うわわブログ goo

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログということで、趣味の一つである写真を中心に日記をつけて行きたいと思います。

謹賀新年

2021年01月01日 | 日記


明けましておめでとうございます。

旧年中はたくさんの方々に見ていただきありがとうございました。
ずいぶん励みになりました。
本年も駄作を垂れ流しますがよろしくお願い申し上げます。

以下、フェイスブックにも掲載しました内容です、写真と関係ありませんのでパスしてくださいませ。

1年おきに習志野の自宅と愛媛県の実家と交代でお正月を過ごしております。今年は愛媛での一人暮らしの母親と二人だけの静かなお正月です。
昨夜は近くの檀家となっているお寺の除夜の鐘をききながら床に就き、今朝は庭に毎日来る鳥の声で目覚めました。田舎ならではのお正月です。

諸行無常、世の現実存在(森羅万象)はすべて、すがたも本質も常に流動変化するものであり、一瞬といえども存在は同一性を保持することができない、、、というのがお釈迦様の教えでありますが、コロナ禍で世の中は大きく変化し、この諸行無常を強く意識したしだいです。
「変化」というのが時代のキーワードなのでしょう。

ダーウィンの名言と言われるものに
「生き残る種とは、最も強いものではない。 最も知的なものでもない。 それは、変化に最もよく適応したものである」
これも変化に対応するということで、変化がキーワード。

今もてはやされている国連が2015年に決めたSDG’s:Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)というのも、これら旧知の概念の焼き直しにすぎないようにも感じます。

国連の17の目標とは:
①貧困をなくそう
②飢餓をゼロに
③すべての人に健康と福祉を
④質の高い教育をみんなに
⑤ジェンダー平等を実現しよう
⑥安全な水とトイレを世界中に
⑦エネルギーをみんなに そしてクリーンに
⑧働きがいも経済成長も
⑨産業と技術革新の基盤をつくろう
⑩人や国の不平等をなくそう
⑪住み続けられるまちづくりを
⑫つくる責任 つかう責任
⑬気候変動に具体的な対策を
⑭海の豊かさを守ろう
⑮陸の豊かさも守ろう
⑯平和と公正をすべての人に
⑰パートナーシップで目標を達成しよう

文明の発展により付け加えられた部分はありますが、千年前に成立したの宗教の目標と瓜二つ。人間の本質は千年前とちっも変わっていない。国連とは宗教団体ということでございましょう。

この目標って、すでにずいぶん以前から実現した国があります、それはわが日本国と思われます。ここに掲げたすべてのシステムがすでに完備さ機能しています。諸外国に比較してという意味です。

なのに大企業のCEOは、SDG’sを実現しようと言っています。ただのミーハーじゃん!自分の頭で考えることのできな人種のようです。人は偉くなると無能になるようでございます。

ピーターの法則
(1969年、南カリフォルニア大学教授の教育学者ローレンス・J・ピーターが発見した法則
能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。したがって、有能な平(ひら)構成員は、無能な中間管理職になる。
時が経つにつれて、人間はみな出世していく。無能な平構成員は、そのまま平構成員の地位に落ち着く。
また、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。その結果、各階層は、無能な人間で埋め尽くされる。
その組織の仕事は、まだ出世の余地のある人間によって遂行される。

階層組織の構成員はやがて有効に仕事ができる最高の地位まで達し、その後さらに昇進すると無能になる。この地位はその人材にとって「不適当な地位」であり、もはやさらなる昇進は望めない。

このようにして、ある人材はその組織内で昇進できる限界点に達する。人は昇進を続けてやがて無能になるが、必ずしも高い地位がより難しい仕事であるという意味ではない。単純に、以前優秀であった仕事と仕事内容が異なるだけである。要求される技術をその人材が持ちあわせていないだけである。

たとえば、工場勤務の優秀な職工が昇進して管理職になると、これまで得た技術が新しい仕事に役立たず無能になる。このようにして「仕事は、まだ適当な地位にまで達していない人材によってなされる」

とすると、菅総理と小池東京都知事は、現在コロナの感染を止めることができず無能さをさらしています。すでに限界点にきているのでございましょう。トップになってギアチェンジができなかった不幸な人種と言われてもしかたないかもです。ならば、短命に終わるという予想ができます。次にトップになる人が無能でないことを祈るしかないようです。

価値観外交を作り出し実践し世界を変えた安倍総理との違いかもしれません。
安倍総理の前は、世界から叩かれ孤立していましたが価値観外交で味方を増やしてきていつの間にか自由主義国の中心的存在になっていました。価値観の外交と麻生財務大臣の「自由と繁栄の弧」理論が世界の共感を呼びに世界を動かしていました。
次の総理には、国家観や世界観をしっかり持った政治家になってもらいたいものです。小手先の人気取り政治家は、トップになったとたんに無能化します。

元旦から駄文を失礼しました(笑)

松山城 二之丸史跡庭園の紅葉 昨年11月17日撮影

2019年06月10日 | 日記
2018年11月17日 松山城の紅葉を見に行ってみました。藩主の居所であった二之丸史跡庭園が見所です。

エピソード

松山城二之丸史跡庭園が誕生したきっかけは、松山市制の百周年記念事業の一環でした。庭園としてオープンすべく、整備前の発掘調査を行っていたところ、大井戸跡から1枚のコインを発見。これが、恋人の聖地と呼ばれるようになった由縁です。

このコインはロシア製で、そこには日露戦争期に捕虜となっていたロシア人男性と日本人看護師の女性の名前が刻まれていました。

当時の松山は各地に捕虜収容所があり、ここ二之丸跡もそのひとつでした。そのような厳しい状況下で敵対する国にある2人が、1枚のコインに名前を刻む・・それだけで深い想いが伝わってきます。ちなみにこのコインには加工がされており、ペンダントに使われていたのではと考えられているそうです。

こうした背景から、松山城二之丸史跡庭園は恋人の聖地と認定され、2人のエピソードはロシアでミュージカルにもなっています。そして今では約500組のカップルがここを訪れ、結婚式前の記念撮影を行っています。

日本でも「ソローキンの見た桜」というタイトルで映画化されました。戦後ここには城東中学校が建っていました。


カメラ:SONY ILCE-7M3
レンズ:SONY  FE 24-70mm F4 ZA OSS &  FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS


























































その2に続く

昨年11月17日0900頃撮影 自作フィルターのトライアル

2019年06月09日 | 日記
昨年アップしていなかった写真を時間をおって順次アップしています。
なんとかはやく現在の時期に追いつきたいと思います。

長らく更新していなかったのは、

1 フェイスブックでの活動が忙しかったこと SNSの方がすぐ反応が返ってきます
2 新しいフィルターやリメイクレンズの作成の集中していたこと
3 大量の写真をクォリティーを落とさないでアップするにはそれなりに時間がかかり、その時間を捻出できなかったこと
4 サボり癖がついたこと(笑)

とまぁ~そんなところでしょうか。

半年ほったらかしでもアクセス数が落ちなかったのが驚きでした、それなりに楽しみに見てくれている皆様がいらっしゃるということで、暖簾に腕押しで反応のないブログですが、皆様のフォトライフのお手伝いができるならと思い直して再開しました。

今回は、ビーズ球を使ったフィルターのトライアルです。
ここで効果を確認したので、現在ではビーズ球の配合と撮影方法を改良して、かなりのレベルに達しています。

カメラ: SONY ILCE-7M3
レンズ: SONY FE 24-70mm F4 ZA OSS
撮影場所は、愛媛県東温市の実家の庭です。












































おしまい   次回は秋の松山城と二之丸庭園です。




キャノンEOS学園 お散歩フォト「路地巡り編」 in 尾道(海側)11/11(日)に参加

2019年06月06日 | 日記
二日間の撮影会  この日は尾道の海側ということで商店街と海沿いの風景でした。

タイトルに使った写真はキャノンの12月のウィークリーフォトコンに入賞しました。































































































































おしまい

キャノンEOS学園 お散歩フォト「路地巡り編」 in 尾道  番外編

2019年06月06日 | 日記
二日間にわたる撮影会でしたので、因島に宿泊。翌日は、水軍城というお城風の資料館へ行ってみました。紅葉がきれいでした。
ちょうど秋祭りをやっていました。

まずは、尾道名物「尾道プリン」




以下水軍城とその周辺です。











































次回に続く

キャノンEOS学園 お散歩フォト「路地巡り編」 in 尾道(山側)11/10(土)に参加

2019年06月03日 | 日記
昨年に引き続き「秋の尾道」を撮影する講座に参加しました。

名古屋キャノンEOS学園山岸代里子先生が講師のスナップ講座。

カメラ:CANON EOS 80D
レンズ:
CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS II USM


講座開始前に腹ごしらえをしたイタ飯屋

























山岸先生




道端の花




























































なぜかカフェの靴が先生は好きなんです













アシストしていただいた品川キャノンのマキタ様



因島に泊ったので瀬戸の夕焼け
















































次回に続く




愛媛県森の交流センター&農林水産研究所農業研究部花き研究指導室 11月3~4日

2019年06月03日 | 日記
昨年秋の花たちです。

愛媛県の植物関係の施設が東温市にあります。
愛媛県森の交流センターと農林水産研究所農業研究部花き研究指導室です。

ペットボトルフィルターの作例です。第2世代のペットボトルフィルターとなります。現在は、第3世代です。
効果を見るための写真なので、同じようなのがたくさんあります。

また一部ビーズ球フィルターのプロトタイプの写真もあります。





































































































































































































































































おしまい

秋の桑瀬峠 10月28日

2019年05月19日 | 日記
冬の霧氷撮影の下見のつもりで、寒風山隧道登山口から桑瀬峠までのんびり登山してきました。

先日の低気圧通過で紅葉はすっかり落葉しており、景色的にはがっかり登山。

下山時に膝の痛みがきて、これがすぐ直るかなと思いきや年を越しても痛みが断続的に来てこのシーズンも霧氷撮影は断念出ざるを得なくなりました。

桑瀬峠は標高1451m、駐車場のある寒風山隧道登山口から1時間ですがゆっくり1時間30分かかって登りました。いい天気で大変気持ちの良い登山ではありました。

この峠では、南側は高知家の山々、北側は愛媛県の山と瀬戸内海が見える絶景ポイントです。

カメラ:SONY ILCE-7M3
レンズ:SONY FE 24-70mm F4 ZA OSS

登山口手前からの風景

PLフィルター無し




PLフィルター有り




高知県側の山々





















わずかに残った紅葉









愛媛県側の山  寒風山です










高知県側









おしまい




よしうみバラ園 10月27日撮影 その3(再開しました)

2019年05月19日 | 日記
ペットボトルフィルターの作例です。
いろいろ試し撮りをした写真の置き場なので似たような写真がたくさんあります。

このペットボトルフィルターは第2世代であり、今年4月から第3世代となっています。









































































































































以上で終わります。





よしうみバラ園 10月27日撮影 その2(再開しました)

2019年05月19日 | 日記
長らく半年余りブログを休んでおりましたが、再会いたします。

SNSの方が忙しかったのとRAW現像のソフトを昨年替えて習熟に時間がかかりました。
また、gooのブログの写真アップが自動的に縦横が整列されるようになり使い勝手がよくなりました。
これらにより、プロ具への写真のアップがスピードアップされました。

昨年10月のよしうみバラ園から「その2」 ペットボトルフィルターの練習帳でございます。
































































































































 よしうみバラ園 10月27日撮影 その1

2018年11月01日 | 日記
この日は、大阪の撮影講座に参加して靭公園の薔薇を撮って、スペイン料理を食べて、洒落たカフェで一服して、街角スナップで1日楽しむ予定が、駅に行くと架線故障で電車がストップ、復旧見込み分からず、慌てて高速バスの乗り場に行って確認すると、午前の便はすべて満席でアウト。

なんとまぁ~残念なこと。

仕方なく、しまなみ海道で大島へ行き、よしうみバラ園で1日過ごしてきました。

風が強く花を止めて撮るのに苦労しました。
花撮りに風は大敵です。

RAW現像がなかなか間に合わないので、何回かに分けてアップしてみます。

すべてPBFの作例になります。 

同じ写真がRAW現像でどんな印象になるのかの練習です、したがって同じ写真が極めて多いです。

カメラ:SONY α7 III ILCE-7M3
レンズ:
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS






















































































































その2に続く

東温市 花き研究指導室 その2 + おまけ

2018年10月30日 | 日記
花き研究指導室の残り1枚とボケフォトメンバー様から頂いた改造レンズCANIKON50ミリF1.4の作例です。

それでも枚数が足りず見ごたえが無いので、10月27日よしうみバラ園で撮影した数枚をアップしてみます。

このgooのブログの無料部分は、1日にアップできる写真枚数が100枚と決められていて、前回は途中でその上限に達してしまいました。

今回は、アップできず残ってしまった写真たちです。

有料会員になると無制限みたいなので、無料の容量が一杯になったら有料会員へ移行予定です。
そうするといろんな制限もなくなるみたいですが、さて?

バラの写真はいまだ整理中なのできちんと出来上がりましたら再度アップ予定です。
とりあえずハイライトということで。

PBF使用 ダリア




改造レンズCANIKON50ミリF1.4
実家の庭に咲く花などです

















ここからは27日撮影のよしうみバラ園の一部ハイライトです

PBFのブルーバージョン




レインボー系




ポカリスエットのPBF




同じく












かわいらしいお地蔵様を前ボケとPBFで












おしまい

次回はよしうみバラ園  その次は寒風山の桑瀬峠の山の風景と続きます。


東温市 花き研究指導室 その1 10月20日撮影

2018年10月28日 | 日記
正式名称は「愛媛県農林水産研究所農業研究部花き研究指導室」
長すぎでしょ。

最近、ブログの更新が無いがどうしたの? 忙しいの? と意外と多くの皆さまから言われてしまいました。
え? そんなに気にしてもらっているのと、びっくりするやら、うれしいやら。。。。

ということで、昨日に引き続き更新してみます。

更新がしばらくなかったのは、仕事が忙しいのではなく、ペットボトルのフィルターを作成するのに急がしたからでした。
ひと段落着いたので、今後はいつものペースで更新できそうです。

新作のPBF(ペットボトルフィルター)の試し撮りなので、同じような写真が多いです。

また、ビーズを挟んだフィルターも今回初登場です。


カメラ:SONY α7 III ILCE-7M3
レンズ:
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS


ビーズを挟んだフィルターの作例です、









これをピンク系に現像してみました。





以下、PBFの試し撮りです








































































































































































ノーマル




















































ノーマル












ノーマル
















ノーマル












シクラメンを茜色に現像してみました























その2に続く







第18回ボケフォトファンお写ん歩 10月13日(土)

2018年10月28日 | 日記
習志野に帰省がてらに、フェイスブック写真グループの第18回ボケフォトファンお写ん歩に参加してきました。
今回は、立川近くの昭和記念公園です。

50名くらいの方が参加しました。
季節的にコスモス中心の撮影となりました。
シクラメンの原種が咲いてる場所もあったようですが、そちらへは私は行きませんでした、というか時間がありませんでした。

新婚当時、西立川の公務員住宅に住んでいたのでとても懐かしい場所でした。
もちろん昭和記念公園ができる前の時代です。

当日は、箱根駅伝の予選レースが開催されており大変な人だかり。
また、今にも雨が降りそうな天気で写真撮影にはなかなか厳しい条件だった感じです。

例によって、ペットボトルを利用したフィルターを多用しています。
半数くらいの方には差し上げました。

カメラ:Nikon Df
レンズ:
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]
ニコン AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

カメラの設定は
Enjoyニコンのホームページに記載のある“カラフルキュート”モードを使用しています。
[ビビッド]から数値を設定
 輪郭強調……[4]  
 コントラスト……[-3]  
 明るさ……[+1]  
 色の濃さ(彩度)……[+1]  
 色合い(色相)……[-2]






































































































銀座での展示会には次の1枚を提出しました。




おしまい

国営讃岐まんのう公園のコスモス 10月8日 その2

2018年10月11日 | 日記
前回に引き続き国営讃岐まんのう公園のコスモスです、後半はコキアがあります。

PBF(ペットボトルフィルター)もテキトーに混ざっています。いろいろ試しているので同じような写真も多いです。

カメラ:SONY α7 III ILCE-7M3
レンズ:
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS






















































































































































































































































おしまい