歌会たかまがはら

毎回お題に沿った短歌を募集してゲストの方とおしゃべりする短歌の番組です。
YouTubeで配信しています。

歌会たかまがはら2021年1月号 瀬口真司さんへの質問

2021年01月23日 | 歌会告知
ここでは、2021年1月16日配信の歌会たかまがはら2021年1月号で皆様からいただきました瀬口真司さんへの質問をご紹介いたします。

回答につきましては瀬口真司さんからいただいたものをそのまま掲載しております。

なお、ご不満等は一切受け付けません。あらかじめ、ご了承ください。

**********************************************************************************
<番組中にお聞きした質問>
Q1 塚本邦雄さんの歌集を一番最初に読むならどれがよいでしょうか。(榎本ユミさん)

A1 ベタに初期歌集をおすすめしたくなりますが、第20歌集『獻身』(1994年)はいかがでしょうか。(まだ出ていませんが、文庫版全歌集の第七巻に収録予定だそうです)。

Q2 笹井賞の大森賞おめでとうございます!現時点での短歌的な目標を教えてください。(青松輝さん)

A2 それがいつかはまだぼんやりとですが、書物をつくりたいなと思います。


<短歌についての質問>
Q1 短歌を始めた時期、またそのきっかけを教えてください(枝豆みどりさん)

A1 高校まではジャンル:穂村弘の読者でした。大学の卒業論文で『手紙魔まみ、夏の引っ越し(ウサギ連れ)』を扱いたいなと思い始めてから少しづつ自分でも作るようになっていきます。2015年に作り始めて、人に見せたり投稿したりし始めたのは2017年です。

Q2 作った短歌はどうやって(何に)記録していますか?(山﨑きゅうさん)

A2 iPhoneのメモ。Wordファイル、それを印刷したもの。その印刷したものを見てくれる人。

Q3 批評を書くことがにがてです。そんな必要はないはずなのですが、書くことにより誰かにきらわれたらと思ってしまいます。瀬口さんはどういう気持ちで書いていらっしゃいますか?(井口可奈さん)

A3 勉強不足なままに書いたことが誰かを傷つけてしまうのではないかと思うとこわいです(一方で、怒られたりきらわれたりするようなことを書いたときは自分でそれを引き受けられるようにしておきたいとも思います)。高慢さと謙虚さの間を反復横跳びしていくしかないのでしょうか。

Q4 おすすめの歌集を教えてください(草薙さん)

A4 もし未読でしたら斉藤斎藤『人の道、死ぬと町』(2016)。友達には雪舟えま『たんぽるぽる』(2011)を貸すことが多いです。

Q5 中動態について、どう短歌に活用できそうな感じありますか?(カリフォルニア檸檬さん)

A5 國分本を何冊か急いで読み返しましたが、今回は考えがまとまりませんでした。

Q6 作中主体というニュアンスではなく、短歌にある抽象概念〈私〉に関して今の興味って何かありますか?(カリフォルニア檸檬さん)

A6 ズレた答えだと思いますが最近は身体性について考える時間が増えています。

Q7 堂園昌彦の歌集『やがて秋茄子へと到る』に志向されているだろう韻律に関して、何か思うところはありますか?(カリフォルニア檸檬さん)

A7 (この本が一頁一首組であることの印象と区別できていないことを思いながら)はきはきしていることとはっきりしていることの違いについて考えます。頭韻やリフレインのように名前を呼ぶことのできる技法とそうでない韻律の現象があると思いますが、(あるいは想像上の)口の中で転がる音のつながりが志向されているように思います。大きな声でも小さな声でもなくすでに訓練済みのアナウンサーがこの本を使ってひそかに自主練する姿を思うような。「あめんぼ赤いなあいうえお」(北原白秋「五十音」)を思い出しすぎかもしれませんが。

Q8 一首の伸縮性のことを考えるとき、どちらかというと、空間(フィジカル)的にですか?時間(抽象)的にですか?(カリフォルニア檸檬さん)

A8 質問が想定している枠組みとこの答えが一致しているかは疑問ですが、短歌における時間の伸縮性への関心はずっとあります。

Q9 自作短歌に関してと他作短歌を読むときに関して、使用語彙という点について何か気にしたりすることはありますか?(カリフォルニア檸檬さん)

A9 もちろんあります。

Q10 気になる故人の歌人は?(乾遥香さん)

A10 真鍋美恵子(敬称略)

Q11 気になる存命の歌人は?(乾遥香さん)

A11 高柳蕗子、菊竹胡乃美(敬称略)

Q12 良い歌をつくるためにはどうすればいいですか?(乾遥香さん)

A12 (言葉について、心と身体について、それらの歴史や規範や倫理について)思考停止しないことじゃないでしょうか。

Q13 良い評をするためにはどうすればいいですか?(乾遥香さん)

A13 (言葉について、心と身体について、それらの歴史や規範や倫理について)思考停止しないことだと思います。

Q14 2021年、短歌はどうなると思いますか?どうなってほしいですか?(乾遥香さん)

A14 今年も第一や第二歌集がたくさん出ると思います。(それはそれとして)2020年と2021年がシームレスに連続していくところよりもどこかで断絶してしまうところが見たいですね。



<笹井宏之賞の選者賞・大森静佳賞受賞についての質問>
Q1 笹井宏之賞での大森静佳賞おめでとうございます。
連作をつくる際、気をつけていることがあれば教えてください。(さとうはなさん)

A1 連作は冒頭から順番に読んでいくものだ ということ(をどうすればよいのか)についてよく考えます。

Q2 笹井さんの歌で一番好きな作品?(黒須紗里菜さん)

A2 午前五時 すべてのマンホールのふたが吹き飛んでとなりと入れ替わる(『てんとろり』)



<塚本邦雄についての質問>
Q1 塚本邦雄との出会いで大きく変わったことは何ですか?(野添まゆ子さん)

A1 進路が変わりました。

Q2 〈目利き〉という語から(いったん塚本邦雄を連想してしまうのは安直さは認めつつ、とはいえ)短歌一首を秀歌としようとするとき、一首屹立の立場を採ることが重要な気がするのですが連作意識のようなものとの折り合いのような、を、どう考えたりしていますか?(カリフォルニア檸檬さん)

A2 『日本人靈歌』(1958)について論文を書いていて、どう考えればいいのかかなり悩みました。



<その他の質問>
Q1 鬼滅の刀的に言えば、何柱ですか?(さとうはなさん)

A1 ダンス柱になりたいです。

Q2 1月のプレイリストを教えてください(郡司和斗さん)

A2 今月はいまのところKID FRESINO『20,Stop it.』をよく聴いています。

Q3 好きなお寿司のネタはなんですか。(和三盆さん)

A3 あじ、えんがわ、ねぎとろ。最近貝が食べられるようになりました。

Q4 去年よく聴いた音楽はなんですか(いぬなりさん)

A4 THE NOVEMBERS『At The Bigining』、Vegyn『Only Diamonds Cut Diamonds』、FINAL SPANK HAPPY『mint exorcist』

Q5 質問ではないですがこの前の文フリでめちゃ元気よく「こんにちは!!」って挨拶されたのをたまに思い出してます。こんにちは!!(雨月茄子春さん)

A5 こんにちは!!!!!!!!!!

Q6 最近、体験した一番速かったものは何ですか?(乗り物だったり、音楽だったり……)(西淳子さん)

A6 寝坊してからの自分の動き。

Q7 近ごろ興味・関心のある対象はありますか?(カリフォルニア檸檬さん)

A7 タイムストレッチ/ピッチシフト

Q8 なかなか展望の見出しにくいがちな現状ではありますが、2021年の抱負はありますか?(カリフォルニア檸檬さん)

A8 2020年は ちょっと横になる をしがちだったので2021年はしっかり机についていきたいと思います。



**********************************************************************************

以上となります。皆様からのたくさんのご質問ありがとうございました。

コメントを投稿