urt's nest

ミステリとかロックとかお笑いとかサッカーのこと。

石持浅海『扉は閉ざされたまま』祥伝社ノンノベル

2005年08月21日 | reading
ネタバレ注意。 倒叙モノです。 ミステリマニア外の方に説明しますと、犯人の視点から描く推理小説をそう呼びます。例として最もよく挙げられるのは「刑事コロンボ」のシリーズですかね。厳密にはどうか分かりませんが…。 死体が見つからない(というか死が発覚しない)ままに繰り広げられるロジック対決という趣向はなかなかに目新しく、面白いと思います。ロジック自体はまあ、犯人が見落としていた小さな瑕疵を付く、と . . . 本文を読む

喜国雅彦+国樹由香『メフィストの漫画』講談社

2005年08月21日 | comic
メフィスト連載作を中心とする、ミステリネタギャグ+ミステリ作家ペット訪問漫画。夫婦で描いてます。 国樹の手になるお宅訪問の方も面白いですが、なんつったってミステリ好きならツボを突かれまくってやまない喜国のミステリネタが出色。以前出たとり・みきのやつより、ネタが幅広いよね。古本ネタが多いのはご愛嬌ですが。 「街角」なんて普通にいい話で、これネタにしていい長編が書けると思うよ。あとはいろはカルタのネタ . . . 本文を読む

津原泰水『赤い竪琴』集英社

2005年08月21日 | reading
ネタバレ、一応注意。 血と炎を模したような赤色の表紙だったので、てっきりホラーだと思って読んだら恋愛小説でした。これはJAROモンですぞ。 相変わらず文章は端正で心地よいし、物語を飾る道具立ても魅力的。夭逝の天才詩人、その遺品のノート、弦楽器とその職人、鯨のうた。魅力的ではあるのだが、そのキモとなる恋愛の方が胸に迫ってこなかったね。「うまいなあ」とか津原の方に感情を向けてたせいなのか。 ホラーの . . . 本文を読む

倉知淳『ほうかご探偵隊』講談社ミステリーランド

2005年08月21日 | reading
ネタバレ、一応注意。 読んでいる間の感触は、ジュブナイル・ミステリそのもので、あまりにも真っ当すぎるという印象を受けます。しかし、主人公たちの推理、思考にキレがなさすぎるなあ、とか、そもそもタイトルがダサすぎるなあ、などと思っていると、終盤のどんでん返しの連続のなかでそれらがうまいことひっくり返されるという構成。やはり倉知はいい味出しますねェ。「三浦(ヤス)」のしつこさとか、「~の推測」とか、ユ . . . 本文を読む

飛鳥部勝則『誰のための綾織』原書房

2005年08月21日 | reading
ネタバレ注意。 高校生モノを連チャンしてしまった…と少し後悔。 作中作に仕掛けられた「人物の非同一性」はいとも容易く見破れた。呼称などの伏線も、読み進むのと同時進行に。ちょっと軽率だと思う…。しかし作中作の外側の仕掛けに至っては無理だったが、そもそもそちらには意味があるのか疑問です。俺が分かってないだけでしょうか? 今時舞城がミステリをコケにする時ぐらいしか使わないような、捨て・機械トリックは . . . 本文を読む

辻村深月『冷たい校舎の時は止まる』講談社ノベルス

2005年08月21日 | reading
ネタバレ注意。 この作家が影響を受けたであろう作品がいくつか想起される…まず『レベルE』は確実として、『漂流教室』(あるいは『ロング・ラブレター』)、しぶいところでは大塚英志『冬の教室』、あとはもしかしたら『天使なんかじゃない』…それに本格が好きで、叙述トリックってやつを使ってみたかった、ってかんじでしょうか。 さて、で、本格ミステリと学園ホラーの折衷といった印象。正直どちらも中途半端だと思いま . . . 本文を読む