goo

10万欲しさにマイナンバーカードの申請が急増中

 


今年の確定申告からマイナンバーカードを使わないと10万損するってご存じ?

マイナンバーカードの申請急増 
10万円給付で 「3密」リスクも

マイナンバーカードの申請急増 10万円給付で 「3密」リスクも

総務省=東京都千代田区(斎藤浩一撮影)

(産経新聞)

 新型コロナウイルスの緊急経済対策として、政府が全国民を対象に実施する一律10万円の給付にからみ、マイナンバーカードの1日当たりの申請件数が前月の1・5〜2倍に急増していることが27日、分かった。住民が自治体の窓口に殺到することで、感染リスクが高い「3密」になる可能性もあり、各市区町村が対応に追われている。

 総務省によると、同カードの3月の申請件数は1日平均2万5350件。しかし、政府が10万円給付の概要を発表した20日は3万9193件となり、21日は5万8224件、22日は4万670件と増加している。

 給付金の申請は、市区町村から郵送される申請書を送り返すか、マイナンバーカードがあればオンラインによる申請も可能。給付開始時期は各市区町村が決めるが、郵送の手続きが不要なことから、多くの自治体でオンラインによる給付が先に行われる見通しで、少しでも早く現金を受け取りたいと考えた人が申請している可能性がある。

 マイナンバーカードの普及率は4月22日時点で16・2%と低く、普及を進めたい政府だが、手放しで喜べないのはカードの申請か受け取りの際に一度は市区町村の窓口に出向く必要があるからだ。今回の申請手続きを原則、郵送とオンラインにしたのも、できるだけ窓口に来なくてもよい方法を検討した結果だった。しかも、カードの発行には申請から1カ月程度かかるため、郵送よりも早く受け取れるとはかぎらないという。

 ある自治体の担当者によると、カードだけでなく10万円の受け取りのため、住民票の記載変更などで窓口を訪れる住民も増加。感染防止のため、建物の外で並んでもらうといった対応を取っているといい、「政府にはもう少し丁寧な説明をしてもらいたかった」とこぼした。

今年から確定申告時にマイナンバーを使わないと控除の65万が55万になり10万も損するので今年はマイナンバー申請者が多数出ると思っていましたがコロナの給付金で今頃申請するなら恐らく10万損している可能性が高いですね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物流網は大事な社会インフラ

 


配達員をバイ菌みたいに罵るアンポンタンもいますがブツを運んでくれるから社会生活が出来るのです

高速を走っていたら泣きそうに…
「物流を支える皆様ありがとう」 
福島の道路で見た電光掲示が話題

高速を走っていたら泣きそうに…「物流を支える皆様ありがとう」 福島の道路で見た電光掲示が話題

高速を走っていたら泣きそうに…
「物流を支える皆様ありがとう」 福島の道路で見た電光掲示が話題

(まいどなニュース)

 新型コロナウイルスの感染拡大で例年になく静かなゴールデンウィーク。ですが、今も「おうち生活」を支えるため、また医療用物資を届けるため、多くの物流関係者が全国を走り回っています。そんな中、福島県内の道路の電光掲示板に表示された、「ありがとう」のメッセージに共感の輪が広がっています。

 彼氏さんが大型トラックの運転手というSaki(@Saki_0905_)さんは、あぶくま高原道路を走行中にその掲示を発見。「コロナで大変な中お仕事ほんとお疲れ様です」と写真とともにツイートしたところ、8600以上のいいねが寄せられています。

 福島県道路管理課によると、この掲示は今月22日から県が管理する道路(国道、自動車専用道を含む)の道路の電光掲示板(道路情報板)80カ所で行い、「物流を支える皆様ありがとう」というメッセージと「不要不急の外出は自粛ください」というメッセージが交互に表示されています。

 「都道府県をまたぐ移動の自粛を促すため国土交通省から『不要不急―』のメッセージ表示の要請があったのですが、それだけでは少しネガティブなイメージが強いように感じて…」と担当者。GWを前に、全国的に都道府県境をまたぐ移動への批判が高まる中、「とはいえ、みんなの生活や医療現場を支えるために県境を越え、走り回ってくれている人たちも大勢います。その方たちへの感謝も伝えたくて」と、初めての試みながら、幹部を含め5、6人で知恵を絞り、要請を受けたその日のうちに掲示を始めました。

 そこまでするには、理由もありました。「9年前の東日本大震災と原発事故後は『福島から来るな』といった差別もありました。そんな中、また物流網が寸断されても、多くの方々が物資を届けてくれ、支えて頂いた。だからこそ、ネガティブな言葉には注意しなければという危機感と、普段目に見えない方々に支えられて今があることをこんな機会だからこそ伝えたい―と思ったんです」と担当者。文面は「ありがとう」という言葉にこだわり、たった14文字、しかも上下7文字ずつという制限の中、何度も練り直したといいます。

 試みは福島県内の国道などにも広がっています。掲示板をツイートしたSakiさんによると、彼氏さんも普段積みに行かないような場所まで積みに行くことが多くなり、マスクや除菌スプレーなどの荷物も増えているといいます。「正直コロナにかからないか不安だ」と漏らしつつ「これは仕事だから頑張る」と昼夜問わず働き続けているといい「私もそんな彼氏の支えになれたらいいな、と思っています」とも。

 物流関係者への心ない言葉も問題になる中、この掲示を見て「正直、感動して泣きそうになりました」というSakiさん。「トラックドライバーの皆さん頑張って下さい。批判に負けないで下さい。こんなに多くの反応を頂けるとは思っていませんでしたが、多くのドライバーさんにこの電光掲示板を見て頂けたらいいなと思います」と話します。

 外出自粛でも生活に困らないのは誰かが今も働いてくれているおかげ。感謝の気持ちとともに、不要不急の外出はもちろん、物流を圧迫する不要不急の買い占めも控えたいものですね。

(まいどなニュース・広畑 千春)

あなたの家に出前が来なければあなたは飢え死にするんですよ。スーパーに商品の搬入がなければあなたは飢え死にするんですよ。様々な医療物資や生活必需品や食料を運んでくれる物流を支える方々に無礼なことを言うアンポンタン飢え死にしてみるか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本・産山村は4月30日に全国最速で10万給付をするらしい

 


産山村で行政に携わる方々ご苦労様です

全国最速 30日にも10万円給付 熊本・産山村

熊本・産山村は、早ければ4月30日にも現金10万円の給付を始める方向で準備を進めている。

実現すれば、全国最速になるとみられている。

熊本県内で2番目に人口が少ない、1,484人が暮らす産山村では、27日朝の臨時の村議会で、全世帯分の特別定額給付金、およそ1億5,000万円などを盛り込んだ補正予算案が可決された。

27日から給付金の申請書類を全世帯に発送。

申請は郵送、または、公民館で29日から受け付け、30日の国の補正予算成立後、給付を始めるとしている。

市原正文村長「できるだけ早くという、国の趣旨に沿って給付することが、村民に対して村が応えることだろうと判断して。早く支給できるように準備を進めました」

産山村の皆さんあと3日待てますか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近スーパーが値引きしなくても売れると思ってジワジワ値上げをしている傍らでセブンは賞味期限間近の弁当などを値引き販売するらしい

 


今までは法人税回しなので期限間近の商品は値引きせず廃棄しろと言っていましたよね

セブン、消費期限近い弁当などの実質値引きを開始へ
…ポイント5%付与

 セブン―イレブン・ジャパンは消費期限が迫った弁当などの実質値引きを、5月11日から全国約2万1000の全店舗で始める。おにぎりや弁当、サンドイッチなどの対象商品を買うと、税抜き価格の5%分のポイントがもらえる。

 販売期限の5時間前になると、従業員が値引き対象であることを示すシールを貼る。利用客はセブン&アイの電子マネー「nanaco(ナナコ)」で買うと、次回の買い物で使えるポイントがもらえる。消費期限が長い丼物などは、9時間前に対象となる。

 コンビニエンスストア各社は、売れ残った商品をそのまま捨てる食品ロスの削減に力を入れている。セブンが昨年10月末から、北海道と四国地方などで実質値引きを試行したところ、食品ロスを減らす一定の効果が確認されたという。

スーパーと比べてお値打ちなら消費者に有難い

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナでホームレス人口加速中

 


社会的弱者と言うのは景気に左右される

所持金30円…「3日間何も食べていない」
ネットカフェ難民の困窮

所持金30円…「3日間何も食べていない」ネットカフェ難民の困窮

所持金30円…「3日間何も食べていない」ネットカフェ難民の困窮

(西日本新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言でネットカフェが休業対象となり、そこで寝泊まりしていた、いわゆる「ネットカフェ難民」が行き場を失っている。行政側は宿泊施設を無償提供するなどの支援に乗り出すが、そもそも実態をつかみ切れていない現状も浮かび、関係者は危機感を募らせている。

 21日正午、福岡市博多区の美野島公園。NPO法人「美野島めぐみの家」が週1回開く炊き出しに、約40人の路上生活者(ホームレス)が列を作った。ネットカフェ難民だという50代男性も並んでいた。この日のメニューはハムカツやフライドポテトが入った手作り弁当に、菓子パンとバナナ。男性は「3日間何も食べていない」と、ありがたそうに受け取った。

 ネットカフェが軒並み休業した今月中旬以降、男性は市内で路上生活を余儀なくされている。日中はハローワークで仕事を探し、その後は市内の公園を回って時間をつぶす。入浴は週に1度、ネットカフェで知り合った知人宅で済ませている。寝床は雨風が防げる高架橋の下や地下鉄入り口の階段。「体中が痛いし、寒くてよく眠れない」。疲れた様子だった。

 福岡県内出身で、高校卒業後はブライダル会社で正社員として働いていた。30歳で離婚して妻、娘2人と別れ、市内のレジャー用品販売会社に転職。1年しか続かず、その後は原発や建設現場の作業員として全国を転々とした。2012年ごろから市内で派遣の仕事に就き、その頃からネットカフェで寝泊まりする生活を続けてきた。

 月に17万円ほどは稼いでいたが、新型コロナの影響で2月以降は仕事が激減した。この日、所持金はわずか30円。「これからどうして生きていけば良いのか」と深いため息をついた。

   ■    ■

 ネットカフェ難民は東京都だけで約4千人といわれる。担当者は「あくまで推計値で実数は不明」。福岡市も休業要請前に市内の店舗に宿泊客の状況を聞いたが「店側からは『数人程度』との回答だった。実態はよく分からない」という。

 東京都や大阪府、神奈川県はビジネスホテルや民泊のマンションを借り上げて無償・有償で提供したり、公共施設を無料開放したりするなどの支援策に乗り出す。福岡県も公共施設を1泊1700円で提供。福岡市は自立支援施設への入居を案内している。

 ただ男性は、こうした施設への入居に二の足を踏む。行政側から生活保護を勧められると思うからだ。「生活保護を申請すれば娘に連絡が行き、ホームレスなのが知られてしまう」。もし新型コロナに感染すれば重篤化が懸念される糖尿病も抱える。感染を恐れて人けのない場所でひっそりと過ごしながら、政府の現金給付に望みをつなぐ。

 「10万円でアパートを借りて生活を立て直したい。だんだん気力もなくなってきた。一刻も早く欲しい」

 美野島めぐみの家の瀬戸紀子理事長は「08年のリーマン・ショック時は3カ月後に一気に路上生活者が増えた。今は少数でも、新型コロナの流行が長引けばかなりの人が路頭に迷うだろう」と危惧している。 (御厨尚陽)

田布施一味と偽物天皇家は国民を締め上げればいいと勘違い甚だしいが締め上げられてもしぶとく生き延びる者と締め上げられたらボロボロになって路上生活をするしか道がない者が居ることを肝に銘じて知って欲しい。口ひん曲がりが間引き銭間引き銭言い張った結果自分の銀行が左前になって公金を何回も投入したなら他人様も同じ苦しみを味わっていたのだといい加減選手交代しろ田布施一味下野しろ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ