2015年9月12日(土)我が家の冷蔵庫が新しくなりました。
今まで使っていた冷蔵庫は東京へ転勤になったため、現在のマンションに
入居してからJohshinで買ったモノです。
冷蔵室は左右の観音扉になってました。
National製で形名は上記で一旦リコールになったモノです。
何か対策をして貰ったような・・・?
真ん中が野菜室でしたが冷凍室でした。
新しい冷蔵庫は以下です。
HITACHI製の冷蔵庫でRX5200Eで昨年モデルです。
今年モデルが例年より早く販売されたらしく先月から今月にかけてアッと
言う間に旧式モデルが売り切れ続出。本当はこのサイズより2つ上か
1つ上のモデルを買う積りでした。でも現品のみと言われ、仕方無く
現品を買おうとしました。買うと言った途端
「現品のキズを確認して下さい」と言われ囲いを取って
側面を見せられたら結構なキズが有りました。
それが近い将来嫌気がさす素になると考え現品購入を諦めました。
このモデルだけ新品が数本有るとの事でコレにしました。
左右の観音開きは変わらないのですが、下に上冷蔵室と下冷蔵室
その下に野菜室が有ります。容量的には約100L多くなってます。
指先の部分にワンタッチすればタッチした方の扉が開きます。
指先をタッチでは無くスライドさせるとスライドした側が開き、
反対側のドアも自動で開くと言う機能が付いてます。
下冷蔵室と野菜室もボタンを押すと自動でスライドして出て
来るように成ってます。暫く遊べそう。
奥さんはこの色がお気に入りでこのモデルに決めてたみたいです。
次に上の機能も欲しかったみたいです。
氷は1回目は捨てて下さいと言われたので、まだ氷は使えません(^^;
新しい冷蔵庫の機能はこのタッチパネルで設定します。単純でピッピッって
言うだけの機能しか無く、扉を長時間開いたままでもアラーム音が
鳴るだけです。
旧冷蔵庫は女性の声で喋ってました。「扉が開いてます」って新型の方が
アホになった!?(>_<)
奥さんとして一番不便に感じているのはコレだそうです。
旧冷蔵庫にはキッチンタイマーが標準装備されてました。新冷蔵庫には
無い機能なので不便になったと嘆いてます。
先程100均で購入してました。
奥さんも私も子供の頃から使っていた冷蔵庫はNationalかPanasonicで
HITACHI製は初めてです。使い勝手とかどうかなァ?
そうそう製品説明書にDVDが付いてました。それを見て奥さんと二人で
勉強しました。でも知りたいところが収録されたり、説明書に書かれたり
してないのでちょっとと思う点も・・・。(^^;
新品の冷蔵庫に変わったんですねェ。
最新型は容量も機能もいいんじゃないでしょうかね。
旧型の機能に慣れすぎていたためか不便も感じるところがあるようですがすぐに慣れますよ。(#^.^#)
最近家電を変えてもトリセツ読まなくなりました。(面倒なもので・・・)
DVDなら楽かも・・・。ヽ(^o^)丿
National製とはチト古いですかね。若い人はNationalって外国の製品化と思うんじゃないですか。
私は冷蔵庫にはこだわりがありません。それはカミさんの好みで買うからであります。
今ある冷蔵庫もシャープ製と日立製です。なぜそのメーカーになったかは聞いておりませんが。
取説は読んだこともありません。納品時にセットしてもらってそれで終了です。
前の冷蔵庫でも自分ちの冷蔵庫より近代的な感じですね~
妻の嫁入り家電?で唯一残ってるのが冷蔵庫です?
最近の冷蔵庫はかなり省エネ設計になってると言うことなんで、自分も
新しいのがほしいな~
今度はもう少し大きな冷蔵庫がほしいな~
新しい冷蔵庫、おめでとうございます♪
最近の冷蔵庫は、すごいですねー。
タッチで…。(^_^;)))
これから、お料理も一段と楽しくなりますね(^_^)v
オ、オ~、冷蔵庫は新型になりましたか。
冷蔵庫だけぇ~。車は?(笑)
今のモデルはタッチで飽くのが便利なのか、ずぼらなのか・・・(・・?
開けっ放しを怒るのなら、イージークローズ付けたらいいのに(笑)
取説もDVDになっているんですか?
HITACHIはDVDも足し算?(笑)
嵐が解説してくれるのなら、姫様が買ってくれぇ~って言いそうです。(爆)
古いのも随分立派な冷蔵庫ですね!
新しいのも大きい?
これで何リッター位の大きさなんですか?
我が家も次回の楽天セールで冷蔵庫を買おうとしてます。
今使ってるのは2001年製って書いてあるので、随分長い事使ったように思います。
いつもコメントを有難うございます。
前のに比べて容量が約100L大きくなりました。本当はもうワンサイズ大きくしたかったようですが(^^;; サイズもチョッピリ大きく背が高くなりました。我が家に搬入出来るギリギリのサイズでした(>_<) タイマー機能は残念ですが、冷凍室が上に来たのは便利みたいです(^^)取説は元々読ま無いのですがDVDだとみますネ(^^;;
いつもコメントを有難うございます。
2008年10月にナショナルのブランドが無くなり7年経ちます。若い人の対象が10歳前後を指されるならそうかも知れませんネ。
シャープ製は両開きドアが流行りました。日立はモーターが強いので選択されたのかも?実は嵐がCMしてるからだったりして(^^)
マァ冷蔵庫は設置された後は設定変更などほとんどし無いでしょうネ。
いつもコメントを有難うございます。
古いのは2002年製です。当時の奥さんお気に入りのハイカラなのを買いました(^^;;
ウチが買った時は新モデルへの切替最終でした。奥さんは前モデルにしか無い色が欲しかったので安く買えました(^^) 新モデルだと値引きが少ないと思われます(^^;;
いつもコメントを有難うございます。
ご祝辞有難うございます(^^;
色とワンタッチでドアが開く機能が気に入って買ったので、お料理を楽しんで
腕を上げてくれると良いのだが・・・(^^; まァ楽しんでくれたらイイですネ~。