みちくさ研究所 ともかふぇ

野草や花のエネルギーをいただいて
自然に寄りそった、豊かで愉しい毎日を♪

小豆のこと

2018年01月11日 | マクロビオティック
今年は、炒り玄米のお粥さんを炊いて、お粥ワッフルを焼いています。

小川町の有機玄米をふっくらと炒りあげて、水をたっぷり注ぎ、小豆を入れ、
小豆がやわらかくなるまで煮て、塩を加えて味をととのえます。
この時点で、おいしく💞マクロビオティックでは「おめでとう🎉」と名づけられているレシピです。
煎ってあるので香ばしく、皮がはじけてやわらかくなって、ふっくら。
胃腸が弱っている人、腎臓が弱っている人、糖尿病の人におすすめです。

肉食、砂糖たっぷりお菓子、コンビニ食がメインのジャンク大好き生活だった昨年末までも、時々リセットのつもりで炊いて食べていましたが。。。


もっと、玄米や野菜や野草を身近に自由に、いつでも手軽に
おやつのように食べれるよう、お粥ワッフルに変身~😄

冷めたお粥に、渡部さんの小麦粉、会津ひらいでの菜種油、塩と蓬の粉を混ぜて焼きます。
ニンジンのすりおろしやカボチャをいれてもおいしいのです。
甘みがあってもちもち、しっとり、焼おにぎりのようなパンのような?
先日はnoconocoのりちゃんが餡を挟んでくれました。
鯛焼きみたいでおいしかったです🙆🙆🙆
あたたかくなったら野草や花もいろいろ混ぜこんでみたいですね。
タンポポとかハコベも美味しそう💚

小豆はおいしくて栄養や食物繊維も豊富です。
たのしんで、からだにとりいれていきたいですね。



小豆粥
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%B1%86%E7%B2%A5

 小豆に含まれる栄養や効能
https://ryoko-club.com/food/adzuki-bean-nutrition.html


小豆かぼちゃ
 http://macrobiotic-daisuki.jp/azukikabotya-tsukurikata-macrobioic-23971.html

実験してみては?

2010年03月31日 | マクロビオティック
花粉症は、腸のゆるみが原因。

では、腸をゆるめないためには???

砂糖・果物を、食べないようにすれば、

「半年から一年でなおる!?」

***********************

2年前に参加した、
「松本光司先生」のお料理教室inタンボロッジ~のときの、メモより。




なにかを、薬を、

体にプラスしていくのではなく、

マイナスして、調えていくほうが、

エコで、お金もかからず、ゴミも出ず、かっこよくない?



なにかに誰かに頼って、お天気に振り回されてウロウロ~よりも、

もっと自分の身体を信じていってみよ~う


すこし意識して、食べ物や飲み物を選んでみてください。

あ、
コーヒーの砂糖を入れない、とかだけじゃなくて、
ジュースや菓子パン・チョコレート・お菓子・お惣菜・めんつゆ、などにも、
砂糖が入っていることが多いので、ご注意を。

内臓依存

2010年03月06日 | マクロビオティック
私の内臓はつよい!!
何を食べても、いくら食べても、何時に食べても大丈夫。
頑張れ、頑張れ、内臓

今の食事時間を半分の時間にしよう。
出来ないことは、やっていないことだ。
出来る、出来る、やればできる!!
エイエイ・オーーーー
自分を信じて、とことん行くんだ!!!

な~んて。
そんなわけ、ないよね

いくら励まされてもねぇ・・・、
よく噛みもしないで胃に満杯に食べ物を流し込んで
そのうえ「甘いものはべつバラ~」って、
胃の働きを悪くする砂糖を使ったお菓子食べて、マジっすか???




せめて、よく噛んで~~~。

自分は全然噛まないで
自律神経や内臓の働きにだけ、消化活動を依存するなんて調子よすぎ。
そういう依存心がある限りはね、自分の人生だってコントロールできないし、
病気にも、なっちゃうよ。

「噛む」という行為は、唯一、自分の意思で行なえる消化活動だし
環境をわが身とする行いの第一歩で~~~~~す

「活力」の「活」という字。
舌の上に水があるということ、
よく噛んで唾液が出ているということなんですって。

活力がじわじわっとでてきてもらうには、栄養ドリンクでも、お薬でもなく
よく噛んで食べること。


今の食事時間を倍の時間にしよう。
もしくは、食べる量を、少なめにしよう。
出来ないことは、やっていないことだ!
噛める、噛める、噛めば噛める

普通の砂糖

2010年03月05日 | マクロビオティック
どうも、私は
「普通」「みんなと同じ」というのに、違和感を感じてしまいます。
アマノジャクと、親からも呼ばれて育ちました。

でも、多くの人は普通を選ぶんですよね。。。あれ?逆??
多くの人がいる位置や、選ぶもの・事が、普通になるんでしたっけ



まぁ、そういうわけで、
普通の砂糖を、今日は、ご紹介します。



白砂糖・グラニュー糖・粗目・氷砂糖・果糖・ブドウ糖・乳糖・オリゴ糖・還元糖など。

普通にスーパーに山積みされて、売られています。

これらの、普通の砂糖~精製した純質な糖質は、
体の組織を緩めて機能を低下させ、ビタミン・ミネラルなどをムダに消耗し
老廃物を体内に残して、体全体を衰えさせてしまいます。



少し前まで、私も、多くの人達と同じようにいつも疲れていましたが
普通にみんなと同じように、病気になって薬漬けになるのはいやだったことと、
「普通」というのがキライだったこともあり、
できるだけ黒砂糖や甜菜糖やメープルシロップや米飴・甘酒を、選んでいます。


普通のいただき物の、お菓子やケーキにも、お惣菜や、調味料にも
普通の砂糖が使われていることが多いです。

だって、普通ですから


身をもって実験中

2009年11月07日 | マクロビオティック
砂糖の害。

5年前まで、知りませんでした。


なんとなく、白砂糖よりは、黒砂糖・きび砂糖・三温糖など~
おいしいし体によさそう?って、思ってはいたけれど

お菓子だいすき。。ケーキも。。チョコも。。アイスも。。
しあわせな気分になれるし、うれしい思い出も詰まっているし。

疲れた脳にいいとかリラックスするとか、都合のいい情報を信じて
甘いもの、食べ続けていました。


まさかね~~~~~~~~~~~~~~~!?

こんなにすごいなんて、知らなかった。
ビックリですよ。




「白砂糖」で検索しただけでも、いろいろ出てきます。

興味と時間のあるかたは、ぜひ検索して読んでみてください。



それと・・・コーヒーや果物と同じで、
生産している人や取引などなど、あんまり良い循環ではないらしいですね。




で、
ともちんかふぇや銀河のほとりでは「甜菜糖」を使っていますが
成分は、実は白砂糖と同じ

サトウキビよりも陽性な土地でとれること、精白したものよりは
ミネラルなどが多くお腹にやさしい!?こと。
とはいうものの、超特急か鈍行かのちがい~みたいなもので、
やっぱり摂りすぎには注意


理想は、とらないこと。 
もしくは、米由来のものを、少しだけ。。。米飴や甘酒ね。





とほほ~
砂糖の害を身をもって実験している、この人生。

幼いころから虫歯だらけで、10代は貧血、生理不順。
20代は肩こり、便秘、ホルモンバランスの乱れによる排卵障害。
20代後半から、虫歯・歯槽膿漏で歯はガタガタ・フラフラ。不妊治療で薬漬け。

ホルモンバランス~~~、とか、ストレス、って
なんだろう?どうしたらいいんだろう??? ずっと謎だったのに

な~んだ、砂糖だったのね。

今も、いろいろと不調がありますが

以前のようにケーキやお菓子やジュースなど、買ってまでは食べなくても
いただいたお菓子とかはたまに食べちゃうし。
甘酒や米飴だと、ついつい、やさしい甘さで・・・食べ過ぎちゃうし。
メープルシロップはおいしすぎて、クセになっちゃうしね・・・。

そばかす なんて~気にしないわ♪

2009年10月20日 | マクロビオティック
鼻ぺちゃ だって だって だって お気に入り~♪

「キャンディーキャンディー」の歌、知ってますか???



小さいときから、そばかす・シミ、シワ・・・たくさんあった私は
よく、この歌を歌っていましたが。。。。




「望診法」という中国の陰陽五行がベースになっている理論で判断すると


しみ・そばかす・・・・は、

体の状態~
疲れやすい・怒りっぽい・飽きっぽい・涙もろい・便秘しやすい・不眠を訴えるひともいるそうです。


あれれ、ほとんど、当てはまります。何でしってるの?っていうぐらい。



原因は、
精製した白砂糖、はちみつ、果糖、乳糖類などの単糖類やニ糖類を食べ過ぎ。


はいはい、大好きでした。小さいときから~わりと最近まで。



避けたい食品は
甘い果物、脂たっぷりの食品、チップスなどの揚げ菓子、アイスクリーム、チョコレートなど。


うわ~、たくさんたくさん、食べてきましたよ。



とりたい食品は
梅干し、海草(とくにヒジキ・海苔)、そば米、てっかみそ
圧力鍋のあわいり玄米ご飯、ひじきご飯、三年番茶、スギナ茶、あずき茶、昆布茶。


美白化粧品を買わなくても、シミけしのクリームをつけなくても
なんだか、
身近な食品を意識して選ぶことで、体の中から変わるらしい!!

エコで健康できれいになれる!? ラッキー




~~今日の参考図書は、「美人のレシピ」 山村慎一郎 著~~~

まよら~

2009年09月13日 | マクロビオティック
はい、今日は「迷ら~」・・・迷う人。

クヨクヨして消極的、人から勧められると断ることができない、
結論がなかなか出せない、優柔不断。
持久力や忍耐力がなく、三日坊主で有終の美を飾れない。
後片付けが苦手でけじめがない。




「腎」が疲れていると、最終決断ができなくなり、他人への依存心も出てきます。

逆に「腎」が強くなると、積極的で白黒をはっきり言う決断力、
すぐさま行動する実行力・バイタリティーが出てきます。

「腎」には精力として生命エネルギーが蓄えられているので、「腎」が弱るとセックスがだめになることがあります。
セックスのしすぎで、「腎」に蓄えられた精を漏らしすぎても腎は弱ります。




ねむくなってしまったので、今日はここまで


動物性食品や白砂糖を控えましょう!
小豆・海草・根菜類や黒色食品・豆を、積極的に食べるといいかも!?


今夜は、ムスビの会「マワリテメクル小宇宙」~~を参考にさせてもらいました。


まどら~

2009年09月13日 | マクロビオティック
まどら~。。。惑ら~。
「惑っている人」を、そう呼びます。

ぐるぐる、
その人自身、考えがまとまらず決断できず、
周りにいる人も一緒にゆらゆら~っと、かき回しちゃうから。。。。ほらね、マドラー。




東洋医学では「胆」が衰弱すると、
決断力・実行力が低下して優柔不断になるといわれています。


そんなとき、できるだけ控えた方がいいものは

 アルコール類・コーヒー・ココア
 動物性食品一切(とくに肉・卵・乳製品)
 甘味料一切(とくに白砂糖・人工甘味料)
 香辛料一切
 果物一切(とくに外国産果物)
 馬鈴薯・なす・トマト・ピーマン・ほうれんそう・うり科・山菜類・きのこ類(干しいたけは除く)




果物とかコーヒーとかナスやきのこや香辛料。。。おいしい季節だけれど、食欲の秋だし
油っぽいものも、控えた方がいいですよ。
天ぷらも、お野菜だから大丈夫!?って、たくさん食べたらマドラ~になっちゃうかも

寒さに強い体になる

2009年02月17日 | マクロビオティック
2~3日、暖かい日が続き春のウキウキ気分でいたので、
また冷え込む朝に戻って、布団からなかなか抜け出せません

以前お勤めしていたときは、タイマーでファンヒーターを30分前につくようにセットしておいて、部屋が暖まったころにおきて身支度をして出かけていました。
遅刻しては大変!! 寒くてひもじいのは我慢できない!!
そう思っていました。
自由業になり無理して早く起きなくてもよくなったことと、灯油をたくことをなるべく控えようとおもうようになり、「よし起きよう!」と思えるまでずっと布団にいます。
寒い朝は布団の中で一人で作戦会議。段取りを考える時間にしています。
起きたら、あれをやってこれをやって、こんなふうにあんなふうに・・・。
でもね、自然に任せてノンビリでもいいかな?という気持ちもありますが
寒くて動けないって、ちょっとこまる~~。

寒さに強い体になって、早起きして、バリバリ動きまくって、やりたいことをやりまくりたいものです。

まずは、小食
食べすぎると、胃腸に血液が集中して、体全体の筋肉に送られる血液が一時的に少なくなります。そのため体温も低下してしまうのです。
逆に小食にすると、胃腸への血流が少なくなるので、筋肉や他の臓器への血流が比較的多くなって体温が上昇してきます。

体を冷やす食べ物や水分をとりすぎたり塩分を過剰に制限しすぎても、体が冷えます
水分の多い食べ物・・・酢・水・コーヒー・お茶・ジュース・コーラ・牛乳・ビールなど
南方系の食べ物・・・パイナップル・バナナ・トマト。みかん・きゅうり・カレーなど
白っぽい食べ物・・・科学調味料・白砂糖・化学薬品など
やわらかい食べ物・・・白いパン・クリーム・マヨネーズ・バターなど
生野菜も!?
手軽で食べやすくついつい食べたり飲んだりしてしまいますが、要注意
朝起きられないだけでなく、体温が低いと免疫力も低下してきていろんな病気にかかりやすくなってきちゃう~、そんなの困ります~。

では、では、体を温める食材は??
昔から主食とされてきた食べ物・・・玄米・玄麦・とうもろこし・あわ・きび・ひえ
北方系の食べ物・・・そば・りんご・さくらんぼ
ごぼう・人参・れんこん・やまいも・かぼちゃ
塩辛いもの・・・自然塩・味噌・醤油・佃煮・つけもの


それから、イライラも血行不良になって体温が低下します。
ストレスがかかると血管が収縮して血行が悪くなり、それが長く続くと全身の血液循環が悪くなって体温も低下してしまうのです。

ニコニコ笑顔で、食べ過ぎないで、
よーーく噛んで腹八分目でいってみましょ~う。






ぎっくり腰

2009年01月28日 | マクロビオティック
最近2人続けて、腰痛もちの人と話す機会があって、
「もしかして、卵すき?? マヨネーズ好き?」って聞いたら、

「え~~なんで分かるんですか? 大好きーー」って。
一日に卵4個ぐらいと、何にでもマヨネーズかけて食べてるよ!!って。

うんうん、分かります。私もそんなときがありました。



「目がかすんできて・・・老眼かな?」という知り合いも。。。
牛乳・チーズ・バターとっていませんか?と、聞いてみたら、ハッとした表情。
「最近ヨーグルトをたくさん食べていた」と。

これも、よくやっていました。
乳製品、大好きでした。


好きなものって、知らず知らずのうちに多くとってしまうからね、
偏っちゃうんですよ。

しかも、栄養があって体に良いといわれているから
食べ過ぎて体の負担になるなんて考えないしね。