うわわブログ goo

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログということで、趣味の一つである写真を中心に日記をつけて行きたいと思います。

沖縄の人間の盾作戦 (写真はありません)

2018年01月20日 | 日記
民間ピープルになったので、比較的自由に発言できるということで、沖縄方面にちなんだお話を少し。政治的発言ですのでご興味ない方はパスしてくださいませ。

近頃、沖縄の普天間基地問題で沖縄県との不毛なバトルがニュースになっております。
いくつかの不都合な事実があるので、不確かな記憶を頼りに書いてみます。
世の中にあまりにも偽善めいたフェイクニュースが多いのでガッカリでございます。
一番危ないのがNHKかもです。

千葉県習志野市の官舎に住んでいた20数年前、1990年代と思います。お隣さんが沖縄防衛施設局(現在は沖縄防衛局)でお勤め(単身赴任)で、沖縄の基地問題を担当していまして、普天間基地の横にある小学校があまりにも基地に近く危険で騒音が大変だということで、移転の話を進めておりました。
その方が肩を落として言われるには、政府が小学校の安全を確保して安心して授業ができるように移転の話を関係者としているが、皆さん移転に反対されうまくゆかないのだそうです。
そうこうするうち政府は小学校移転を断念してしまいました。
安全なところへの移転に対する反対運動が勝利したとのこと。それ以降基地反対運動家の人間の盾としてこの小学校が使われているわけでございます。
正常な常識を持っている住民が住んでいるならば、とっくに移転したことでございましょう。

地理的位置から、あれだけ基地に近いなら当然移転となるはず。
ただし、米軍の軍事活動に対する妨害活動に使うならば絶好の場所にあります。

話が飛びますが、沖縄本島に中城海上保安部というのがあり辺野古への基地移転反対運動対応の海上保安庁の拠点となっておりますが、反対派からの嫌がらせが絶えません。朝早くからマイクでがなり立て、フェンスの扉に外から南京錠をかけ出入りできないようにしているそうです。海保は警備員を雇ってガードしているとか。反対運動をしている人々は、何と人としてレベルが低いのでありましょうか?あきれるばかりでございます。

これと同じようなことが、首都圏の空を守る茨城県の百里基地に存在します。

民間の茨城空港とペアになっている航空自衛隊の重要な基地ですが、タキシーウェイ(誘導路)が1か所「く」の字に曲がっています。反対運動の名残です。誘導路は滑走路よりも強度は劣りますが、メインの滑走路が使えないときに予備の滑走路として使えます。ところが「く」の字の場所があるためそれができません。軍事用滑走路としては欠陥空港です。グーグルの地図衛星写真で見ると一目瞭然でございます。まあ~並行して民間滑走路ができましたので、いざ鎌倉の時には茨城空港を使えばよいので、かつての問題は事実上解決している感じです。中国のLCC春秋航空が茨城空港を使用しているので、百里基地の情報は中国に筒抜けでございます。お寒い防衛能力と言わざるを得ません。

軍事基地に反対される方の典型的な思考形態に、基地があるから攻撃され被害を被るという思考があります。
これは、侵略する側から考えますと大変不合理です。というか都合が良いです。

「点」で考えますと、上陸作戦を行う場合、反撃を最小にするため最初にレーダーサイトや滑走路などの基地をピンポイントで破壊します。それは基地とその周辺に限られます。住宅などの民間人居住地域は攻撃されません、高価なミサイルや爆弾がもったいないです。

「面」で考えますと、上陸場所をどの場所に選定するかという問題があります。
反撃を最も受ける敵基地のど真ん前に上陸しますか? 強力な反撃を受けて全滅するかもしれませんよ。上陸部隊の損害を最小限にとどめるなら、敵の基地がない場所を選ぶのではありませんか?第2次世界大戦の上陸地点は沖縄戦にしてもノルマンディー作戦にしても敵の少ない防御力の弱いところから上陸しています。その方が損害が少ないからです、きわめて合理的な判断でございます。

私が2年間勤務した石垣島は、地形が変化に富み、守りやすく攻めにくい島です、要塞戦に最適な島ともいわれているそうです。。かつ沖縄県最高峰の於茂登岳(500M)があります。ここにレーダーサイトを設け、地対空ミサイルを配備すれば、沖縄海域の南側全体をカバーでき防衛能力を飛躍的に向上できます。敵を早期発見できるからです。現在の戦争は、先に発見した方が勝ちます、何故なら使用する武器が百発百中だからです。

逆に、そうであるならば仮想敵国の中国にとっても是非とも占領したい島です。占領したい島に敵の軍事施設は少ない方が好都合です。ですから中国は石垣島に日本の基地を作らせないようにします。
裏を返せば、石垣島全島をハリネズミのように要塞化すれば中国は上陸をあきらめる可能性があります。これは、先の大戦(大東亜戦争)でアメリカが用いた飛び石作戦で行われています。連合艦隊の根拠地であるトラック島(母親の兄が戦死しています)こそ爆撃しましたが上陸はしていません、抵抗を受けそうな島は攻撃しないで素通りしています。この史実から石垣島に敵を上陸させず素通りさせるには、強力な反撃力を持たせることが必要という結論になります。
ですから、石垣島の住人が自衛隊の配備に反対することは、敵利行為であり自らの島を積極的に敵に差し出す、あるいは危険にさらすことと言えるかもしれません。

物事には、裏と表があります。ニュースは本当か?と疑ってみるべきでございます。発想を転換し逆の立場から考えてみると、案外物事の本質が見えてくるのかもしれません。

おしまい。






三陽メディアフラワーミュージアム 1月7日

2018年01月08日 | 日記
天気が良かったので、三陽メディアフラワーミュージアム(千葉市花の美術館)に出かけてきました。

カメラ:Nikon Df
レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

Nikon純正便利ズームでどこまで雰囲気のあるボケのある作品を作ることができるかの実験でした。





































































































































温室の花たち
















(温室終わり)







































































今回の自信作 ススキみたいな植物の後ろに菜の花


おしまい








伊豆マリオットホテル修善寺 1月4日~5日

2018年01月07日 | 日記
自宅でのお正月なのでのんびりと伊豆の修善寺にドライブ&宿泊に行ってきました。

前日の3日は子供たち3人、それぞれの嫁&婿たち3人、5人の孫、総勢11人が来てくれて、にぎやかで楽しい時間を過ごすことができました。
身近なところに幸せはあるものでございます。それぞれいろんな食を持ち寄りハートフルなお正月でございました。

さて、4日10時半から渋滞覚悟で修善寺へ。湾岸高速や首都高速はそれほどでもなかったのですが、東名が渋滞箇所がちらほら、サービスエリア入りの渋滞のようでした。

伊豆中央道に乗り、お昼となったので道の駅風「いちごプラザ」で、うどんを食べ名物のイチゴ大福をパクリ。ここは3年位前立ち寄った時に女優の宮沢りえが映画の撮影をしていた場所でございます。
その後、道の駅「伊豆のへそ」へ。ここは見るべきものはなく設計ミスの道の駅と認識しました。
二か所で1時間半くらいのロスタイム。

浄蓮の滝へ向かう道路の途中から山道へ、結構な傾斜と急カーブ。
何とか伊豆マリオットホテル修善寺へ到着。3時前でした。どえらい山の中でございます。

ラフォーレ修善寺は、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社が開発し、法人会員制倶楽部「ラフォーレ倶楽部」の施設となっているようです。
昨年夏ごろ米国のマリオット・インターナショナルが2か所あるホテルの1つをマリオットホテルとしてリニューアルしたとのこと。
今の会社の健康保険組合が会員ということで、補助が一人3000円でます。

お部屋は2階の620号室、ちょうど屋内プールの真上。
ベランダに露天風呂付のデラックスツイン。


1泊2食2名で、39300円、消費税3144円、入浴税300円。補助6000円。食事に、地ビールの修善寺ヘリテッジヘレスというビールを2本飲んだら、3000円、消費税264円、サービス料300円、計3564円。定価は500円前後らしいので3倍ほどの価格。味はとてもおいしいです。
補助金は、消費税とビール2本に消えました。

世界標準、アメリカンスタイルのホテルとのこと。いろんな表示が英語メインでした。英語は大きく日本語は小さく。
フロントはアロマが焚いてあり、これもマリオット共通のようです。ユーカリをメインに何か混ぜているような香りでございました。
インテリアもサービスも世界共通とか。
タオル類は、外人用のでかいタイプ。フェイスタオルがスポーツタオルぐらいあります。
浴衣はフリーサイズ。ベットの高さが高くて座りにくい、外人身長に合わせている感じ。
エキストラべットにもなるカウチがちょうどよい高さと硬さ、最高でした。

夕食と朝食のチケットは、すべて英語でした、これが世界標準?


ラフォーレ修善寺には、ゴルフ場近くにもう一つホテルとコテージがありますが、翌日見学がてら行ってみたら、まったく客層が違いました。
学生もたくさんいました、部活で合宿している感じです。駐車している車も大衆車が多く外車は数えるほど。

マリオットの方は、外車と国産の高級車がほとんど。あれあれ…。
次回は、ワンコと泊まれるコテージ狙いとなりそうです。

お部屋はきれいで清潔、トイレは最新型、ふたが自動で上がってびっくりしました。
テレビが小さめ、リゾートトラストの箱根離宮のほうが立派。

家内は疲れて昼寝なので、私は水着をもって屋内プールへ。
監視員もおり、いわゆるリゾートホテルにあるような温泉プール、ジャグジー、サウナ。
クロールとバタフライをちょこっと泳いだら、注目されちゃいました。子供を遊ばせているファミリーが多い。
いわゆる富裕層みたいな感じ。私には場違いのような…。
大浴場は、普通、露天風呂なし。

部屋のアメニティーはタイのオーガニックブランド「タン(THANN)」でした。
そのあたりは詳しくないので、評価できず。
家内は、アメニティーのブランドでホテルを格付けしているようでございます。

そういえば、北海道の「サロマ湖鶴雅リゾート」(鶴雅リゾートグループ)に10年位前泊まった時のアメニティーは高級ブランドだったような気がします。
北海道で優雅なリゾートするなら、鶴雅リゾートがおススメです。生演奏で食事ができます。季節によってはお安くとまれます。
サロマ湖鶴雅リゾートは、夕日を見ながら2階の温泉で極楽気分、バードウォッチング用の双眼鏡も備え付けてあります。冬は白鳥だらけです。
北海道はサービスの悪いホテル&旅館が多い中、ここは一流のサービスです。カシニョールのリトグラフだかシルクスクリーンだかがたくさん飾ってあって、私好みです。当時3月31日内地へ帰還するため荷物を出した後、家内との愛の逃避行でございました。
〒093-0216 北海道北見市常呂町栄浦306番地1
TEL.0152-54-2000

北海道でカニを死ぬほど食べたいなら、サロマ湖鶴雅リゾートの斜め前にあるペンション「船長の家」へぜひ、景色はなく部屋も民宿程度ですが、経営者が漁師なので冬はカニとカキが死ぬほど食べられます、宿泊料8000円は激安です。夕食の毛ガニを1匹丸ごと食べきれず、お土産にしました。(12年前網走勤務の時に止まった感想です、当時は7000円でした。)
朝ごはんからカキのフルコースとフルサイズの牡蠣鍋。このペンションで夕食を完食した人を見てみたいです。
電話0152-54-1111 
〒093-0216 北海道 北見市 常呂町 栄浦 サロマ湖畔

風呂から上がって、ベランダの露天風呂へ。良い湯加減、底に砂がちょこっと、多少ぬめりもあるので頻繁に掃除はしてなさそう。
夕日を見ながらのんびりと。






残念なところ、部屋のコーヒーカップの一つに口紅がべっとり、食洗器のみで洗っている証拠、チェックアウトの時指摘しておきました、手洗いするようにと。
最近サイゼリアのグラスが食洗器のみで洗うため汚れているとネットで話題になりました、今夜行ってみたらちゃんと透明できれいでした、改善したようです。
マリオットホテルはどうでしょうか?

3時ごろでも多くの部屋の清掃をしていました。清掃のスタッフが足りてない感じ。

夕食は、洋食メイン。6500円相当のビュッフェスタイルだが、メインはオーダー。

おしぼりを水を入れてふやかすのが面白い。


内容は、地元の食材をアレンジしてよく工夫されている感じ。洋食は食べ慣れないので評価はできませんが、そこそこではないでしょうか。
スープはおいしい。







メインはシカの骨付きロースト
塩が3種類 ヒマラヤ岩塩硫黄臭付き(はずれ)、燻製の塩(あたり)、新潟の笹の葉っぱ入り(あたり)


デザート 四角いプリンおいしい


ジジババなので量は十分、味もそこそこ良いと思います。

朝食
3500円相当のビュッフェスタイル、オムレツはオーダー
たくあん入りがおいしい、最高。


ほうれん草をトッピングしました。


私は和食 家内は洋食
味噌汁と米ははずれ 


クロワッサンはとてもおいしい 洋食系なのでパン類はとてもおいしいと家内は言っていました。
自家製ソーセージはぱさぱさ感はあるが、おいしい。
小さいグラスには、本物のフレッシュジュースが入れてある、これは最高だ。

朝食は、洋食が正解です。

とまぁ~アメリカ風リゾートホテルを楽しんできました。
写真は、夕日のみNikonDf それ以外は携帯です。

おしまい。








Happy New Year 2018

2018年01月01日 | 日記


「新年を迎え 世界の平和と 日本の繁栄を 祈ります」

一度言ってみたかった言葉でございます。
役人時代は何かと制約がありましたので、せっかく民間ピープルになったので、この際これまでやりたくてもできなかったことをやり、思い残すことなく残りの人生を過ごしたいと思います。
男性の平均寿命は80歳 今62歳 残り18年間 カウントダウンの人生を送っています。

あと18回桜と紅葉を見たらお陀仏でございます。いつまでもあると思うな金と寿命でございます。

海上保安庁最後の20年近くは、ほとんど現場の船で命を張って生活していたので、民間のお仕事は、失敗しても命が無くならないので気分的に楽ちんでございます。民間ピープルの皆様には申し訳ありませんが、「板子1枚下は地獄」の生活をしていますと、そういう感覚になります。

いろいろ失敗し、もうだめか!と観念したことも多々ありましたが、部下を殺さずケガもさせなかったことが船長人生の最大の自慢です。
任務を果たし、部下に何かしらの充実感を味わってもらい、五体満足で帰りを待ちわびる家族のもとに毎回返すことができて、とても幸せな海上保安庁の船乗り人生でございました。
生きるか死ぬかの決断を続けるサバイバル人生ゲームを生き残った充実感でほっとしています。

現在、千葉県習志野市に帰省中です。
昨年12月25日には5人目の孫が生まれ一族郎党増殖中です。
子供3人できて孫が5人、私的にも家内ともども大いに国家の発展に寄与した人生でございました(笑)

今年のNHK大河ドラマは、西郷隆盛
そのお手本は 佐藤一斎先生
国立博物館に近年寄贈された肖像画があります。
言志四録は長らく愛読書でありました。

少にして学べば、壮にして成すあり
壮にして学べば、老いて衰えず
老いて学べば、死して朽ちず

これからは、写真道に関して、「老いて学べば、死して朽ちず」で頑張りたいと思います。

佐藤一斎(さとう いっさい/1772年11月14日-1859年10月19日)は、美濃国岩村藩出身の儒学者、教育者。江戸幕府直轄の教学機関・施設「昌平坂学問所(しょうへいざかがくもんじょ)」の塾長として多くの門弟の指導に当たった人物であり、一斎から育った弟子には幕末に活躍した人材たちが多く、佐久間象山、山田方谷、横井小楠、渡辺崋山などが顔を並べている。また、随想録「言志四録(げんししろく)」の著者としても有名であり、指導者のための指針の書とされる同書は西郷隆盛の愛読書であった。

おわり