Kew.Rhone./ジョン・グリーブス
WAY BACK WHEN / ジョン・サーマン
WHERE FORTUNE SMILES / ジョン・マクラフリン
DEVOTION / ジョン・マクラフリン
EXTRAPOLATION / ジョン・マクラフリン
Wild Strings / Mahavishnu Orchestra
UNSEEN RAIN / ジンジャー・ベイカー
PUDDING AND GISTEREN / スーパー・シスター
PRESENT FROM NANCY/SUPERSISTER
De Gladas Kapell / Spelor Nilsson 詳細不明B級バンドの名品
THE LAND OF COCKAYNE / ソフト・マシーン
4 / Soft Machine ワイアット参加最終作、私的ベスト盤。
SOLUTION LIVE / ソリューション 玄人(何の玄人?)うけするB級バンドの名品ライブ ベスト的選曲
FULLY INTERLOCKING / ソリューション
CORDEN BLUE / ソリューション
DIVERGENCE / ソリューション
SOLUTION / ソリューション
It’s Only Just Begun / Solution
Runaway / Solution
Creatures Of The Night / Turning Point
Silent Promise / Turning Point
Score / Dancan Mackey
STRATOSFEAR / タンジェリン・ドリーム
Aerolit / Czeslaw Niemen
Enigmatic / Czeslaw Niemen
Katharsis / Czeslaw Niemen
Mourner’s Rhapsody / Czeslaw Niemen
Marionetki / Czeslaw Niemen
Red Niemen / Czeslaw Niemen
Ode To Venus / Czeslaw Neimen
Russische Lieger / Czeslaw Niemen
Strange Is This World / Czeslaw Niemen
Idee Fixe Ⅰ / Czeslaw Niemen
Idee Fixe Ⅱ / Czeslaw Niemen
Kciuk - Little Wing / Czeslaw Niemen
Sukoes / Czeslaw Niemen
Czy Mnie Jeszcze Pamietasz / Czeslaw Niemen
Dziwny Jest Ten Swiat / Czeslaw Niemen
Postscriptum / Czeslaw Niemen
Sen o Warszawie / Czeslaw Niemen
Czas Jak Rzeka / Czeslaw Niemen
Rarytasy / Czeslaw Niemen
Spod Chmury Kapelusza / Czeslaw Niemen
Sopot - Warsawa 1974/ Czeslaw Niemen
Enigmatic Live/ Czeslaw Niemen
GO TOO / ツトム・ヤマシタ
NEW WORLD / ディディエ・ロックウッド フュージョンね!
Surya / Didier Lockwood
Jazz Rock / Didier Lockwood
Fusion / Lockwood、Top、Vander、Widemann
METRODORA / デメトリオ・ストラトス アレアのボーカリスト。
NINE SHORT FILMS / TERRY BOZZIO & BILLY SHEEHAN
LIVING IN FEAR / テンペスト
MEDITERRANEAN TALES / トリアンピラート
ILLUSIONS ON A DOUBLE DIMPLE / トリアンビラート ドイツのELP
Mediterranean Tales / Triumvirat
METROPOLIS PT 2: SCENES FROM A MEMORY / ドリーム・シアター 名盤
THE WHITE LADIES / トレース トータルアルバムとしての傑作
BIRDS / トレース 2枚目
TRACE / トレース オランダのELPと言われていた
D.S.al Coda / ナショナル・ヘルス
MATTANZA / ナポリ・チェントラーレ
NAPOLI CENTRALE / ナポリ・チェントラーレ
? / ニコ、ジャンニ、フランク、マウリッツイオ
UT / ニュー・トロルス
ATOMIC SYSTEM / ニュー・トロルス 名品
CONCERTO GROSSO PER 1 / ニュー・トロルス 名品
New Trolls / New Trolls ニュートロルスのセカンド、夜明けは近いサイケ・ロック
Journey To The Centre Of The Eye / Nektar
SUN CITY / NOVA
WINGS OF LOVE / NOVA バリー・ジョンソン&リック・パーネル 名品
Vimana / NOVA ナラダ・マイケル・ウォルデン&パージー・ジョーンズ 名品
Blink / Nova 荒さが残る1枚目、後の名盤2枚への序曲。
AUGENBLICKE / ノヴァリス
SOMMERABEND / ノヴァリス
Virgo / Virgo
Four Seasons / Virgo
Lutello / Virgo
Infinity Machine / Passport ドイツのフュージョンバンド、侮っていたがタイトルナンバーが凄い。
Cross-Collateral / Passport 「インフィニティー・マシーン」に気をよくしてバスポート第2弾、作品としてのまとまりが評価
Iguacu / Passport 3発目は辛かった・・・・これにてお終いか?
Touch / Bunny Brunel
THE ROTTERS’ CLUB / ハットフィールト゜ アンド ザ ノース 名盤
SUR LES FLOTS VERTICAUX / パトリック・ゴーティエ
BEBE GODZILLA / パトリツク・ゴーティエ
Uno / Panna Fredda
Pampered Menial / Pavlov’s Dog
At The Sound Of THe Bell / Pavlov’s Dog
CAROUSEL / ヒュー・ホッパー・バンド
ALIVE / ヒュー・ホッパー・バンド
BIGLIETTO PER L’INFENO / ビリエット・ペル・リンフェルノ
THE DARK SIDE OF THE MOON / ピンク・フロイド 金字塔
UMMAGUMMA / ピンク・フロイド 私的ベスト盤
原子心母/ピンクフロイド
801 LIVE / フィル・マンザネラ
Fusioon / Fusioon
Fusioon Ⅱ / Fusioon
Minorisa / Fusioon
Venice / Fennesz エレクトロニクス音楽、「残響の美学」
Sognando E Risognando / フォルムラ・トレ
HAMBURGER CONCERTO / フォーカス
Here Come The Warm Jets / Brian Eno
Taking Tiger Mountain / Brian Eno
Another Green World / Brian Eno
Before And After Science / Braian Eno
Infinity / Planetarium 「きっと酷評ね!シリーズ第4弾」名盤でした。
THE BRUFORD TAPES / ブラッフォード ライブ盤では最高の作品。ジェフ・バーリンのベースを聴け!
Rock Goes To College / Bruford ブログ唯一のDVDネタですね。壮絶なる若きジェフ・バーリンのプレイを御堪能ください。
Moonbabies / Planet X 元ドーム・シアターの鍵盤弾きデレク・シュリニアンのユニット(ドラマーが中心か?)
SAN FRANCISCO ’77 / ブランドX
LONDON’76 / ブランドX
UNORTHODOX BEHAVIOUR / ブランド X
Moroocan Roll / Brand X どうもこのバンドは語りづらい・・・・大好きなのに・・・
DRACULA / PFM
JET LAG / プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ 地中海ジャズ・ロックの名品
EVERYMAN JOKAMIES / ペッカ・ポーヨラ
Azimut / Perigeo イタリアの誇るジャズ・ロック
Abbiamo Tutti un Blues da Piangere / Perigeo
Genealogia / Perigeo
La Valle dei Templi / Perigeo
Fata Morgana / Perigeo
SARABANDA / Venegoni & Co. 地中海音楽
RUMORE ROSSO / Venegoni & Co. 地中海音楽
IN PRAISE OF LEARNING / ヘンリー・カウ
UNREST / ヘンリー・カウ
Szobel / Hermann Szobel ソフト・マシーン+ザッパ。
Hall of the Mountain Grill / Hawkwind
Warrior on the Edge of Time / Hawkwind ホークウィンドのプログレ時代の名品2発。この頃のホウクスは最高でした。
Cruel But Fair / HOPPER DEAN TIPPETT GALLIVAN 壮絶なるインタープレイ
STOLEN FROM TIME / ホッポル・エース
Electric City / Bob Downes’Open Music
Deep Down Heavy / Bob Downes
THE UNCERTAINTY PRINCIPLE / ボラーレ
10th Anniversary Concert / Mike Oldfield プログレ・ミュージシャンの鏡、頑張り続けていただきたい。
MAURO PAGANI / マウロ・パガーニ 地中海音楽+アレア
VANDER TOP PARIS 76 / (マグマ)
RETROSPEKTIW Ⅲ / マグマ
SIMPLES / マグマ
RETROSPECTIVE Vol.1 & 2 / マグマ 個人的にベスト 壮絶ですよ! 下のライブより上。
Live/MAGMA 史上最高のライブ と言われている
K.A/Magma
Angels Of The Apocalypse / Mastermind
Excelsior! / Mastermind
Kivenkantaja / Moonsorrow ヴァイキング・メタル、死者の魂が叫びを上げる。
Made In England / Made In Sweden
Sacred Baboon / Yezda Urfa
Boris / Yezda Urfa
SOLEIL D’ORK / ヤニック・トップ
Tolonen! / Jukka Tolonen 傑作ですね・・・・気が付かなかった・・・
HERESIE / ユニベル・ゼロ チェンバー
1313 / ユニベル・ゼロ
UZED / ユニベル・ゼロ
HEAVY MACHINERY/ヨハンソン・ヨハンソン・ホールズワース 名品
FISSION / JENS JOHANSON 名品
SONIC WINTER/JOHANSSON 名品 エニグマ組曲を聴け!
The Last Viking / Johansson Johansson
WAY BACK WHEN / ジョン・サーマン
WHERE FORTUNE SMILES / ジョン・マクラフリン
DEVOTION / ジョン・マクラフリン
EXTRAPOLATION / ジョン・マクラフリン
Wild Strings / Mahavishnu Orchestra
UNSEEN RAIN / ジンジャー・ベイカー
PUDDING AND GISTEREN / スーパー・シスター
PRESENT FROM NANCY/SUPERSISTER
De Gladas Kapell / Spelor Nilsson 詳細不明B級バンドの名品
THE LAND OF COCKAYNE / ソフト・マシーン
4 / Soft Machine ワイアット参加最終作、私的ベスト盤。
SOLUTION LIVE / ソリューション 玄人(何の玄人?)うけするB級バンドの名品ライブ ベスト的選曲
FULLY INTERLOCKING / ソリューション
CORDEN BLUE / ソリューション
DIVERGENCE / ソリューション
SOLUTION / ソリューション
It’s Only Just Begun / Solution
Runaway / Solution
Creatures Of The Night / Turning Point
Silent Promise / Turning Point
Score / Dancan Mackey
STRATOSFEAR / タンジェリン・ドリーム
Aerolit / Czeslaw Niemen
Enigmatic / Czeslaw Niemen
Katharsis / Czeslaw Niemen
Mourner’s Rhapsody / Czeslaw Niemen
Marionetki / Czeslaw Niemen
Red Niemen / Czeslaw Niemen
Ode To Venus / Czeslaw Neimen
Russische Lieger / Czeslaw Niemen
Strange Is This World / Czeslaw Niemen
Idee Fixe Ⅰ / Czeslaw Niemen
Idee Fixe Ⅱ / Czeslaw Niemen
Kciuk - Little Wing / Czeslaw Niemen
Sukoes / Czeslaw Niemen
Czy Mnie Jeszcze Pamietasz / Czeslaw Niemen
Dziwny Jest Ten Swiat / Czeslaw Niemen
Postscriptum / Czeslaw Niemen
Sen o Warszawie / Czeslaw Niemen
Czas Jak Rzeka / Czeslaw Niemen
Rarytasy / Czeslaw Niemen
Spod Chmury Kapelusza / Czeslaw Niemen
Sopot - Warsawa 1974/ Czeslaw Niemen
Enigmatic Live/ Czeslaw Niemen
GO TOO / ツトム・ヤマシタ
NEW WORLD / ディディエ・ロックウッド フュージョンね!
Surya / Didier Lockwood
Jazz Rock / Didier Lockwood
Fusion / Lockwood、Top、Vander、Widemann
METRODORA / デメトリオ・ストラトス アレアのボーカリスト。
NINE SHORT FILMS / TERRY BOZZIO & BILLY SHEEHAN
LIVING IN FEAR / テンペスト
MEDITERRANEAN TALES / トリアンピラート
ILLUSIONS ON A DOUBLE DIMPLE / トリアンビラート ドイツのELP
Mediterranean Tales / Triumvirat
METROPOLIS PT 2: SCENES FROM A MEMORY / ドリーム・シアター 名盤
THE WHITE LADIES / トレース トータルアルバムとしての傑作
BIRDS / トレース 2枚目
TRACE / トレース オランダのELPと言われていた
D.S.al Coda / ナショナル・ヘルス
MATTANZA / ナポリ・チェントラーレ
NAPOLI CENTRALE / ナポリ・チェントラーレ
? / ニコ、ジャンニ、フランク、マウリッツイオ
UT / ニュー・トロルス
ATOMIC SYSTEM / ニュー・トロルス 名品
CONCERTO GROSSO PER 1 / ニュー・トロルス 名品
New Trolls / New Trolls ニュートロルスのセカンド、夜明けは近いサイケ・ロック
Journey To The Centre Of The Eye / Nektar
SUN CITY / NOVA
WINGS OF LOVE / NOVA バリー・ジョンソン&リック・パーネル 名品
Vimana / NOVA ナラダ・マイケル・ウォルデン&パージー・ジョーンズ 名品
Blink / Nova 荒さが残る1枚目、後の名盤2枚への序曲。
AUGENBLICKE / ノヴァリス
SOMMERABEND / ノヴァリス
Virgo / Virgo
Four Seasons / Virgo
Lutello / Virgo
Infinity Machine / Passport ドイツのフュージョンバンド、侮っていたがタイトルナンバーが凄い。
Cross-Collateral / Passport 「インフィニティー・マシーン」に気をよくしてバスポート第2弾、作品としてのまとまりが評価
Iguacu / Passport 3発目は辛かった・・・・これにてお終いか?
Touch / Bunny Brunel
THE ROTTERS’ CLUB / ハットフィールト゜ アンド ザ ノース 名盤
SUR LES FLOTS VERTICAUX / パトリック・ゴーティエ
BEBE GODZILLA / パトリツク・ゴーティエ
Uno / Panna Fredda
Pampered Menial / Pavlov’s Dog
At The Sound Of THe Bell / Pavlov’s Dog
CAROUSEL / ヒュー・ホッパー・バンド
ALIVE / ヒュー・ホッパー・バンド
BIGLIETTO PER L’INFENO / ビリエット・ペル・リンフェルノ
THE DARK SIDE OF THE MOON / ピンク・フロイド 金字塔
UMMAGUMMA / ピンク・フロイド 私的ベスト盤
原子心母/ピンクフロイド
801 LIVE / フィル・マンザネラ
Fusioon / Fusioon
Fusioon Ⅱ / Fusioon
Minorisa / Fusioon
Venice / Fennesz エレクトロニクス音楽、「残響の美学」
Sognando E Risognando / フォルムラ・トレ
HAMBURGER CONCERTO / フォーカス
Here Come The Warm Jets / Brian Eno
Taking Tiger Mountain / Brian Eno
Another Green World / Brian Eno
Before And After Science / Braian Eno
Infinity / Planetarium 「きっと酷評ね!シリーズ第4弾」名盤でした。
THE BRUFORD TAPES / ブラッフォード ライブ盤では最高の作品。ジェフ・バーリンのベースを聴け!
Rock Goes To College / Bruford ブログ唯一のDVDネタですね。壮絶なる若きジェフ・バーリンのプレイを御堪能ください。
Moonbabies / Planet X 元ドーム・シアターの鍵盤弾きデレク・シュリニアンのユニット(ドラマーが中心か?)
SAN FRANCISCO ’77 / ブランドX
LONDON’76 / ブランドX
UNORTHODOX BEHAVIOUR / ブランド X
Moroocan Roll / Brand X どうもこのバンドは語りづらい・・・・大好きなのに・・・
DRACULA / PFM
JET LAG / プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ 地中海ジャズ・ロックの名品
EVERYMAN JOKAMIES / ペッカ・ポーヨラ
Azimut / Perigeo イタリアの誇るジャズ・ロック
Abbiamo Tutti un Blues da Piangere / Perigeo
Genealogia / Perigeo
La Valle dei Templi / Perigeo
Fata Morgana / Perigeo
SARABANDA / Venegoni & Co. 地中海音楽
RUMORE ROSSO / Venegoni & Co. 地中海音楽
IN PRAISE OF LEARNING / ヘンリー・カウ
UNREST / ヘンリー・カウ
Szobel / Hermann Szobel ソフト・マシーン+ザッパ。
Hall of the Mountain Grill / Hawkwind
Warrior on the Edge of Time / Hawkwind ホークウィンドのプログレ時代の名品2発。この頃のホウクスは最高でした。
Cruel But Fair / HOPPER DEAN TIPPETT GALLIVAN 壮絶なるインタープレイ
STOLEN FROM TIME / ホッポル・エース
Electric City / Bob Downes’Open Music
Deep Down Heavy / Bob Downes
THE UNCERTAINTY PRINCIPLE / ボラーレ
10th Anniversary Concert / Mike Oldfield プログレ・ミュージシャンの鏡、頑張り続けていただきたい。
MAURO PAGANI / マウロ・パガーニ 地中海音楽+アレア
VANDER TOP PARIS 76 / (マグマ)
RETROSPEKTIW Ⅲ / マグマ
SIMPLES / マグマ
RETROSPECTIVE Vol.1 & 2 / マグマ 個人的にベスト 壮絶ですよ! 下のライブより上。
Live/MAGMA 史上最高のライブ と言われている
K.A/Magma
Angels Of The Apocalypse / Mastermind
Excelsior! / Mastermind
Kivenkantaja / Moonsorrow ヴァイキング・メタル、死者の魂が叫びを上げる。
Made In England / Made In Sweden
Sacred Baboon / Yezda Urfa
Boris / Yezda Urfa
SOLEIL D’ORK / ヤニック・トップ
Tolonen! / Jukka Tolonen 傑作ですね・・・・気が付かなかった・・・
HERESIE / ユニベル・ゼロ チェンバー
1313 / ユニベル・ゼロ
UZED / ユニベル・ゼロ
HEAVY MACHINERY/ヨハンソン・ヨハンソン・ホールズワース 名品
FISSION / JENS JOHANSON 名品
SONIC WINTER/JOHANSSON 名品 エニグマ組曲を聴け!
The Last Viking / Johansson Johansson
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます