鳥の名前:スズメ目 レンジャク科 ヒレンジャク
埼玉県内の大きな公園で撮影してきました。
午後から雲が出て、鳥の色が出ません。。
一応飛んでるのも撮れました。
木から木へ渡る瞬間。距離にして20m?
北風が吹く中でしたが、意外と早かった。
連写で6枚撮れましたが写っていたのが5枚。
飛んでる時はピンボケ。。悔しい。
飛んでいる鳥で大変なのが、木と木の移動が多い鳥。
あっという間に次の木に止まるので、飛んでいる時間が短い。
今回何とか撮れましたが、ヒヨドリなども撮り難い鳥の一つ。
↓飛んでます。
ペンギンみたいですね。(笑い)
尾羽?が細くなってます。撮影位置の関係でしょうか??

↓止まる枝に一直線。
毎回思うのですが、鳥は枝に当たらないのが不思議。

↓間もなく着陸。

↓「へへっへ。意外と素早いぞ!」
初めて実物見ましたが、眼光鋭い。(笑い)

一連の画像は全てトリミングしています。
一応全てほぼ中央に入っていました。
カメラ:Canon KissDN
レンズ:EF70-200mmF2.8IS ISモードは2 + ケンコーテレコン2倍使用で400mm
絞り優先 F5.6で固定
シャッター速度:1/1000-1/800(飛び物)最後は1/640でした。
埼玉県内の大きな公園で撮影してきました。
午後から雲が出て、鳥の色が出ません。。
一応飛んでるのも撮れました。
木から木へ渡る瞬間。距離にして20m?
北風が吹く中でしたが、意外と早かった。
連写で6枚撮れましたが写っていたのが5枚。
飛んでる時はピンボケ。。悔しい。
飛んでいる鳥で大変なのが、木と木の移動が多い鳥。
あっという間に次の木に止まるので、飛んでいる時間が短い。
今回何とか撮れましたが、ヒヨドリなども撮り難い鳥の一つ。
↓飛んでます。
ペンギンみたいですね。(笑い)
尾羽?が細くなってます。撮影位置の関係でしょうか??

↓止まる枝に一直線。
毎回思うのですが、鳥は枝に当たらないのが不思議。

↓間もなく着陸。

↓「へへっへ。意外と素早いぞ!」
初めて実物見ましたが、眼光鋭い。(笑い)

一連の画像は全てトリミングしています。
一応全てほぼ中央に入っていました。
カメラ:Canon KissDN
レンズ:EF70-200mmF2.8IS ISモードは2 + ケンコーテレコン2倍使用で400mm
絞り優先 F5.6で固定
シャッター速度:1/1000-1/800(飛び物)最後は1/640でした。
我が家の近くや光が丘公園では見かけませんね。
どこで見られるんだろう・・・
飛び物、相変わらず頑張っていますね。
私はまだまだだなあ(^(^(^(^(^(^^;)
私なんかあれを見た瞬間追うのを諦めてますから
サンニッパに1.4倍テレコン持たせたら、どんな凄い写真を撮ってくるんだろうなぁ
先日から画像を全部見たいと思っているのですが・・・
見えてる画像にはヒレンジャクが殆ど写っていません。
是非ヒレンジャクが見たいので教えてくださいね。
どうも私は場所柄群馬情報も重視してしまいます(笑)
飛んでる時は空気抵抗を減らすためトサカ?もたたんじゃうんですね(^^)
最近ブログに頻繁に登場しますよね。
モチモチした感じが何とも言えませんね。
今回、癖が無い飛び方なので撮れました。
■越谷住人さん。
上でも書きましたが、癖が無く素直に横に飛んだので撮る事が出来ました。
今度今のレンズで三脚使って撮る練習に入ります。400mmF2.8は夢の話ですが、現実にしたいから練習だけはしておきます。(笑い)
■Noreenさん。
>先日から画像を全部見たいと思っているのですが・・・
見えてる画像にはヒレンジャクが殆ど写っていません。
是非ヒレンジャクが見たいので教えてくださいね。
ブログが見えないということでしょうか?
それとも、「ふん転菓子の鳥」でしょうか?
「ふん転菓子の鳥」のい方はまだUPしていませんよ。
ブログの方は、見えないとなると、何故だか解りません。。お使いのブラウザは何でしょうか?日中とか、混雑しない時間帯を使い閲覧すると、画像などはスムースに表示されますよ。
■しーたけさん。
>某情報で赤城の中腹に結構いるというのをgetしましたが県内にもいるんですね(^^;
新しい情報有難う御座います。
しーたけさんの自宅なら、上記の場所の方が近いと思いますよ。
とさかには、気が付きませんでした。(笑い)
なかなか堂々として、ユニークな姿ですね。
ホントにペンギンみたいに飛んでます。
モチモチ感が可愛いです。
ヒレンジャクGET,おめでとうさん^^。
冠羽ばっちり~カッコいいです。
11月に見て以来、遭えてないです・・懐かしい気持ち・・(^-^*)ニコ
ヒレンジャク、初めて見せていただきました。面白いですね!飛ぶ姿を撮るのは大変だろうなと・・・
ふん転菓子さん、ホントにスピード感があります~
私も鳥を撮るまで、身近にいる鳥とは思いませんでした。
トサカがあったりと岩飛びペンギンみたいでカッコいいでしょ!
>モチモチ感が可愛いです。
最初見たときウエットスーツ着ているのかと思いました。(笑い)
■かぼちゃさん。
北の大地の「かぼちゃさん」にとって、真夏は身近な鳥ですね?
■gohanさん。
飛んでいるのは、飛翔時間が長ければ、誰でも撮れます。慣れたら徐々に短いタイミングで撮影。とっても地味な事の繰り返しで撮れる様になりました。
でももっと凄い人は実際にはいます。
でも、先日お散歩途中、泣き声を聞いて、どんな鳥か気になりました。そうやって、だんだんと興味わいていくんでしょうか?!