うわわブログ goo

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログということで、趣味の一つである写真を中心に日記をつけて行きたいと思います。

9月22日撮影 因島フラワーセンター

2020年09月28日 | 写真
4連休最終日ドライブがてら因島フラワーセンターに行ってみました。
打ち捨てられた植物園で見るべきものはありませんでした。
子供の遊び場です。

同じ広島県なら世羅町のいくつかの花の名所に行くべきでした。

カメラ: SONY ILCE-7M3
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS

これにペットボトルフィルターとビーズ球サンドイッチフィルターを組み合わせています。

練習なので同じような写真があります。















































































































































9月19日ごろ撮影 東温市あたり

2020年09月27日 | 写真
東温市の実家の庭と愛媛県農林水産研究所農業研究部花き研究指導室での入り混じった撮影になります。
やっと秋の気配でしょうか、、、、

カメラ: SONY ILCE-7M3
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
木下光学研究所 KISTAR 55mm F1.2

これにペットボトルフィルターとビーズ球サンドイッチフィルターを組み合わせています。

練習なので似たような写真がたくさんあります。













水面い写り込んだ太陽と雲です




























































































































木下光学研究所 KISTAR 55mm F1.2



木下光学研究所 KISTAR 55mm F1.2 赤い色のゴーストが特徴です。




8月29日撮影 愛媛県農林水産研究所農業研究部花き研究指導室

2020年09月25日 | 写真
八月も終わろうというのに34度の暑さ、異常です。
いつもの愛媛県農林水産研究所農業研究部花き研究指導室で、短時間の1時間で撮影おわり。
練習なので似たような写真が多くあります。

カメラ: SONY ILCE-7M3
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS

これにペットボトルフィルターとビーズ球サンドイッチフィルターを組み合わせています。

















































































































































































































8月28日撮影 高知県北川村モネの庭

2020年09月20日 | 写真
コロナ禍でなかなか行けず、3月以来5か月ぶりのモネの庭でした。

異常な暑い日となりそうだったので、着替えをちゃんと持って行きランチ前に着替えておいしくランチ。


カメラ: SONY ILCE-7M3
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
木下光学研究所 KISTAR 55mm F1.2
HELIOS-44-2 58mm/f2
NiCa Art1 F1.4(自作)
これにペットボトルフィルターとビーズ球サンドイッチフィルターを組み合わせています。

練習なので、同じような写真がたくさんあります。



































































































































































































































































































(独り言)
10年くらい前、友人に連れられて初めて訪問した時は、穴場的でほとんど知られていなかったのですが、最近は高知県を代表する観光地になったようです。
人が来なくなってさびれて閉鎖になるよりは、人がたくさん来て新しい施設ができる方がいいかもです。

愛媛県出身者として、高知県のこういう取り組みはうらやましいです。
愛媛県の政治家と行政の意識が総じて貧困なのでしょう。
なにより愛媛県民に意欲と希望が感じられません、すべてを諦めているように感じます。
どうせ田舎なので何もできない、、、、そういう雰囲気が蔓延しているように感じます。
老人国家になるというのは、こういう雰囲気に社会がなることなんだと思う次第です。
5年前40年ぶりに愛媛県に戻って生活してみて、その後進性にびっくりしました。
隣の香川県よりもかなり道が悪い、小学校に冷房率ははるかに負けている、いまだにしまなみ海道(高速道路)と高速の松山道がつながっていない。
今住んでいる新居浜市だと、国道11号線のバイパスが全くつながっておらず尻切れトンボ。
松山市内の都市高速も2年前の国体前に完成予定が遅れに遅れていまだに空港までつながっていない。
交通網というのはつながらないと意味がありません。

インフラ整備が地域を発展させ豊かにします。

その昔、都会人のバカが、四国に3本も橋はいらないと言いました。
では、現在どうなっているのか?
そのいらないと言われた3本の橋の両端の都市は見事に大発展しています。
これがインフラ効果です。都会のエゴで地方を見るなと言いたいです。
今日本に必要なのは情報インフラを含むインフラ整備です。

例えば、愛媛県尾四国中央市から高知市まで地図上の直線距離は約50キロメートル。
リニア新幹線の速度は、時速500キロメートル。理論上はわずか10分間で到着です。
一番長い鉄道のトンネルは、青函トンネルの53キロメートル。その次が、リニアの36キロメートル。
現在の技術で建設可能です。
リニアがベストですが、大阪~和歌山~友が島水道~徳島~高松~新居浜~松山~八幡浜~豊後水道~大分に抜ける在来型の新幹線でも建設すれば、通勤圏が飛躍的に拡大します。それが未来社会ではないのですか?

東京では、新幹線通勤・通学は当たり前。

朝7時台の新幹線こだまの乗客は東京の大学へ通う大学生ばかり。
東京にアパマン借りるよりも新幹線学割定期券の方が安い、それに毎日家に帰ってくるので女子大生の親も安心。
経済論理が働きます。
この話は25年以上前の私の実体験です。
三島・小田原からの通勤新幹線は満員、遠く軽井沢からも毎日2000人くらいの人が通勤しているとか。

松山から大阪にリニア新幹線で通勤したっていいじゃないか?
その気になれば、我々の孫に時代に実現できます。
なぜか愛媛の国会議員の選挙ではそいう話は一切出てきません。
田中角栄は、新潟に東京とつながる新幹線と高速道路を建設すると言い、当時はキチガイ扱いでしたが実現しました。
その結果、新潟県は大発展、県民の意識は変わり、今や関東の人間だと思っています。週末に新幹線で銀座へ遊びに行くのは当たり前。天気予報は関東甲信越と「越」の文字が入っています。
新潟県は、北陸ガスに東北電力じゃぁないかと私が言うと新潟県人は怒ります、俺たちは関東人だと。これも実体験です。
田中角栄の新潟における業績は偉大です。私は、仙台藩の伊達政宗に匹敵する業績と思っています。

新幹線の駅ができると、約15年後にはほとんどの駅が大発展しています。実証済みです。
四国に新幹線ができれば、発展するのに、効果が検証されているのに、どうして県民は希望しないのか?
貧乏が好きなの? 豊かになりたくないの?
摩訶不思議な県民性でございます。

脱線しました(笑)











8月22日 東温市 農林水産研究所農業研究部花き研究指導室

2020年09月16日 | 写真
連日の異常な暑さですが、いつもの場所に行ってみました。

カメラ: SONY ILCE-7M3
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS






















































































































































































東温市 農林水産研究所農業研究部花き研究指導室 8月15日

2020年09月05日 | 写真
日付は前後しますが、いつもの東温市 農林水産研究所農業研究部花き研究指導室 の花たちです。

終戦の日なので、正午のサイレンで温室の中で黙とういたしました。
亡父は戦争に行きませんでしたが、父の兄は騎兵隊でビルマに行き復員してきました。
本家にはその時の飯盒や鉄兜が残っていましたが、いまでもあるでしょうか、、、
マラリアに罹っており後遺症で爪にしわがありました。
母の兄弟は、トラック島で戦死したそうです。おそらくトラック島大空襲で亡くなったんだろうと思います。
いまでも、実家の裏のお寺の墓地には陸軍上等兵と書かれた墓石がいくつか建っています。

戦争当時の愛媛県松山市の歩兵第22連隊は、日露戦争以降、『伊予の肉弾連隊』と畏怖された精鋭部隊で、数々の戦役に出征して武勲を重ね、日本軍屈指の戦果を挙げたそうです。沖縄県摩文仁に、沖縄で戦死した愛媛県人約2000名を慰霊するため『愛媛之塔』が建立されています。
詳しくはこちらに書いてあります。
http://nippon-ehime.jp/himenokuni/e-rekisi/01.htm

日本軍は強い、敵にしたらこちらが負ける、日本と戦わずに済ませたい、、、そう相手が思っていてくれたことがこれまで戦争を未然に防いだと思います。
ここまで日本にかかわる戦争が無かったことは、良いことでした。

そろそろ日本強しの神通力も色あせてきて、最近の国際情勢は日本をなめてかかってきているようにも感じます。
米国トランプ統領みたいに Make Japan Great Again とか言ってくれる日本の総理でも出てきませんかね~

世界は弱肉強食、弱い国が強い国に食われます。明治のころも現代も同じです。
その現実を美辞麗句で隠す左巻きの皆様はみんな根性なしのうそつきでしょう。

香港を見れば明らか、、、左巻きのことばかり言っていると香港みたいになりますよ。
周 庭 ( Agnes Chow Ting、アグネス・チョウ)さんは勇気ある素晴らしい方と思います。
心から応援しています。

私は自由と民主主義が大好きなので、左巻きは大嫌いです。
5年前に定年退職しましたが、仕事柄武器の扱いには常人よりは慣れているので、いざとなったら国を護るため武器さえあればゲリラ戦でもなんでもやりまっせ。伊予の肉弾連隊の血が流れているので。
江戸末期、開国した日本が侵略されなかったのは、武士という肉切包丁を持った人々が巷間に満ちていて、いつ叩き切られるかわからず怖かったからではありませんか。
それが証拠に、時代を経ても戦後米軍は刀狩を全国で行いました。主屋では先祖伝来の刀剣類を床下に隠して難を逃れたそうです。

カなき正義は無能であり、正義なき力は圧制である。力なき正義は反抗を受ける。なぜならは、つねに悪人は絶えないから正義なき力は弾劾される。それゆえ正義と力を結合せねばならない。パスカル 「パンセ」から(フランスの哲学者)

脱線しました、撮影の練習なので同じような写真がたくさんあります。
ペットボトルフィルターとビーズ球サンドイッチフィルターを多用しています。

カメラ: SONY ILCE-7M3
レンズ:
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
木下光学研究所 KISTAR 55mm F1.2
NiCa Art1 F1.4(自作)