母の日のプレゼント みなさん贈られましたか?
私はお陰様で自分の母には奥さんが選んで贈ってくれました。
奥さんの母へ贈るプレゼントではちょっとケチが付いてしまいました。
当初はお花を贈ろうと考えていたのですが思っていた花が
無くなっていて他に良さそうな花が見つけられず花を諦め
他のモノを物色してました。CRBと言うお店の店頭で肩掛けの
カバンで手頃なのが有りました。それを購入し母の日のプレゼントと
してラッピングして貰い奥さんの実家へ渡しに行きました。
ひもが長過ぎるので調整しようとして不具合の箇所を発見。
奥さんの母はそのままでも・・・って言いましたが折角なので
綺麗な商品と交換して貰おうと電話連絡しました。
するとこちらの名前も商品名も聞かず取敢えず持って来て下さいと
言われました。
日を改めて店舗へ商品を持って行き、事情を話しました。すると
返品ですか?交換ですか?って言われました。特に返品って
言葉をやけに強調されているように聞こえます。
そして該当の店舗には交換出来る製品が無いので他の
店舗からの取り寄せになり時間がかかることだけを強調されます。
コチラの聞きようなのかも知れませんが、自分が聞いていると
ここの店員はモノの言い方を知らずイライラします。応対を
奥さんに任せました。すると暫くして責任者なのか?店員が
変わった。奥さんから店に取りに来るのではなく家に送って欲しいと
伝えた。すると今回だけ特別対応をすると言う。何が特別対応?
そもそも店舗に不良品を持ち込ましている時点でアウトだと思うのに
そして前日清算しているにも関わらず、支払いはどうするか?って
聞かれたそうです。奥さんも珍しく怒って私に言いつけてました。
(俺じゃなくて店員に言えよ)
商品が送って来られました。宅配便の方が名字の一文字だけ
違うのですが住所がコチラです。あってますか?って恐る恐る
聞かれました。なんという事でしょう。CRBって会社の袋に入って
いるので家への交換品であることは間違いありません。
送付先とか書いて上げたのに何故間違うのかな?失礼な
しかも母の日のプレゼントの包装もされずビニールの袋に入れて
宛名の紙を貼りつけているだけ。どうやってプレゼント持って行くの?
そして中身のカバンは小さくたたまれていてしわくちゃになってます。
これ程お客の事を考えず自分達の店の責任を感じずに対応する
CRBって店が関東圏に数店舗あるなんて信じられない。
下手くそな子供のような文字でお詫び状は入ってました。
こちらは正しい名前が書かれてました。
でも全然誠意が感じられず不信感だけが残ります。
店員同士の連携や他店舗への連絡もまともに出来ない
ショップ。お客の神経を逆なでするショップ。
本当ならこのしわくちゃの商品を交換させたいけど
また不愉快な物言いを聞くことを思うとこのまま
泣寝入りするしか無いかなァ。
クレーム処理は昨今、クレーマーのお陰で疲弊してるんですよね。
でも・・・クレーマーの言いがかりと、真っ当なクレームを一緒にされるとたまったもんじゃないです
この店に一日何件のクレームが来るのかは知りませんが
商品の不具合で交換なら、責任者なり担当者が持参するのが筋です
商品の不具合はよくある事なので仕方ないと思いますが
その後の対応でリピーターになるかも知れないのに、こんなお粗末な対応なら客は逃げます。
お客様は神様だとは思いませんが
客商売に携わる者なら、お客様第一主義であって欲しいです。
母の日のプレゼント・・・ケチがついてしまいましたね。
それにしても対応が悪すぎますね。
お客様をなんだと思っているのでしょうか。
従業員の教育もなっていないですね。
不具合で困っているお客様に誠意に対応するのが販売店でありそこの従業員のはずです。
お客様あっての販売店であり、それを作るメーカーさんなんですがね。
ちなみに我が家はワイフ殿のお義母さんへは今年もカバンになりました。
毎年カバンになってます。(*^▽^*)
お花はここ渥美半島は花の産地なのでいろいろとタダで手に入る(お裾分け)ます。
衣類とも考えましたが、好みやサイズが・・・なのでまた、カバンにしちゃいました。
どんだけカバンあるんだよ~と、突っ込みたいところです。ヽ(^o^)丿
母の日のプレゼントはこれと言ってしませんでした、妻はお母さんのとこ行ったみたいなので
何かプレゼントしたのかも?
せっかくのプレゼントなのに嫌な思いをしてしまいましたね~
こういう時がお客の心をつかむチャンスなのに。
向こうの本心がどうであれお客さんに伝わらなかったらアウトですね~
母の日のプレゼントは、我が家では無縁になってしまいました。
しかし、せっかくのプレゼントを贈るのに大変な思いをされましたね。
接客が成ってないのは、同じ客商売している私には、考えられないですね。
m(__)m
責任感の乏しい店舗により、それは残念な結果となりましたね。
時々、そういうお店がありますよね。
ヘビークレーマーと思われるのも癪なので言葉を荒たげたりしないようにしてますが
相手が相手だと、怒鳴りたくなりますね。
製品は残念でしたが、義母様には十分ヴェル24さんのお気持ちが伝わっていることでしょう。^^
母の日、自分は墓へ「母参り」に行ってきました。
今は、結構多くの方が「母参り」されてらっしゃるようでお参りしてきて良かったと思ったのでした。^^y
災難ですね。
酷い店もありますね、たぶん返品が多い店と思います。
だから対応も・・・そう成るんでしょうね
自分の売ってる商品に自信がないような店は行かないほうがいいですね
私は母は他界・・・妻の母も他界・・・墓参り?
Y‘sさんみたいに行けば良かった・・・・今週末でも行ってきます。
災難でしたね、せっかくの気持ちなのに、変なモヤモヤが残ってしまって。
気になったので、そのお店、検索してみました、大型ショッピング店にテナントとして入ってる店ですね、自宅近隣にもありました。そのページの中には経営理念みたいな事も書かれてましてが、この理念を従業員が周知徹底してればヴェルさんが思った様な事態にはならなかった様に思います。
私も店舗販売ではありませんが、いわば営業の仕事をしています。自分達が提供する商品は会社の顔であり対価を持たらす大事なアイテムです。そのアイテムに欠陥があったのですから、店員はユーザーからの話に正面から向き合うべきでしょう。でも、その本質が店員には理解できてない、マニュアル通り?のうわべの対応をする、だからユーザーがイラつくのは当然です、プロとしての意識に欠けてますね。
字が汚いお詫び状でも、もし本当に誠意がこもっていれば、それはユーザーが感じ取れます。
もし仮に私がその場面の当事者で、虫のいどころ悪かったら、『おまえの対応が悪いから、交換ではなく、返品する』と対応すると思います。店舗にとって売り上げが落ちるのは痛手のはずですし、そんな店に大事なお金を払う必要はありません、
いずれにしろ、そんな店は遅かれ早かれこの競争社会には生き残れません。まして、大型ショッピング店のテナント料は高いですから。
もしそのお店がクレーマーで疲弊する等の云々があるとしてもユーザーには関係ない別の話です。
久し振りの投稿にも関わらず長文で失礼しました!
こちらのお店は信じられない対応ですね、たまたま雑な店員さんに当たったのかもしれませんが・・
せっかくのプレゼントなのに。でもお母さまに気持ちは伝わってると思います!
私は母の日は服をプレゼントしましたよ。いつも綺麗でいてほしいので、最近は洋服とか化粧品をプレゼントしてます^^私が選ぶので若めのデザインらしいのですが、きっと喜んでるはず(笑)
母の日のせっかくのプレゼントが、楽しくないですね~これでは。
そもそも、購入時に店員さんはしっかり点検してから包装するものです。
自分のお店や商品に、愛情や誇りを持っていない証拠。
だめね~。
いつもコメントを有難うございます。
クレーマーの言掛りと一緒にされたら堪りませんネ。
本来なら持って来てくれても良いようには思いますが、こちらが持って行くならその場で交換出来るようにしてくれればいいのにって思ってました。それなのに持って行っても店側の主張ばかりされているように感じましたし引継ぎもまともにしないで接客している態度にも疑問を感じました。挙句の果てに当てな違いってどんだけ失礼な店なんだ!?って怒りが頂点に達しました。それで親会社のHPの意見を書く欄に愚痴ってやりました。すると翌日スグに反応が有り、責任者が綺麗な商品を持って来てくれました。
店舗スタッフは腐ってますが再教育する事も約束してくれたので結果オーライとします。