乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

乱鳥のたわいない日常  赤青えんぴつ(なんとめでたい!赤青えんぴつではないか!,、、と、私はほくそえむ。)

2024-06-18 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 乱鳥のたわいない日常  赤青えんぴつ  (なんとめでたい!赤青えんぴつではないか!,、、と、私はほくそえむ。)



 赤青えんぴつを使い始めるとき、少し悩む。
 
 一体どう削ればいいのか?



 人様に尋ねれば、

   両側から削ると答える人

   片方から削る人

   そもそも赤青鉛筆は使い勝手が悪いので買わない人

 尋ねる人によって、まちまちだ。



 しかし私は考えた。

 一体全体、どのように削るのが合理的か?

 そこで導き出した答えは、片側から削る、だった。

 これなら、まるまる、赤の部分と青の部分が使えるってぃもんだ。
 
 ただし難点は、二本用意する必要がある。



 そして今日、鉛筆を削って、ドンピシャの赤と青の境目にたどり着いた。

 押楽、後一回削れば、いずれも赤軸に赤、青軸には青鉛筆が顔を出すだろう。

 その点只今はギリ!赤軸に青芯、青軸には赤芯が顔を見せている。

 なんとめでたい!赤青えんぴつではないか!,、、と、私はほくそえむ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中将姫誕生寺  奈良市三棟... | トップ | 『源氏物語』「桐壺」一冊 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乱鳥徒然 Rancho's room.」カテゴリの最新記事