乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『源氏物語』「桐壺」一冊 紫式部著 三条西家旧蔵 三条西実枝(写) 早稲田大学図書館(早稲田大学デジタルライブラリー)

2024-06-18 | 読書全般(古典など以外の一般書)

『源氏物語』「桐壺」一冊 紫式部著 三条西家旧蔵 三条西実枝(写) 早稲田大学図書館(早稲田大学デジタルライブラリー




















 時間を作っては「きりつほ」を読み進めている。

 早稲田大学デジタルライブラリーでお借りした三条西家旧蔵 三条西実枝(写)の「きりつほ」の文字起こしはずいぶん前に終わってはいるが、解読となると時間がかかる。

 解読、、、むむむ、、、

 古代文字でもなく室町時代の写しの文字だというのに、中身を読み解くのは難しい、、、

 また、三条西家旧蔵 三条西実枝(写)と岩波の新古典文学大系ではずいぶん言葉が違ったり故意に変えられていた李写し間違いがあるため画、その違いを探っていると意味がにじゅにもなり、重厚で面白みを増す。

 だから時間がかかるんだなぁ、、と、改めて思う。


 そういえば、今年は大河ドラマで紫式部がテーマとなっている。

 私は大河ドラマを見たことがなかったが、今年に限っては全てを録画している。

 ただし、いまだ和くらいまで見たままなので、半分は残っている。

 早く見なければと、心がせいている(笑)

 焦るなかれ、マイペースで「きりつほ」と遊ぼうとほくそえむ。




 あらきかぜ ふせぎしかげの かれしより

     こはぎがうえぞ しずこころなき






早稲田大学図書館(早稲田大学デジタルライブラリー)
ヘ02 04867 0051
三条西家旧蔵
三条西実枝(写)
室町時代
書写年不明
54帳  25cm
三条西家旧蔵
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乱鳥のたわいない日常  赤... | トップ | 乱鳥のたわごと  【選択】... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリの最新記事