うわわブログ goo

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログということで、趣味の一つである写真を中心に日記をつけて行きたいと思います。

来島海峡大橋ライトアップ 11月23日

2016年11月23日 | 日記
11月は23日の一日だけのライトアップ、毎日やってよ~と言いたいです。
亀老山展望台からの撮影です。

夕日狙いのカメラマンはご夫婦一組おりましたが、ライトアップ狙いは私一人での撮影となりました。

ホワイトバランスを調整して寒い時期らしくしています。
時間順に並べています。

カメラ:ソニーα7Ⅱ
レンズ:ソニーFE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240





小島から強烈な光が出ています。



露光間ズーム回しというテクニックを使って、大橋を2つ出現させました。















これも露光間ズーム回しです






今治の街の明かりです






よしうみ道の駅から












来島サービスエリアから


おしまい

栗林公園 秋のライトアップ

2016年11月20日 | 日記
本日11月20日は、朝は西条市にある西山興隆寺、夜は高松市の栗林公園と縦横無尽の大活躍でございました。
西山興隆寺までは50分、栗林公園までは1時間30分。

11月19日から28日まで栗林公園のライトアップがなされます。
初めてだったので撮影ポイントを探しながらの夜景撮りでした。

まあ~こんなもんでしょう、たっぷりと楽しんできました。

カメラ:ソニーα7Ⅱ
レンズ:ソニーFE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

夕暮れ時の栗林公園

















ライトが点灯されました。





























































夜の舟遊び   昼間予約が必要だそうです。


































































おしまい  また来年!




紅葉のお寺 有名だよ~

2016年11月20日 | 日記
初めて西条市にある西山興隆寺に朝一で行ってみました。
愛媛県のお寺はそれなりに訪れたつもりでしたが、このお寺は別格でございました。
なんと賽銭箱に金色の葵の紋が…徳川家?
住職の奥様と思しき方に聞きましたら、松山藩の殿様の庇護を受けたとか…殿様が入る門はいまだに竹で殿様以外通行禁止となっておりますとのこと。

家に帰って調べてみました。

寺伝によれば、皇極天皇元年(642年)に空鉢上人によって創建されたといい、その後報恩大師、空海(弘法大師)が入山し、桓武天皇の勅願寺ともなったという。源頼朝、河野氏、歴代の松山藩主、小松藩主をはじめとする地元の有力者の尊崇を得て護持されてきた。現在では、真言宗醍醐派の別格本山となっているとのこと。

どえらいお寺でございました。

カメラ:ソニーα7Ⅱ
レンズ:ソニーFE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
偏向フィルターとハーフNDフィルターを常用しています。

朝の光、それも雨が降りそうな曇りのお天気。
こういう場合は、ソフトタッチにほんわか系、もうろう系でロマンチックな雰囲気でまとめるのが私の好み。

山門です。 ここからぶっちゃけ階段登山です。あごが上がりました。












この景色をみながら軽食がいただけます。






三重塔


線香の煙が絶えません。



















































































朝7時半から9時半まで2時間滞在しました。帰るころには続々と観光バスがやってきました。
来年までサヨウナラ~




3つの紅葉

2016年11月15日 | 日記
場面とテイストを変えて三種類の紅葉を載せてみます。

1 逆光で透かし撮り 
一番紅葉が鮮やかに見える撮り方
手前が暗く向こう側が明るい場所を狙います。前ボケも利用します。
こういう撮り方が一番人気があります。一般受けする撮り方。
多くの方が心に描く紅葉の姿であろうと思います。
ナチュラルに見せていますがRAW現像で一番手間をかけています。





2 同じく逆光で葉っぱの穴が開いた部分から太陽の光を取り込んだ撮り方

こういう撮り方は、あまりされませんし、お勧めしません。
なぜなら、光学ファインダーでこれをやると目を傷めます、電子ファインダーまたはライブビューのみでチャレンジできる撮り方です。電子ファインダーやライブビューでも長時間はできません、画像センサーを強烈な光で焼いてしまいます。
これもRAW現像で、青空の青みを出しています、本来は空は真っ白です。
空は青いものという見る人のイメージに合わせて加工したものです。





3 通好みの撮り方
苔と背景で勝負したケース
普通は傷一つないきれいな葉っぱを使うのですが、見つからなかったのであえて傷んだ枯れかけの葉っぱを使いました。
そういう場合は、タイトルとクレジットが重要です。

タイトル:定年後の肖像

落ちて枯れて なおも赤く輝く しかしその輝きはもう長くない…
一部は茶色く変色し始めている たくさんの傷は精一杯生きた証(あかし)
まもなく朽ちて分解され 養分となって根から吸収され 次の新芽をはぐくむ

葉っぱのフレディーの気分でございます。
枯れ葉に眼がゆく歳になりました。



おしまい



紅葉 新居浜市 別子ライン

2016年11月14日 | 日記
前後しますが11月12日
紅葉を探して別子ラインを撮影ドライブ。
ちょうど見ごろを迎えていました。のんびりゆっくり撮影を楽しみました。

東平(とうなる)の東洋のマチュピチュといわれる産業遺跡へ行く道をたくさんの人に訊ねられました。
ずいぶん有名になったのですね。

マイントピアから清滝あたりがキレイでした。それより上は茶色く枯れ葉となっており、すでに見ごろを過ぎていました。清滝への道ががけ崩れで通行止めとなっているのが残念でした。

月末には里にも紅葉が下りてくるでしょう。

カメラ:ソニーα7Ⅱ
レンズ:ソニーFE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
偏向フィルターとハーフNDフィルターを常用しています。








































また来年逢いましょう、別子ラインの紅葉さん。





亀老山展望台から 

2016年11月14日 | 日記
11月13日
夕暮れを撮りに、来島海峡大橋を望める亀老山展望台に行ってみました。

カメラ:CANON EOS 80D
レンズ:CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM

キャノン製品のテイスト



ソニー製品のテイスト
カメラ:ソニーα7Ⅱ
レンズ:ソニーFE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240












最後にスーパームーン一日前の月


よしうみバラ園の秋バラ

2016年11月14日 | 日記
11月13日来島海峡大橋を渡って大島へ行き、「よしうみバラ園」で秋バラを楽しんできました。

カメラ:CANON EOS 80D
レンズ:CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM

エアリーフォト風



ちょっと凝った構図、前ボケを使ってみました。



表情のアップ









秋のトレジャーハンティング

2016年11月12日 | 日記
11月12日 新居浜 別子ライン 住友林業のフォレストハウスにかかる橋の上から

人気の女流風景写真家米美知子さんの写真集「水のゆくえ」に水面反射がたくさん載っていました。
私も真似をして秋になったら宝探しをするのが習慣になってしまいました。本家本元を超えるのが目標ですが、なかなかむつかしそうです。

黄色く色づいた楓の葉の映り込みです

カメラ:CANON EOS 80D
レンズ:CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM







晩生のコスモス

2016年11月12日 | 日記
11月6日東温市重信川沿いの農家のコスモス

散歩がてらにカメラの操作練習に撮ってみました。
週に1度はカメラを触っておかないと、腕が落ちる気がして。

同じ画像をテイストを変えて現像してみました。

どちらが現実なのか?自分でもわからなくなりそうです。

カメラ:CANON EOS 80D
レンズ:CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM








伊予三島運動公園の秋バラ

2016年11月06日 | 日記
伊予三島運動公園には、グラウンドと体育館の隙間を埋める脇役ですが、よく手入れされたバラの花壇があります。おそらく毎日水やりと枯れた花を摘んでいると思います。
ちょっと残念なのは肥料に牛糞を使っており、バラの香りを楽しもうとすると牛糞の匂いがしてしまうことです。

千葉県には京成バラ園や谷津バラ園のような広くて立派なバラ園があり、千葉県民は幸せです。
特に谷津バラ園では、香りの高いバラだけを集めている区画があるので、香りも一緒に楽しめます。
それと愛媛県にはイングリッシュガーデンがないようなのでちょっと残念。

カメラ:CANON 80D
レンズ:CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM & CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

同じ写真を処理を変えています、

オリジナル


加工


オリジナル


加工


エアリー風


太陽が背景















文化の日 別子ラインなど

2016年11月03日 | 日記
土日は母親の介護のため実家に帰るので、今日の文化の日は貴重な自由にドライブできる日となりました。寒風山から瓶ヶ森林道へ行こうかと思ったのですが、危険なうえ車で一杯だろうということで、下見を兼ねてマイントピア~別子ライン~別子ダム~銅山川渓谷~法皇湖~金砂湖~翠波高原~伊予三島運動公園というコースでのんびりドライブをしてきました。

マインとピアから清滝(道が崩れて立入禁止)を過ぎたあたりの名もない沢







赤石山系の山々





山頂に樹氷だか雪だかが…寒くなりました




















トンネルを抜けたあたりで、住友林業のフォレスターハウスという公園のような施設があり、休憩しお弁当を食べました。銅精錬の鉱毒ではげ山になったのを再生した歴史があるそうです。
ここの植生は、カタクリの群生、あやめ、白樺、シャクナゲなど北海道や東北と同じなので、来春は花の写真を撮りに来たいところです。

シンボルツリー


室内から


フォレスターハウスへ行くための橋の上から水面反射を絡めて秋探し






















お昼ご飯を食べた駐車場周辺で秋探し




















筏津あたりのお寺周辺の渓谷






別子中学校下の渓谷~銅山川渓谷




法皇湖から金砂湖までの渓谷に架かる橋から




四国中央市を望む具定展望台から



伊予三島運動公園のバラは次回

新居浜市の住友化学菊本工場の夜景