みちくさ研究所 ともかふぇ

野草や花のエネルギーをいただいて
自然に寄りそった、豊かで愉しい毎日を♪

白砂糖

2008年11月28日 | マクロビオティック
生まれたときから、砂糖といえば白砂糖。

母なんて、いまだに手のひらに白砂糖をのせてなめています。
幼いころのご馳走~おやつ、という思い出を食べているらしいんですが・・・
ん~~??ということは、母のお腹の中にいるときから私は砂糖漬け


「ともかふぇ」では、主に”甜菜糖”を甘みに使っています。
白砂糖よりはマシですが、
本当は甘いお菓子なんて食べないほうがいいんですよ

ご飯をよ~~~く噛んで食べれば、デザートやおやつは必要ないんです。

でも、小さいころからの習慣や楽しい思い出のあるケーキやお菓子。なかなかすぐには、やめられない。
そんなときだけ、すこしだけ「ともかふぇ」をご利用ください。



で、
世の中のお菓子やケーキやお料理には、ほとんど白砂糖が使われているというのに
なんで白砂糖を使わないかというと・・・・

身体がすごーーーく冷えます。
肥満や糖尿病を招きます。
血中の中性脂肪量を上昇させて、心筋梗塞などをもたらす作用があります。
体内で糖分が燃えるのにビタミンB1が大量消費されるので、慢性疲労・食欲不振に。脚気の原因にもなりかねません。

骨や歯をいためます。
虫歯の原因とかだけじゃなくて、もっと身体の中から!!
白砂糖が体内で代謝するときに乳酸などの酸毒が生じて、その中和にカルシウムが使われます。
血中のカルシウム量が足りなくなると、骨や歯を溶かしてまかなわれるのです。

しかも、精製されて真っ白きれいな白砂糖にはビタミンやミネラルがほとんど含まれていないから、代謝するときに体内からビタミンやミネラルをことごとく奪っていってしまうのです
酸毒で血液が酸性に傾くと、腎臓でアルカリのミネラルを総動員して恒常性を保とうとしてくれます。人間の身体ってよくできていますね~。
でも、腎臓クタクタになっちゃう
腎臓機能が弱るとどんなふうになるか?? それはそれはすごすぎなので・・、次の機会に。

まだまだ、ありますよ
神経伝達を阻害する作用があります。
とりすぎると学習障害・知能障害・認知症などを招くことがありますし、
溶血作用が強いので、清涼飲料水や甘いお菓子などの摂りすぎで、溶血性貧血や脳軟化症をひきおこすことがあります。
分解の過程で、蟻酸を生じその結果ヒスタミンがはじけやすくなるので、アレルギーのかゆみが増すこともあります。


もう。。。書くのも、読むのもつらくなってきましたね~~。



自分にあてはめれば、小学生の高学年のころから心当たりがあることばかりだし、
今現在、白砂糖の入った食品や飲み物がたくさんあって、
たくさんの人達が食べたり飲んだりしていて。。。両親も甥っ子も。


おいしいおいしいって食べていて、後から調子が悪くなったり病気で痛いおもいをしたりは、
イヤだなって思うので。

りんごさん、ありがとう!

2008年11月28日 | ともかふぇレシピ
甘すぎず、酸味がきいて、真っ赤な皮の
鏡石のりんごさん、ありがとう

11月は、この「りんごタルト」を何回焼いたことでしょう。
3日に1回は焼いていたような気がします。
たくさんのお客様・百笑屋敷の仲間達・銀河のほとりの克子さん
みんなみんなありがとうございました。


では、作り方です!!

1)タルト型にうすく菜種油を塗ります。
2)ボウルに地粉、玄米粉、ココナツファイン、塩を入れ
箸でグルグルグル~っと20回ほど混ぜます。
3)菜種油を真ん中に入れ、水を少しずつ加え、箸で混ぜながらひとまとめにします。
4)型の真ん中に生地をおいて、指で外側に外側にのばしながら全体に敷きつめ、フォークで何箇所か穴を開けます。
5)170度に予熱しておいたオーブンで10分ぐらい焼きます。

6)りんごを8等分のくし型に切り芯をとり、なべに並べ、少し水をいれ、塩を一つまみふります。
7)ふたをして弱火で5~10分蒸し煮します。
8)ボウルにアーモンドプードル、地粉、コーングリッツ、甜菜糖を入れ混ぜ合わせ、菜種油、水も入れてまた混ぜ合わせます。

9)焼きあがったタルト台にアーモンドの生地を流しいれ平らにならし、蒸し煮したりんごを並べます。
10)180度のオーブンで40分ぐらい焼いて、冷まして出来上がりです。

ね==簡単でしょう。

照りを出したいときには、焼きあがってから表面に、メープルシロップや甜菜糖シロップ・米飴・ジャムなどを塗ると豪華な仕上がりになります。

玄米粉は入れなくてもできますが、入れると食感が少しふんわりします。









りんごタルト

2008年11月22日 | ともかふぇレシピ
「鏡石町産りんごのタルト」
皮付きのまま、少しの塩だけで蒸し煮したりんごが、
とっても甘いのです。
ふんわりやさしい香りのココナツのタルト生地は、
とっても簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください

(21センチのタルト型で)
地粉 1カップ
ココナツ・ファイン 0.5カップ
玄米粉 大さじ2杯
塩 小さじ1/4杯
菜種油 大さじ3杯
水 100cc
 
りんご 中2個
塩 一つまみ

アーモンド・プードル 1/2カップ
コーン・グリッツ  1/3カップ
地粉        1/3カップ
甜菜糖 大さじ2.5杯
菜種油 大さじ2杯
水 60cc


作り方は、混ぜて焼くだけなんですが~~
ちょっとしたコツは、また次回。



酢と塩と炭

2008年11月21日 | みちくさ研究所
生まれたときから、合成洗剤あたりまえ。
香料・着色料・蛍光剤たっぷり。
用途別に、洗剤の入れ物が、あっちにもこっちにも、
たくさんたくさん。
テレビでは、きれいな女優さんがシャンプーの宣伝。

買うのは当たり前だと思っていて、選ぶのも結構楽しかったんですよね。


でも、22歳で結婚して専業主婦になったとき
知ってしまった!!!
合成洗剤のこと~~食の裏側~~社会の構造

びっくりしたなーー。
みんなが良いことを、積み重ねていってくれてるもんだって
信じてたから。
まさか、儲けるためにうそをついたりごまかしたり、
身体に良くないものを売っているなんて。。。
そんな仕組みになってたなんて、知らなかったもんね

そのときから、洗剤をやめて「しゃぼん玉せっけん」を使っていました。
洗濯も台所も掃除も、せっけんだけでいいので
色とりどりのボトルもなくなりすっきり。
シンプルで安全だから心も楽チン

で、その3年後ぐらいに
「塩」で身体や髪を洗うといいと知り
身体は塩で洗うようになりました。さっぱりしてあたたまって気持ちがいいのです。
でも、台所と洗濯はせっけんを使っていました。
お肉もバターも食べていたし、だんなさんのYシャツを真っ白にしたかったし。
なにか使ったほうが効き目があるような、そんな気もしていたので。

30歳でまた独身に戻って、穀物菜食が多くなってきたら
台所は油っぽくないし、洗濯物も少ないので
せっけんもあまり使わない日々になりました。

38歳になり~~最近また、
酢で髪を洗い、塩で身体を、炭と塩で洗濯をしています。

ますますシンプルでノビノビです




究極のシンプルライフ

2008年11月19日 | みちくさ研究所
シャンプーもリンスも使用しない、郡山の「自然派美容室つくし」さんからのおしらせ


カンタン♪ムリせず♪楽してできる♪
究極のシンプルライフ講座です。

”楽して徳して得して楽しく暮らそう”の著者、炭と塩の洗濯・食酢の洗髪でおなじみの
「牧野裕子さん」の★楽して徳するセミナー ★ 

22日の郡山会場のチケットをお預かりしています。
必要な方は、お知らせ下さい。


講師は、美容師でありながら、雑穀料理や自然食料理を学び、
自然食レストランや民宿を経営する牧野裕子さん。
著書にあるようにシンプル生活の工夫をし、
自分の望む「楽しくて徳して得して」楽しく暮らす生活を目指しています。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8894/ekoiro2.html

そんな牧野さんが、誰よりもシンプルに生きることを目指して
生活の中から発見したことを実演します。


●日 時 11月21日(金) 10:00~12:00
●場 所 田村市船引町芹沢 里山喫茶 きらら
●参加費 1500円(要予約)
●申込み 0247-82-5190(きらら)

       +++++++++

●日 時 11月22日(土)
   午前の部 10:30~13:00 軽食付1500円
牧野さんの作った軽食を食べながら、カンタン、ムリせず、楽しくできる
台所の工夫と知恵について学びましょう
   午後の部 12:30~15:00 軽食付1500円
ご主人の牧野薫さんが考案した健康体操をやりながら健康な生活についてのお話を聞きましょう
肩こり、腰痛をお持ちの方にオススメです。
※バスタオル1枚、動きやすい綿のズボン、絹か綿の5本指ソックスを持参してください
   通し券 10:3015:00 軽食付2500円
●場 所 安積町総合学習センター(サンフレッシュ郡山)
●主 催 リラックヨーガクラブ
●申込み 024-961-9315(小原)


ぜひ、この機会に!! 楽しく究極

秋のみちくさケーキ

2008年11月17日 | ともかふぇレシピ
さりげなくて、たくましく、ノビノビしていて、力強くて、可憐な
野の草に、たまらなく惹かれます。

大地の!!草さんたちのエネルギーを!!分けて欲しい~って思って
ケーキにぎっしり混ぜ込んだのが「みちくさケーキ」のはじまりでした。

去年の5月ごろだったか・・。
つくしの季節が過ぎ、スギナがぐんぐん伸び始めたころです。
スギナを中心にハコベ・クローバー・ヨモギ・タンポポの葉を摘んで、刻んで。

摘んでも摘んでも、次々とやわらかい葉を伸ばしてくれる草さんたちは
なんと天然のミネラルがたっぷりで身体にも良いのですって



でも、霜が降りるこの季節。
春から~最近までずっと活躍してくれたスギナはそろそろおわり。
また、ハコベの季節になりますね。
アザミの花もきれいなので、花びらもケーキに入れましょう。




  みちくさケーキ(パウンド型1本分)

国内産小麦粉  1・5カップ
玄米粉     大さじ2杯
ベーキングパウダー 小さじ2杯
甜菜糖     大さじ2・5杯
塩       一つまみ
野草      0・5カップぐらい
菜種油     大さじ3・5杯
水       0・5カップ


1)粉類をボウルにいれ、よく混ぜ合わせる。
2)菜種油・刻んだ野草・水を、1)に加え、箸でザッと合わせる。
3)型にいれ、180度にあたためたオーブンで40分ぐらい焼く。



草の香りや粉の風味を感じられるように、甘さ控えめです。

苦味の多いタンポポやヨモギの葉は少なめに。クセのないハコベやクローバーやスギナをたくさん混ぜ込んでいますが、
野草のバランスは、お好みでどうぞ!!

玄米粉を上新粉に変えても、しっとりおいしく出来上がります。

ココナツ・マドレーヌ

2008年11月07日 | ともかふぇレシピ
暑い夏から秋にかけて、
身体のバランスを崩してしまい、しばらくブログを休んでいました。
すみません

お菓子は、おかげさまで少しずつですが作り続けていました。
青桃のタルト。。紅玉タルト。。青じそクラッカー。。パクチーケーキなどなど新作も増えました。
徐々に紹介していきますね



とっても簡単でヘルシーな「ともかふぇ」のお菓子。
もっともっと、おいしくたのしくひろがって欲しいな~と以前から思っていました。
これからレシピものせていきますので、みなさん作ってみてくださ~い



まずは、
「ともかふぇ」の人気商品。。。「ココナツ・マドレーヌ」

ココナツのかおりがふんわり、食感はしっとりサクサクです。
けるぷ農場の自然卵を使っています。

「銀河のほとり」にて、金・土・日曜日、お買い求めいただけます。



時間のある方は、ぜひ、作ってみてください。

~~材料~~~~~

菜種油       70g       
甜菜糖       70g
たまご        2個
ココナツ・ファイン 60g
はちみつ   小さじ1/8杯
水       大さじ4杯    
                                    
薄力粉        100g     
ベーキングパウダー 小さじ1杯

1)ボウルに菜種油・甜菜糖・卵・ココナツファイン・はちみつ・水を、量りながら入れていく。
2)泡立て器で120回ぐらいかき混ぜる(フンワリと小さな泡がたくさんになるまで)。
3)薄力粉・ベーキングパウダーをふるって加え、泡立て器で混ぜ合わせる。
4)マドレーヌの型に入れ、180℃に温めておいたオーブンで15分ぐらい焼く。           


マドレーヌの大きな型で7個分、小さな型(6号)だと12個分です。
ベーキングパウダーは、アルミニウム不使用のものが、苦味もなく安心でおいしいですよ