goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

佐倉のヒマワリのその後

2017-07-28 07:00:00 | iPhone6s

​2017年7月22,23日佐倉ふるさと広場で収穫した

ヒマワリの現状をお知らせします。

 

まず1本抜いてきたヒマワリですが、コチラは鉢植えに

しました。

20170727_ヒマワリ_2.JPG 

持ち帰ったときにはメインで綺麗に咲いていた花が1輪で他は

全て蕾でした。2~3日は花も萎れて葉っぱもだらっと下に

下がって元気が無かったのですが、葉っぱや根に着いた虫

(アワダチソウグンバイ)を

20170727_ヒマワリ_3.JPG20170727_ヒマワリ_5.JPG 

こまめに取り除いて上げ、水をタップリ吸わせ、栄養剤を

投入する事でココまで元気に回復しました。

20170727_ヒマワリ_1.JPG 

蕾が2つ元気よく咲いてくれました。左上の1つは変形して

変則的な咲き方をしています。下の方についた蕾も2つくらい

咲く準備に入ってくれたようです。

 

次に花瓶に入れた花たちです。

20170727_ヒマワリ_6.JPG 

こちらも上記の鉢植えと同様に元気が無くて枯れるかな?と

思っていたのですが水を入替えて虫(アワダチソウグンバイ)を

毎日取り除くことで元気回復し、1輪だけ咲いてくれました。

残りの蕾も咲いて欲しいなァ。

 

最後に部屋で育てているヒマワリです。

20170727_ヒマワリ_7.JPG 

右下の大きな花が一番最初に咲いてくれました。

このビン以外に東京スカイツリーに挿していた花も有ります。

それらを選抜し、コチラに入替えました。なのでこのビンの

花はAKBみたいなものです(^^;

東京スカイツリーのビンの方はHKE?

 

角度を変えて撮影

20170727_ヒマワリ_8.JPG 

たくさんの蕾が花を咲かせてくれたのでとっても

華やかです。

 

でもそろそろ終わりかなァ・・・?

 

 【オマケ】

 先日車好きオヤジさんから「ウサギの近況・・・」と

コメントを頂戴しましたので、本日の私がシバイタ後

ケージで大人しくしているマロン(ウサギ)の姿を

アップします。

20170727_マロン_1.JPG 

 奥さんがエサを入れるため、ケージの扉を開いたら

飛び出して和室でワルサしてました。一旦ケージに

戻したのですが、奥さんが小松菜を追加するスキを

突いて娘の部屋へ逃亡。それをまた捕獲して

戻した後の状態です。

 



最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (真珠彩)
2017-07-28 07:24:19
おはようございます。

変な虫のオマケ付きでしたね。(笑)
ヒアリでなくて良かったです。

元気に咲いてますね。

梅盆栽なら咲いた後は早く摘まないと次の花が大きく成らない・・・
でも向日葵には関係ないかな?(笑)

ウサギちゃんも暑さには弱そうですね。(笑)
返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2017-07-28 08:04:06
ウサちゃん情報有難う。

まあ多少のしつけはアリとしても八つ当たりは勘弁してやってください。
返信する
Unknown (Y's)
2017-07-28 11:48:02
こんばんわ。^^

かなりたくさん持って帰ることができたのですね。
そのようにいろいろと楽しむことができて良かったですね。^^
>アワダチソウグンバイ・・・
流石、ヴェル24さん。丁寧な作業で処理されてますね。
雑な自分なら殺虫スプレー吹きかけるところです。
でも、ヒマワリにはよくないのかも?
そのことも考えて処理されたのですね。感心いたしました。^^

うさちゃん、飼われておられるのですね。
最初、モルちゃんかと思ったくらいです。可愛いですね。^^
うさちゃんが広いところで遊びたいのもよくわかりますし、難しい問題ですね。^^y
返信する
Unknown (たんちゃん)
2017-07-28 11:51:39
こんにちは、古太郎です。

上手に管理して、花を咲かせましたねー。
そういう虫は、そもそも佐倉からついてきたということですか?
綺麗な花には虫も寄って来るんですね。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2017-07-28 14:00:22
真珠彩さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

本当にそうですネ。ヒアリだったら今頃NEWSで登場してましたネ(^^;

元気に咲いてくれてウチの奥さんがとっても上機嫌なのが有難いです(^^♪

ヒマワリはタネが出来るまで乾燥させないとイケないそうでベランダのバケツ(洗車用)に入れられてます・・・その間洗車出来ません(>_<)

仰る通り暑さに弱いのです。毛を刈って上げて涼しくして上げれば?って奥さんに言うのですが嫌がってウサギがグテ~となってます。エアコン入れたら喜んでます。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2017-07-28 14:04:20
車好きオヤジさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。
ウチの奥さん曰く「ウサギは躾出来ない」そうです。トイレを覚えるくらいです。でもオシッコはトイレでしてもウンチはまき散らしてたりします。鹿の分みたいにコロコロなので汚くないのですが・・・。でお気に入りの相手にはオシッコを引掛ける場合が有るそうです。オスのくせにオッサンにオシッコ引掛けるってゲイのウサギ?
俺にはその気無いからあっち行け~!
返信する
Unknown (ヴェル24)
2017-07-28 14:14:03
Y'sさん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。

花自体は少なく、蕾が多く付いた枝を数本持ち帰っただけなんですが、その蕾が元気回復して咲いてくれたので、たくさん花を持ち帰ったように見えます。元気回復のために奥さんもイロイロ ネットで調べて何かやってたみたいです。

1葉に1匹くらいの割合でしか居なかったので割りばしで取り除けましたが、本日の朝は葉っぱの裏が灰色になるくらい一面に大量に居ました。箸でつまむのはムリ!と諦め、ベランダにこそげ落として踏みつけました(>_<)  殺虫スプレーは探したのですがアワダチソウグンバイに効果が有るのが見つからなかったので諦めて箸で駆除してました。決して考えた訳では有りません・・・(^^;

モルちゃんくらい小さいウサギが良いのですが倍以上大きいです。電源コードとかかじらないので遊ばせてやりたい反面、オシッコをかけまくって部屋中がこのウサギのオシッコのにおいが充満するのが困るので・・・。

前に飼ってたのはコードを断線させましたが、オシッコはトイレでキチッとしてくれたのでコードに気を付けて遊ばせられたのですが・・・。外だと寄生虫やマダニにつかれても困ってしまうので・・・。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2017-07-28 14:21:26
古太郎さん こんにちは。
いつもコメントを有難うございます。
奥さんが一生懸命元気になるように調べて、毎日水を入替えたり枝を少し短くして水を吸いやすくして上げたり工夫をしていたみたいです。それにアワダチソウグンバイの駆除をしたので元気になってくれたようです。この迷惑な虫は佐倉ふるさと広場からついて来ました。アルファードの中で繁殖して無ければいいケド・・・(>_<)

>綺麗な花には虫も寄って来るんですね。
 そう言う意味では古太郎さんは特に注意されなければ!?大阪で変な虫につかれたら大変ですヨ。大阪では在日の方も多いので・・・。
返信する
Unknown (随想)
2017-07-28 14:37:51
こんにちは♪

切った後でも結構回復するもんなんですね~
我が家はすぐに枯らすので羨ましい限りです

種を回収して来年から育てられますね!

ウサギって躾けるの大変そうですね~
犬みたいに懐かないのかも

でもそれが良いのかも知れませんけどね~
返信する
Unknown (いちご_15)
2017-07-28 19:08:21
こんばんは。
ヒマワリすごく回復しましたね!丁寧にお世話してあげればちゃんと復活するんだなぁ。
長く楽しめるようもってくれるといいですね^^

あれれマロンちゃん、逃亡して捕まった後の様子ですか。こころなしかショボーンな感じに見えます^^;
いや、「またやったるぜ~」って顔かな(笑)元気いっぱいな子なんですね!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。