東平には空豆も枝豆もありません。
ビールのお伴には欠かせないのに残念です

その代りと言っちゃなんですが
無い豆の分まで要らんちゅうくらい長いやつ


インゲンなのかサンドなのか豆です。
50cmどころではない長さ

短いのも売っていますがそれでも日本の倍の長さはあります。
太くて固いです。
露店で買うのですが本当は3本もあれば十分、
そういう訳にはいかずこれでも「そんなちょっとなの」って感じ。
この野菜も工場の給食でしょっちゅう炒め物で出てきます。
安いんです。
給食であまり使わない野菜は
ピーマン、たまねぎ、にんじん、他の野菜よりは高いから。
このたっぷりのさんど豆(関西はサンドらしいです)
まずわたしのお昼ご飯に炒め物 2本で山盛りできた

晩ご飯には炒め物は避けたいので

にんじん、おあげさんと炊いたん

たっぷりうんざりするくらいあるので
今朝も食べてもらいました

まだあるねん。。。冷凍しときます
