乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

大和 松尾寺   厄除けお祓い、御祈祷 日本最古の厄除霊場「厄攘」唯一の祈祷寺  

2023-05-17 | 神社仏閣・祭り

 

 2023年5月16日

 

 奈良の松尾寺と霊山寺に行く。

 松尾寺と霊山寺はおふせ観音と同様、この季節、奈良ではバラが有名な寺である。

 両寺ともにバラは美しかったがバラの記録はまた後日書かせていただくことにして、松尾寺について少し触れたい。

 

 大和の松尾寺へはこれまでも夫と何度か訪れたことがあった。

 そして今回は原付バイク(原動付自転車)で一人で行ってみた。

 

 松尾寺は奈良の寺の中でも、比較的ゆっくりと楽しむことのできる素晴らしい寺である。

 奈良の神社仏閣は長居をすると居心地が悪いところも多いが、この松尾寺は文庫本の1冊くらいなら余裕で読めるくらいに心が落ち着く、そんな寺である。

 また、石仏や仏塔も多く、鎮座したそれらの中に馴染みの寺の名前を探すのも楽しみの一つである。

 古い型式の寺のためか、上の方には松尾神社がある。

 今回は時間の関係上この松尾神社へは立ち寄らなかったが、また機会を設けてお参りをしたい。

 

 昼の一時に、お坊さまたちがお経を唱えられていた。

 私は本堂の廊下に座る帽子を取って、手を合わせお経を聞いていた。

 私は仏教の「ぶ」も知らないのに、お経を聞くのが好きだ。

 縁起絵巻が好きだというのに、思想大系などをつまみ食いはしたものの、仏教を学んでこなかったことを多少、反省。

 一般的な神社仏閣で過ごす時間は気持ちがいいので、もう少しこう行った時間を多く楽しみたいと感じると、再確認した。

 

 

 

 松尾寺さんも東大寺さんと同様、

「ようお参り下さいました。」

の言葉が優しく、心に染み入る。

 寺本来の思いやるお気持ちを感じる瞬間である。

 

 

 宝物殿はあいにく閉館中

 

 

 

 大和 松尾寺

 厄除けお祓い、御祈祷 日本最古の厄除霊場「厄攘」唯一の祈祷寺 

 厄除けとしては日本最古のもの。 「厄除け観音」として本尊木造千手観音立像(秘仏)が名高く、厄除祈祷の大本山である。

 養老2年(718)、「日本書紀」の完成と自らの42歳の厄除けを祈願した舎人親によって創建されたと伝わる。厄除け寺としては日本最古のもの。「厄除け観音」として本尊木造千手観音立像(秘仏)が名高く、厄除祈祷の大本山である。境内には本堂(重要文化財)をはじめ、三重塔、三重石塔、行者堂、七福神堂、阿弥陀堂などが立ち並ぶ。お花畑のバラ(一般公開5月3日~5月26日)は春にはその美しさを咲き競う。また、夏期の小学生修行(小僧体験・一休さん)が有名。

 

 〒639-1057 大和郡山市山田町683

 

 

 みなさま

 拙ブログにお越しくださいまして、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日にお外で焼肉

2023-05-17 | 外メシ、うまし。家メシ、うまし。昼弁当は、尚も良し。

 

  母の日にお外で焼肉

 

 

 焼肉は好きなので家では度々楽しんで入るが、久しぶりにお外で焼肉を食べたら、うまかった。

 家とはまた違ったお味。

 鶴長のお味は、やや、甘め。

 加工が施してあるらしく、随分繊維が砕かれ、柔らかい。

 家の焼肉も良いが、たまにはこういった外食の焼肉もいいものだと好き方だお頼んでいただ、食べ過ぎて飲み過ぎた。

 ユッケか馬刺しくらいしか食べたことがない生の肉だが、こわごわ二種類頼んでみたら、うまかった。

 

 写真は、撮り忘れのなかった一部。

 二人で食べた一部分にお写真なので、これは頼みすぎだと笑いあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 酒も結構頼んだが、写真は石垣パインの酎ハイ(?)(右)

 パインのみがゴロゴロと入っていたが、馬鹿ほど甘かった^^

 

 

 みなさま、

 見て頂きありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『枕草子四』11 「やしろは」 ( 岩波(赤)二四三段   岩波(緑)二二六段   解環 (黄)二二六段) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

2023-05-17 | 枕草子

『枕草子四』11 「やしろは」 ( 岩波(赤)二四三段   岩波(緑)二二六段   解環 (黄)二二六段 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

 

 

 

「やしろは」(社は)

 

   やしろ

布留の社、龍田のやしろ、はな打ちの社、みく

りのやしろ、すぎうらのやしろ。しるしあらんと、おかし。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

 

 

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

   なゝわたに まがれる玉のをいぬきて

     ありとほしとも しらずやあるらん

とのたまひけると、人のかたりし

 

   なゝわたに まがれる玉のをいぬきて

   七曲に   曲がれる玉の緒をぬきて

     ありとほしとも しらずやあるらん

     蟻通しとも   知らずやあるらん

とのたまひけると、人のかたりし

と宣いけると、  人の語りし

 

 

 

 

 

 

 

九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]の順番と 岩波(赤)岩波(緑)解環 (黄)では、順番が大きく変わっていて、わかりづらい。

「やしろは」  ( 岩波(赤)二四三段   岩波(緑)二二六段   解環 (黄)二二六段)

「おかは」 ( 岩波(赤)二五一段   岩波(緑)二三一段   解環 (黄)二三一段

 

 

 

 

 みなさま

 拙ブログを見てくださいましてありがとうございます。

 感謝しております。

 

 

早稲田大学蔵書

二条通(京都) : 沢田庄左衛門,

慶安2[1649]

4冊 ; 25.6×18.5cm

早稲田大学図書館

早稲田大学蔵書 請求番号  文庫30_e0091

 

 参考

『枕草子』九曜文庫 慶安2年

『日本古典文学大系』

『新日本古典文学大系』

『枕草子解環  四』

 

 

 

 

『枕草子 一』

(一から三十六 総合)

『枕草子』25  『枕草子』一巻読了(1〜36段 まとめ)  九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子 二』

(三十七から五十総合)

『枕草子 二』51 『枕草子』二巻(26〜50段 まとめ) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子 二』  『枕草子』二巻(51〜68段 まとめ) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子 三』

『枕草子 三』  三巻 まとめ (岩波古典文学大系では119-205)  九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子 四』

『枕草子四』1  「陀羅尼は あかつき」「あそびは」  九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子四』2  「舞は」「弾くものは」「調べは」  九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子四』3  「笛は」よこぶえ、いみじうおかし(赤218、黄緑204) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子四』4 「見るものは」行幸まつりのかへり。御賀茂まふで(赤219、黄緑205) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子四』5 「五月ばかり山里にありく」全文(赤223、黄緑206) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子四』6 「いみじうあつきころ」全文(赤224、黄 緑207) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子四』7 「五日のさうぶの(写しによっては五月のさうぶの、、もある)」全文(赤230、黄 緑213) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子四』8 5頁を急ぎ進む。次は、「河は」からとする。(赤緑黄本に載らず。) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子四』9 「河は」(、、なりひら読みけん。まして、おかし。)(赤緑黄本,見失う) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子四』10 「おかは」 ( 岩波(赤)二五一段   岩波(緑)二三一段   解環 (黄)二三一段) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 

『枕草子四』11 「やしろは」 ( 岩波(赤)二四三段   岩波(緑)二二六段   解環 (黄)二二六段) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

 

 

『枕草子 その他』

『枕草子』関係総合   (日本古典文学大系)

『枕草子解環』を見つけた、、、  枕草子解環 著者 萩谷朴  出版社 同朋舎  刊行年 1981  冊数 5冊 

(↑ 『枕草子解環 』五巻購入)

『枕草子』九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 四巻の前に 『新日本古典文学大系』解説を読む。  【1】

『枕草子』九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 四巻の前に 『新日本古典文学大系』解説を読む。 【2】

『枕草子』九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 四巻の前に 『新日本古典文学大系』解説を読む。 【3】

『枕草子』九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 四巻の前に 『新日本古典文学大系』解説を読む。 【4】

『枕草子』九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 四巻の前に 『新日本古典文学大系』解説を読む。 【5】

『枕草子』九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 四巻の前に 『新日本古典文学大系』解説、    【6】おわり

 

 

 

みなさま、

いつもお越しくださいまして、誠にありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする