4/2最近TVでよく出て来るJOYFUL HONDAへ
行く用事が有りついでに部材を購入しました。
自宅マンションは借りている物件のため勝手に壁などに
釘を打ったり穴を開けたり出来ません。そのため先日購入した
Dysonの充電器を便利に使えずにいました。
今回その部材をついでに購入しました。DIYⅡとしながも
実際にはねじくぎで止めただけです。
今回はついでだったのでサイズは計らず大体コレくらいって感覚で
部材を探してました。適当な部材を見つけられずお店の方に
訊いて板を決めました。足の部分は奥さんがコレつければ?
って言ったのでそれを採用しました。
後ろ側は壁にもたせかけるのを前提にしたので足は無しです。
今回はたまたま図ったみたいにピッタリでした。板が化粧板なので
高額で、合計金額は前回のと変わらないくらいになっちゃいました。
化粧板恐るべし!?
今回はゴンたくんもノッポさんも出て来なかったです(^^;
できちゃいましたね~
なかなか
美しいですね~
ホントに
いつもながら
器用ですね~
ヴェルさんともみまんさんには
頭が下がります~
確かに電気売り場に行くとDysonの掃除機は
立てかけて飾ってました。
Dysonの掃除機は置き場所に困るんですよね。
これで室内がすっきりとします。
私もDysonなんですがコード式です。
吸い込みに期待して購入しましたが
期待が大きすぎて今じゃこんなものかなあって
思ってます。その代わり音は以前の物と比べて
静かですが。
やはり充電式の方が吸い込むようですね。
ところで写真の床を見たら
何と私の家のフローリングと同じみたいです。
参考に下のリンク見てください。
Lexusキーは関係ないですから(汗
床だけ見てください(笑
カラーは黄色っぽく見えますが実際はヴェル24さんの
写真にちかいです。
http://5.pro.tok2.com/~settai/image/yuka01.jpg
いやいやなかなかの出来具合ですね。
ほんと縦型の掃除機は置き場とかに困りますよ。
我が家は1階、2階にそれぞれ掃除機を置いてますがねェ。
見習わなくちゃですよ。(#^.^#)
一番下の部分のカーブも魅力的な美脚、
ダイソンと相まって、インテリアにもなっているような気がします。
感覚でぴったりって凄いですね。
私はよくその反対で失敗します。
最近は日曜日大工用品や材料がきめ細かく揃ってるので
やる気が有れば良いのができますね。
DIYに目覚めちゃいましたね~
充電する時これなら邪魔にならなくていいですね~
これからもドンドンいろんなものができるかな~
こんな感じで,というのがイメージできるのって素晴らしいですね。
今までの経験か,センスか,,,
羨ましいです。
DIYで,ちょっとした気づきで,身の回りが整頓できるんですね。
勉強になりますm(_ _)m
ダイソンを買う気はないですが自立式のスタンドは必要ではないかと思いますね。
ナイス!
バッチリですねー(^^)
このところ、DIYを楽しんでますね♪
既製品があったとしても、自分で作るのが断然気持ちがいいものです。
次は何でしょうね~。
いつもコメントを有難うございます。
化粧板が綺麗なんだと・・・(^^;;
もみまんさんと同じレベルにしたらもみまんさんに叱られます。あちらは本格的なDIYです。木もきらずネジ釘で止めただけなんで(^^;;