みちくさ研究所 ともかふぇ

野草や花のエネルギーをいただいて
自然に寄りそった、豊かで愉しい毎日を♪

銀杏の糠漬け

2018年01月22日 | いやしい系 食糧危機対策委員会
今日、佐藤初女さんの本を開いたら「ぬか漬けこそが生物多様性」と書いてありました~😲人も自然も糠漬けも💦同じ、と!!!
3年前ぐらいに買ったのにあまり読んでいなかった本。また、ゆっくり読み返してみます。

野菜と菌が力を出しあって影響しあっておいしくなろうとしている、
ぬかづけのようにいいところを出しあって生きていけばいい💞


昨年の末から始めた糠漬けは、とてもおいしく~
ひいおばあちゃんの実家の銀杏が大ヒットです。
殻をむいて、茹でて、薄皮を剥いてから糠にいれます。
寒いいまの季節は2日ぐらいで食べごろになります。じわじわ味わい深くおいしくなります。
あ、でも1日に食べる量は4~5個まで。
食べすぎるとよくないんですって。栄養がありすぎる、らしいです。

売店ができました。

2018年01月13日 | みちくさ研究所
小さな売店ができました。

みちくさ、って
「みちくさをくう」とはいうけど
みちくさをうる、とか、みちくさをかう、とかは言いませんね。

みちくさ売店、というのも、変な名前~😄


単位が、いまは円ですが、
将来的にヨモギにしようか?と思っています。

基本は物々交換にしたいので、100ヨモギとか250ヨモギのように設定して
ヨモギの葉っぱ100枚、もしくはそれに相当する程度の何か、もしくはおカネ。
というのは、どうでしょう?
交換はすぐではなくても、あとでもいつでもオッケーなゆるやかな
あたたかい有機的なつながりが理想です。

でも、物々交換が難しいひと、すぐに決済したいひとは
1ヨモギ1円に換算したお金で交換。
どう感じますか。ヨモギ1枚1円は高い?安い?

ライフルスタイルによりますよね、
その時その人の。

1年前のすごく疲れていた自分だったら、お金ですぐに決着がついた方がラクですもの。
つながりや交換は、きっと、わずらわしく感じていたことでしょう💦
同じ人間でも、状況によってこんなに違ってしまうのですから
人の心って不思議です!


ヨモギがたくさん集まってきたら、ヨモギ茶やヨモギの足湯もできますね♪
たのしみです。
乾燥させて、ヨモギの枕も作れたらいいな。

小豆のこと

2018年01月11日 | マクロビオティック
今年は、炒り玄米のお粥さんを炊いて、お粥ワッフルを焼いています。

小川町の有機玄米をふっくらと炒りあげて、水をたっぷり注ぎ、小豆を入れ、
小豆がやわらかくなるまで煮て、塩を加えて味をととのえます。
この時点で、おいしく💞マクロビオティックでは「おめでとう🎉」と名づけられているレシピです。
煎ってあるので香ばしく、皮がはじけてやわらかくなって、ふっくら。
胃腸が弱っている人、腎臓が弱っている人、糖尿病の人におすすめです。

肉食、砂糖たっぷりお菓子、コンビニ食がメインのジャンク大好き生活だった昨年末までも、時々リセットのつもりで炊いて食べていましたが。。。


もっと、玄米や野菜や野草を身近に自由に、いつでも手軽に
おやつのように食べれるよう、お粥ワッフルに変身~😄

冷めたお粥に、渡部さんの小麦粉、会津ひらいでの菜種油、塩と蓬の粉を混ぜて焼きます。
ニンジンのすりおろしやカボチャをいれてもおいしいのです。
甘みがあってもちもち、しっとり、焼おにぎりのようなパンのような?
先日はnoconocoのりちゃんが餡を挟んでくれました。
鯛焼きみたいでおいしかったです🙆🙆🙆
あたたかくなったら野草や花もいろいろ混ぜこんでみたいですね。
タンポポとかハコベも美味しそう💚

小豆はおいしくて栄養や食物繊維も豊富です。
たのしんで、からだにとりいれていきたいですね。



小豆粥
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%B1%86%E7%B2%A5

 小豆に含まれる栄養や効能
https://ryoko-club.com/food/adzuki-bean-nutrition.html


小豆かぼちゃ
 http://macrobiotic-daisuki.jp/azukikabotya-tsukurikata-macrobioic-23971.html

糠漬け、はじめました!

2018年01月01日 | いやしい系 食糧危機対策委員会
🎊人生初の、ぬか漬けが、漬けあがりました。
第1弾はハヤトウリです。細かく刻んでみました。色がきれい。

ちょっと塩気がきつかったけどジワジワお腹にしみる不思議な味で💓
こりゃたまりませーん😄
いろんなメニューに混ぜたりトッピングしたりすれば、限りなくたのしめそうですね♪

クリスマス前にサンタさん🎅に「ぬか漬けを毎日食べたいでーす。」とお願いしました。
とはいえ、サンタさんが毎日配達するのは無理でしょうから、自分で仕込みました☆大決断をして☆☆今までは、ぬか床の管理に自信がなくて避けていましたから本当に思いきって💨
そして、ぬか床が熟成するまでの5~6日間は、嬉しくて楽しみで落ち着かないので、飯能のお店の娘たちとケーキを食べながら待って、待って、クリスマスソングを歌いながら混ぜました。
そして、元旦~🐶🎍できました。うれしいです。

今年はいろいろ漬けます💞
じわじわプクプクしゅわしゅわ、と、発酵します💫
「行動する人」アクションを~おこすのだ!