木戸池の「が~子」を見た後、草津方面に走行すると、見たことが無い道路を見つけた。確認すると、山田牧場に通じる道で、冬季閉鎖される山岳道路。道幅は3m程度で時々すれ違う場所が確保されていた。
時刻は14:56分
その道を登ると。。
そこには、「志賀の山々を多い尽くすほどの雲が湧き上がっていた。」
雲の動きは、山の稜線を超え、まるで生き物の様に手前に忍び寄る。
この時気温は10度。ちなみに半袖(爆)手袋が必要。。
↓この画像は、山を一つ越えた後。観光で見る事が出来ない場所。
雲の左上に白い線が見えるが、R299。草津へ通じる道。
これからの世界に戻るのよね。(笑い)
それでも更に奥へと車を走らせる。。

↓同じ場所で、少し紅葉を入た。
そこには、私たちが知っている志賀高原の山々とは異なる風景が続く。それも見渡す限り。遮る事の無い夕日が山々を、そして沸き立つ雲を赤く染める。
もっと速い時間帯に訪れたい。そんな気持ちになった。
これで朝日が出たら。。誰か作品にして~

↓山々に沈む夕日が見たくて、車を更に走らせる。
幾つかのカーブを曲がり、既に目の前には沈む太陽。
こうしうて、志賀の山々には夕闇が訪れ、
「観光客の声も、車の音も聴く事の無く、本来の時間を取り戻す。」

↓少し引いた画像で、北アルプスなども、ここから見えると思う。

PS
志賀高原3は、後一回UP予定。
今回この場所が、一番紅葉していた。。
こうゆう景色大好きです。
いつも沈む夕日に感激して見入るうちに、
シャッターチャンスを逃します。
ハッと気が付いたころには、夕焼け雲はグレーに。。。
高原で見る夕景は、素晴らしいでしょうね。
そして稜線を覆う雲・・・自然はいつも同じ表情を見せてはくれません。
いい場面に出会えてよかったですね。
ついでにふん転菓子さんも夕陽で真っ赤っか(笑)
すべてをオレンジ色に染めていくあの時間帯って
結構好きです。
ただ刻一刻と変化していくのでもたもたしているとシャッターチャンスを逃してしまいますのでなかなか難しいです。
そんな中どの写真も綺麗に撮っていますね
夕焼けでもそうじゃなくても山が真っ黒になって山の姿がクッキリと浮かび上がるのが大好きです。
私はスキーは御岳専門だったのですが帰り道19号線を走ってるといつもそういう光景が見えたんです。
空気が澄んでいるこの季節、会社帰りにも同じような光景が見えてやはりぐっと来ます。
まぁ、高い山から見た光景とは全然違うんですが・・・。
本当に綺麗でした。
夕焼けに染まる紅葉。この場所は、赤や黄色の紅葉が多かった。志賀の紅葉はここを見なくちゃ駄目!と言うほどでした。
>シャッターチャンスを逃します。
日中太陽は動いている感じは無いのですが、夕焼けは本当に速い。連続で何枚も撮影すると、その変化が解ります。コツは何枚も撮る事です。
■ZEISSさん。
>夕陽が紅葉をさらに印象深いものに「してくれましたね。
こんなの見たの初めて鴨。。
普段は日没前に撤収しますから。
>いい場面に出会えてよかったですね。
ハイ!今度は朝焼けが見たい。。
■しーたけさん。
コレを見た瞬間、レンズ沼にはまりそうです。(笑い)
■EAGLEさん。
山々のシルエットは本当に綺麗ですね。
コレがもう少し斜めに光が入り、そこに雪の斜面があれば。。撮りたいな~
この情景を目の当たりにできたのは、幸せですね。
心まで洗われそう。