うわわブログ goo

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログということで、趣味の一つである写真を中心に日記をつけて行きたいと思います。

第46番札所 医王山 養珠院 浄瑠璃寺(松山市)の蓮 7月23日撮影

2020年07月28日 | 写真
東京の写真仲間から愛媛県にも蓮池があるよと教えられ、探して行ってみました。

こじんまりとしていましたがちゃんとありました。
浄瑠璃寺には、牡丹もたくさん植えてあったので来年の撮影が楽しみです。

蓮華(蓮の花)は、仏教と深く結びついていて、「泥にもがくような辛いことや嫌なことが多い人生でも、心は汚れさせずに美しく咲きましょう」というような仏の悟りをあらわす仏教のシンボルらしいです。

今にも雨が降りそうな曇天でしたので、それなりの写真ではありましたが、まあまあのが撮れたと思います。

カメラ:SONY α7Ⅲ
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
木下光学研究所 Kistar 55mm F1.2(富岡光学 55mm F1.2 の復刻版レンズ)

このほかPBFとBBSFの2種類のフィルターを使っています。

練習なので同じような写真があります。
























































































































































































































東温市 農林水産研究所農業研究部花き研究指導室 7月18日

2020年07月27日 | 写真
2週続けて花き研究指導室に行ってみました。
この日は少し晴れ間が差してまあまあの写真が撮れたかもしれません。

カメラ:SONY α7Ⅲ
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
木下光学研究所 Kistar 55mm F1.2(富岡光学 55mm F1.2 の復刻版レンズ)

このほかPBFとBBSFの2種類のフィルターを使っています。

練習なので同じような写真があります。





































































































































































































































































































*************************************
コロナ情報です。
以前遺伝子検査で使った会社が、PCR検査を通販でやっているようです。ご参考までに。
https://cp.genelife.jp/covid19pcr-doctorcounseling?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=covid19pcr-doctorcounseling_20200727_1


東温市 農林水産研究所農業研究部花き研究指導室 7月11日

2020年07月26日 | 写真
連日雨でしたが、少し雨が止んだので、実家近くの農林水産研究所農業研究部花き研究指導室に行ってみました。

先客でキャノンのkissをお持ちのカメラ女子がおひとりおりました。
ここでは撮影目的で来る方と鉢合わせるのは珍しいです。

カメラ:SONY α7Ⅲ
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
木下光学研究所 Kistar 55mm F1.2(富岡光学 55mm F1.2 の復刻版レンズ)

このほかPBFとBBSFの2種類のフィルターを使っています。

今にも雨が降りそうな曇天は、あまり撮影意欲がわきませんが、それなりに撮るのも技術の内と割り切っての撮影です。
Sonyのセンサーは発色が良いので曇りでもきれいに撮れます。

曇天ならではの写真が撮れていたら成功なんですが、さて?





















































































































**************************************
ここから先は政治的内容なので、無視してくださいませ。

私も65歳が目前で年金の申請書が届いています。

マスコミの報道や野党の発言を見ておりますと:
どこが100年安心の年金だ? 
間もなく破城する。
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用で失敗し大きな損失を出した。

なんかお先真っ暗の議論ばかり。 本当でしょうか?
政府特に財務省やマスコミ、野党の意見は信用してはいけません。

なぜ、そういう嘘を言うのか?
マスコミや野党は政権批判のため、財務省は税金を上げ歳出を少なくしたいため。財政規律優先でしょうか。
もう一つ、貯蓄から投資にお金を誘導したいから。
フィンテックと呼ばれるIT技術を駆使した新たな金融サービスを成長させたいから。

銀行、特にゆうちょ銀行は、悪質。
ゆうちょ銀行が扱った投資信託の41本中39本が元本割れ。

5年前退職金が振り込まれたら、銀行から投資信託を買え、買えの大合唱。
調べてみたら毎月手数料2%も取られる、元本保証なし。
こんなもん買うわけないだろ!

そこで銀行に言ってやりました。
「おたくの銀行の販売する投資信託買うならおたくの銀行の株を買うわな、配当がつくだけ銀行預金よりずいぶん得だよ。どちらも元本保証が無いのは同じだし。株を持っていても投資信託みたいに毎月手数料はかからないし。」
すると証券会社出身という中年の銀行員が言うには、「株は危ない、暴落するから、元証券会社の私が言うから間違いない。」
「はぁ? おたくの銀行の株が暴落するの? そんなに経営が危なくてつぶれそうなの?」
というと、
「10年20年の長期運用ならば、絶対投資信託ですよ。」というので、
「20年先は私は80歳だよ、(当時の)男性の平均寿命は80歳なのに、死んでから満期になってお金が戻ってきても使えないじゃん。」
と話すのもばかばかしくなって帰りました。

いつも親切な銀行や郵便局、証券会社に騙されてはいけません。

さて、年金は100年安心という記事がありました。ご参考までに。

https://manetatsu.com/2020/04/251560/


GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用状況は、次でわかります。
結構設けていますよ、黒字です。
2001年の市場運用開始以来、2008年のリーマンショックの時期を含めても、平均収益率は年率+2.58%、累積収益額は+57.5兆円となっています。
リーマンショックでも全然大丈夫でした。
今回のコロナも大丈夫でしょう。

https://www.gpif.go.jp/

株を買う銘柄に迷ったらGPIFが買っている上位の株を「安いとき」に買いましょう。GPIFの所有株は銘柄選びの参考になります。
最近の買い時は3月でした。

HPにエクセルのレポートがあります。
金額ベースの保有順位は10位まで次のとおりです。7月3日現在
1 トヨタ自動車
2 ソニー
3 日本電信電話(NTT)
4 キーエンス
5 KDDI
6 三菱UFJフィナンシャル・グループ
7 NTTドコモ
8 ソフトバンクグループ
9 武田薬品工業
10 任天堂

これの裏読みは、国の年金資金が例えばトヨタ自動車に入っていることです。
言い換えれば「トヨタ自動車のモノ言わぬ大株主は国だ」ということです。
まずつぶれません、経営がおかしくなったら国が助けます、だって倒産したら株がゼロ円になるじゃないですか。
GPIFの所有株は安心してお買いください。
しかし、保有状況をモニターして額が減っている会社は国が見切りをつけ始めた恐れがあるので、その時は早めに手放しましょう。
証券会社のお勧めは絶対に信じてはいけません。証券会社が買いましょうという銘柄は、売りましょうというサインです。

外国株は、
1 US5949181045 MICROSOFT CORP
2 US0378331005 APPLE INC
3 US0231351067 AMAZON.COM INC
4 US30303M1027 FACEBOOK INC-CLASS A
5 US02079K1079 ALPHABET INC-CL C
6 US02079K3059 ALPHABET INC-CL A
7 US01609W1027 ALIBABA GROUP HOLDING-SP ADR
8 US4781601046 JOHNSON & JOHNSON
9 US92826C8394 VISA INC-CLASS A SHARES
10 CH0038863350 NESTLE SA-REG


くれぐれも言いますが、政府(財務省)やマスコミ、野党の意見は信用してはいけません。
まずは「本当か?」と疑ってかかってください。裏に必ず何かの意図が隠されています。
そして、自分で調べてみてください。
玉成混合のネットにいくらでも真実が転がっています。

ネット社会というのは、既存のマスコミを破壊します、世論誘導なんてできにくくなっています。
ネットの言論の自由万歳でございます、政府やマスコミが操作できません。
よい世の中になってきました。自由と民主主義の日本の将来は明るいです。

個人的な勝手なお話でした、信用しないでくださいね。

おしまい




菊間でのお昼休憩 7月10日撮影

2020年07月26日 | 写真
菊間出張中お昼休みに時間があったので、近くの瓦のふるさと公園に行ってみました。
バラはほぼ終わっていましたが、アジサイがまだ元気でした。

カメラ:SONY α7Ⅲ
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
木下光学研究所 Kistar 55mm F1.2(富岡光学 55mm F1.2 の復刻版レンズ)



















































習志野の梅雨の花 6月25日撮影

2020年07月26日 | 写真
この時期コロナが落ち着いていたので、職場のOKをもらって2月に帰って以来4か月ぶりに習志野に帰省しました。

帰省中ずぅーと雨ばかり、、、コロナウィルスをもらってはいけないので外出は無し、アマゾンプライムビデオをこれでもか!というくらい観ていました。
孫に会いには行きましたけど、車移動で接触なし。

ほんとうに面倒くさい世の中になってしまいました。
中国のバカ野郎と言いたいです。諸悪の根源中国という感じです。

自宅マンションに咲く花たちです。

木下光学研究所 Kistar 55mm F1.2 というクラフトレンズのボケのテストです。

カメラ:SONY α7Ⅲ
レンズ:木下光学研究所 Kistar 55mm F1.2(富岡光学 55mm F1.2 の復刻版レンズ)



































東温市 白猪の滝近くの菖蒲園 6月20日撮影

2020年07月26日 | 写真
しばらく間が空きましたが、花菖蒲をアップしてみます。

東温市にある白猪の滝の駐車場(トイレあり)に車を置き、白猪の滝に向けて坂道を10分くらい歩くと、個人で維持されていると思われるこじんまりとした菖蒲園に着きます。
いくばくかの入園料を払いますが、それなりに手入れをされています。
撮影場所としては、円ボケを出せる林が無く、背景に使えるアジサイも少なく単品でしか撮れないので、撮りにくい菖蒲園かもしれません。

途中の道すがらはアジサイがたくさん咲いていますので、アジサイの撮影も同時に楽しめました。

撮影に白猪の滝まで登って滝のアップでも撮影しようと思ったのですが、天気が思わしくなく午後から母親と買い物の約束もありましたので、菖蒲園だけで帰りました。

私見ですが、大名庭園などの日本庭園にある菖蒲園が絵になりやすいと思います。
理由は2つ。
1 多くは池の周囲に植えられ水面を使った絵作りができ、庭石も背景に使える。
2 平安時代からに庭の池は夜満月を水面に写して愛でるために作られました。日本庭園は、夜がイイんです。
  現代でも夜のライトアップで水面が黄金に輝く中の花菖蒲は格別です。

宇和島市にある現代の日本庭園 南楽園で例年やっているようなので、来年実施していれば行ってみたいです。

現在は、ザ・ガーデンオリエンタル・大阪になってしまいましたが、大阪市公館であったころ、館内の菖蒲園の夜のライトアップが感動的でした。
関東でも、葛飾区の堀切菖蒲園、東村山菖蒲祭など夜のライトアップがあるようです。
歌川広重、歌川国芳や歌川国英の浮世絵には、夜の堀切菖蒲園が描かれています。
https://www.youtube.com/watch?v=NZ83h9HDS_o

それらの浮世絵を見ますと江戸時代は夜に灯篭の明かりで夜の花菖蒲を楽しんでいたようなので、現代でも江戸の人たちの楽しみを復活させたいものです。
江戸の庶民の審美眼にまだ追いついていないので、浮世絵を参考にしながら自身の審美眼を磨いてゆきたいものです。

ここ2~3年の顕著な傾向ですが、ド田舎の愛媛県でもアマチュア写真家がずいぶん増えており、グループで撮影される方も増えています。
ところが、デジカメ市場は縮小の一途をたどっており、2019年の世界総出荷台数は1521万台。ピークだった2010年の8分の1に縮小しているとか。
肌感覚は、カメラが売れているように思うのですが、、、手軽な携帯電話での撮影に時代が変化しているのかもしれません。

実家のある東温市(人口3万3千人)は人口50万人の松山市の隣町、中心地の市駅まで私の実家から17キロ、時間にして渋滞が無ければ20~30分、空港までは高速道路を使えば30~40分。松山市へのアクセスはよい方です。
地方の県庁所在地の隣なので、日帰りで田舎遊びをするにはちょうど良い距離なのかもしれません。

カメラ:SONY α7Ⅲ
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
木下光学研究所 Kistar 55mm F1.2(富岡光学 55mm F1.2 の復刻版レンズ)
このほか2種類のフィルターを使っています。