goo

取らぬ狸の皮算用のWTOが2021年の貿易が前年比+8%になると予想

 


私がコロナ感冒下でみた感想は貿易額の増減は企業次第

世界貿易、8%増で復調へ WTO、20年は5.3%減

世界貿易、8%増で復調へ WTO、20年は5.3%減

世界貿易機関(WTO)の本部=スイス・ジュネーブ(ロイター=共同)

(共同通信)

 【ジュネーブ共同】世界貿易機関(WTO)は31日、2021年の世界の貿易量が前年比で8%増となる見通しを発表した。昨年4月の予測では新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた20年は13〜32%減としていたが、昨年後半から復調の傾向がみられ、実際には5.3%減にとどまった。

 22年も増加は続くが4%増と鈍化する見込みで、新型コロナの世界的大流行前の水準に戻るにはある程度の年月がかかるとみられる。

 20年のモノに限った世界の貿易量は、世界各国で移動制限による影響が広がった4〜6月期に21%減と大幅に落ち込んだが、10〜12月期には2%増にまで回復した。

殆どの世界民はゲリノミックスにコロナ感冒で干し上げられ最低生活をしているのが現状です。融資欲しさに自転車操業をして無理やり前年比+を作って商いをしていた企業が事実上貿易額を上げていましたが計画破産を実施したため金融機関が貸し渋りをして益々不況になり国が「融資をしなければ国が補助金を出しません」と言い出したので前年比+を作らない企業が出始め大きな戻しは期待できずさらに似非温暖化の炭素税の導入も伴いまさに取らぬ狸の皮算用でまた貿易額は減額に向かうのだろうと予測をしますよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立が米ITを1兆円で買収

 


日立が大きな勝負に出た

日立、米ITを1兆円で買収 「ルマーダ」の世界展開を加速

日立、米ITを1兆円で買収 「ルマーダ」の世界展開を加速

 3月31日、日立製作所は、システム開発を手掛ける米グローバルロジック(カリフォルニア州)を買収すると発表した。写真は同社の企業ロゴ。2020年9月10日にチューリヒで撮影。(2021年 ロイター/Arnd Wiegmann)

(ロイター)

[東京 31日 ロイター] - 日立製作所は31日、システム開発を手掛ける米グローバルロジック(カリフォルニア州)を買収すると発表した。既存の株主から全株式を約9180億円で取得する。有利子負債の返済を含む買収総額は約1兆0368億円となる。日立が成長戦略の中核とするIoT基盤「Lumada(ルマーダ)」の世界展開を加速させる。

東原敏昭・社長兼最高経営責任者(CEO)は会見で「グローバルロジックは、クラウドとチップの中のソフトウエアをつなぐ技術に長けている。取り込むことでLumada事業がさらに進化し、グローバルな顧客に新たな価値を提供できる」と述べた。

グローバルロジックは企業のデジタル化に必要なシステムやソフトウエアを開発。日立はこの買収で、グローバルロジックが持つ技術と顧客基盤を取得する。 永俊昭専務によると、グローバルロジック社は中国にフットプリントはなく「米中の緊張に大きく影響を受ける事業もない」という。

規制当局の承認などを経て、7月末までの買収完了を予定している。

買収資金は手元資金約2000億円と銀行借入れ・社債で約8000億円とする。1兆円のうち7000億円は営業キャッシュフローと資産の入れ替えでねん出し、1年後には返済義務のある有利子負債は3000億円程度がドル建てで残ることを見込んでいる。

グローバルロジックの株式は、カナダ年金制度投資委員会(CPPIB)とスイス拠点の大手投資ファンド、パートナーズ・グループがそれぞれ45%ずつ、残りを同社の経営陣などが保有している。

同社の21年度の売上収益は12億米ドル(1296億円)、調整後EBITDAは20%超、28年度には調整後EBITDA10億ドル(1080億円)超の達成を見込んでいる。

日立は2022年3月期連結決算への影響について、「確定次第速やかに伝える」としている。
 
ルマーダの世界展開に期待が掛かる
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユダヤ一味に戦争しろとでも嗾けられたのか?ブラジルの陸海空トップが辞任

 


コロナの治療で悩んでいるみたいですね

ブラジル、陸海空軍トップが辞任 ボルソナロ大統領に打撃

ブラジル、陸海空軍トップが辞任 ボルソナロ大統領に打撃

ブラジルのボルソナロ大統領(右)。左は29日に解任されたアゼベド国防相=2020年5月(ロイター=共同)

(共同通信)

 【サンパウロ共同】ブラジル国防省は30日、陸海空軍のトップである3司令官の辞任を明らかにした。ブラジルメディアによると、陸軍出身のボルソナロ大統領が、新型コロナウイルス対策を含め政治的な支持を軍に求めていることへの反発とみられる。3司令官の辞任はブラジルが軍政から脱した1985年以来初めてで、ボルソナロ氏にとって打撃になる。

 29日にボルソナロ氏はアゼベド国防相を解任、同日辞任を表明したアラウジョ外相も含め主要閣僚ら6人を交代させる内閣改造を実施していた。30日にプジョル陸軍司令官とバルボザ海軍司令官、ベルムデス空軍司令官の3氏が辞任した。

コロナにはBCGの日本株が有効みたいです。コロナワクチンは治験中で賠償も出ませんし日本に連絡してみては如何でしょうか?そしてキルゲイツが「ビタミンD」に反応しているのでコロナに有効なのかも知れません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法案作成ミスが出たので農水省が「ワープロソフト一太郎の常用化見直し」

 


海外に出荷して稼ぐつもりが似非温暖化のフードマイレージで踏んだり蹴ったり

「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知

農水省で事実上の「一太郎」禁止令が出された。

中央省庁では、ワープロソフトとして「ワード」を使うのが主流となっているが、一部では、国産の「一太郎」が使われている。

ただ、ソフトの互換性の問題から相次ぐ法案の条文ミスの理由とされたり、民間企業とのやり取りで不便が生じ、政府内で「一太郎」の使用を問題視する声が上がっている。

こうした中、農水省が、省内で「ワード使用を原則化」する通知を出したことがわかった。

通知では、「対外的にやむを得ない場合を除き、『ワード』使用を徹底」するよう書かれ、事実上の「一太郎」使用禁止令となっている。

農水省は、これまで法案作成業務には、ミスを防ぎやすいため適しているとして「一太郎」も使ってきた一方、民間企業との円滑なやりとりを進めるために「ワード」の使用を原則化していた。

しかし今回、一般から政府に寄せられた意見を受け、あらためて「ワード」の徹底を呼びかけた形。

ただ、今後も法案作成業務の一部では、「一太郎」の使用を続けるという。

少子高齢化の日本で起爆剤になる政策が実行されなければ似非温暖化の影響をもろに受けるであろう農水省は税収が落ち大変だ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー予算8800億円は多過ぎると野党が指摘👉菅改める

 


マイナンバーで密航者を隠しても彼らは山葡萄原人になるだけ

マイナンバー8800億円投入=菅首相、費用対効果「悪過ぎる」

 菅義偉首相は31日の衆院内閣委員会で、マイナンバー制度に関する国費支出の累計が関係法成立後の過去9年で約8800億円に上ると明らかにした。立憲民主党の後藤祐一氏が「コストパフォーマンスが悪過ぎるのではないか」と指摘したのに対し、「確かに悪過ぎる」と認め、マイナンバーカード普及や利便性向上などの改善に全力を挙げる考えを示した。

 同カードの普及率は2割台と低迷し、国民が利便性を実感できていないとの指摘もある。首相は「スマートフォンへのカード機能の搭載は2022年度中、運転免許証とカードの一体化は24年度末に実現する。こうした工程に基づいて国、地方のデジタル化を着実に進めていきたい」と強調した。

山葡萄原人のためになることは一体何なのだろうか?世界中が考えるべき課題ですね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ