goo

武器商人に上納したくありません

 

 


武器商人が戦争して武器弾薬代しこたま貸し付けてからじゃないとがらがらポンイヤ~って言うんでしょ

 イラン、核合意基準を維持 IAEA報告、緊張続く

 【ウィーン共同】イラン核合意の履行状況の検証に当たる国際原子力機関(IAEA)は31日、イランによる合意事項の不履行はないとする報告をまとめた。イランは8日、濃縮ウランの保有上限量など合意の一部履行停止を表明、増産も公表しているが、今回報告では基準内にとどまった。

 核合意を離脱した米国は制裁を再発動し圧迫を強化。イランは合意にとどまるとしつつ、英独仏など当事国に、7月上旬を期限に核合意に基づく経済的利益の確保を要求している。有効策は見えないままで緊張が続くことは変わりなく、合意維持を図る欧州側は難しい対応を迫られている。

こんな感じなんでしょ

日本の間引き銭担保に中国が経済成長をして日本のバブル崩壊の二の舞を踏ませる算段が中国は信用がなく誰も提灯が付かない

ハゲタカなどがバタ狂い中国の人民元を機軸通貨にして仕切り直ししたい

アメリカが中国にひれ伏すように仕向けたのでトランプの逆襲が始まる

世界はどうでもいいけど新しい会計でリフレッシュしたいそして勝っても負けても大ババ引いて武器商人に上納金を渡したくないしのらりくらりとしているイランはたまったもんじゃなく中東がグズグズになっている国連組織はイランの核合意基準内に収まっていると逃げ腰

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラリアに菌類撒いて駆除します

 

 


ついでに遺伝子組み換えでゴキブリも殺せませんか?

遺伝子組み換え菌、マラリア媒介の蚊を強力駆除=最新研究

遺伝子組み換え菌、マラリア媒介の蚊を強力駆除=最新研究

遺伝子組み換え菌、マラリア媒介の蚊を強力駆除=最新研究

(BBC News)

ジェイムズ・ギャラガー健康・科学担当編集委員、BBCニュース

遺伝子組み換えによってクモの毒を作る機能を備えた菌類が、マラリアを媒介する蚊を短期間に確実に駆除できることが、最新の研究で明らかになった。

アフリカのブルキナファソで行われた実験では、45日間で99%の蚊が死んだという。研究チームによると、この研究は蚊の絶滅ではなくマラリアの拡大防止を目的にしている。

マラリアは、マラリア原虫を宿した蚊に血を吸われることで感染が広がる病気。

世界中で年間2億1900万件の感染例が報告され、毎年40万人が亡くなっている。

研究は学術誌「サイエンス」で発表された。

<関連記事>

・60年ぶりの抗マラリア剤 米が新薬承認
・世界を揺るがす――マラリアとの戦いに安価な携帯装置で挑む
・デング熱の感染予防、蚊を使って成功 豪研究

この研究を行ったのは、米メリーランド大学とブルキナファソの健康科学研究所の共同チームで、マラリアを媒介するハマダラカが感染する「Metarhizium pingshaense」という菌を特定した。

次に行ったのは、この菌の強化だ。

メリーランド大学のレイモンド・レジャー教授は、「この菌は遺伝子組み換えがとてもしやすい種だ」と説明した。

研究チームは、オーストラリアに住むジョウゴグモの一種に見つかった毒に注目。蚊が菌に感染した際に、その菌が毒を生成するよう、この遺伝子情報を菌に組み込んだ。

レジャー博士は、「クモは昆虫に牙を突き刺して毒を注入する。私たちはこの牙を菌に置き換えた」と話した。

ラボ内の実験では、遺伝子操作した菌の方が早く蚊を殺すことができるほか、宿主を殺すために必要な胞子の数も少ないことが分かった。

その後、ブルキナファソに600平方メートルの擬似的な村を作り、現実の環境で臨床実験を行った。村には草木や小屋、水場、蚊の成長に必要な養分などが備えられた。

村は2重の蚊帳に覆われ、蚊や菌が外に出るのを防いだ。

実験では、菌の胞子をごま油とまぜ、黒い綿シートに塗りつけた。ここに蚊が停まると、菌に感染する仕組みだ。

研究チームは初め、1500匹の蚊を投入して実験を開始した。

その結果、菌がない状態では蚊の数は増加した。しかしクモ毒を生成する菌を使うと、蚊の数は45日後に13匹まで減ったという。

メリーランド大学のブライアン・ラヴェット博士は、「遺伝子組み換え菌は、たった2世代で蚊の集団を壊滅させてしまった」と説明した。

また実験では、この菌はハマダラカにだけ毒性を発揮し、ハチなど他の昆虫には影響がないことが明らかになった。

ラヴェット博士は「私たちの技術は蚊を絶滅されることではなく、この地域でのマラリアの感染を止めることに目的がある」と語った。

蚊が殺虫剤への耐性をつけている中、マラリア流行を抑える新たな技術が必要とされている。

世界保健機関(WHO)は、アフリカで最もマラリアの被害の大きい10カ国で、感染例が増加傾向にあると警告している。

この研究について英オックスフォード大学のマイケル・ボンソ−ル教授は「素晴らしい、とてもワクワクする研究だ」と語った。

「この遺伝子組み換え菌を使って蚊の個体数をコントロールできる見込みは高い。過度の規制によってこの技術や、遺伝子組み換え技術を使ったその他の個体数制御法の実行可能性が失われないよう、生物学的安全を確保するための適切な規制が必要だ」

リヴァプール熱帯医学大学のトニー・ノーラン博士も、「この結果は前向きなものだ」と話した。

「殺虫剤への耐性が高まり、従来の個体数制御法にも影響がある。こうした中、従来の方法を補う新しい技術が必要とされている」

ここまで凄い技術を思い付いたわけですしついでにゴキブリもスプレーしたら死ぬのではなく巣に戻り交配したら生殖器が遣られ子種が出来ないようにしたら世界中で爆発的ヒット間違い無しですね。もちろんマラリア駆除のアイデアは素晴らしいですよ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イランをなぜ悪者にするのでしょうか?サウジの王様ともあろう御方がはしたない

 

 


サウジは武器商人の腰巾着しないと
生活費を賄えませんか?

イラン抑止には断固たる態度必要、
アラブ緊急会議でサウジ国王指摘

イラン抑止には断固たる態度必要、アラブ緊急会議でサウジ国王指摘

 5月30日、サウジアラビアのサルマン国王(写真)は同国で開いたアラブ諸国の緊急首脳会議で、今月発生した石油施設などへの攻撃に関し、イランの中東地域での「勢力拡大」に歯止めをかけるためには断固たる行動が必要との見方を示した。提供写真。メッカで撮影(2019年 ロイター)

(ロイター)

[メッカ(サウジアラビア) 31日 ロイター] - サウジアラビアのサルマン国王はアラブ諸国の緊急首脳会議で、今月発生した石油施設などへの攻撃に関し、イランの中東地域での「勢力拡大」に歯止めをかけるためには断固たる行動が必要との見方を示した。

アラブ諸国の緊急会議とその後に開かれた拡大会議後に発表された声明とコミュニケは、石油施設などへの攻撃を受けて、サウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)の自国の利益を守るための権利を支持した。

一方、イランと米国双方と良好な関係を維持しているイラクは、アラブ諸国のコミュニケに反対姿勢を示した。中東情勢が今後一段と緊迫する可能性がある。

サルマン国王は30日遅くに「イランの行動を抑止する断固たる態度が欠如していたことが、目下の勢力拡大を招いた」と述べた。

サウジの石油施設を狙ったドローン攻撃や同国のタンカーへの破壊活動は今月半ばに発生。これを受け、サウジとUAEはこれまで、戦争は回避したいとの立場を表明してきた。

ポンペオ米国務長官は30日、UAE沖で発生したサウジの石油タンカーへの攻撃について、「イランによる世界の原油価格を押し上げる取り組み」だと批判した。

サウジは国内石油パイプラインの圧送(ポンプ)施設へのドローン攻撃について、イランが指示したと主張。イランが後ろ盾となっているイエメンの武装組織「フーシ派」は犯行声明を出している。

ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)はこれまで、サウジの石油タンカーへの攻撃は「ほぼ確実に」イランの機雷によるものとの見方を示しており、30日は訪問先のロンドンで、イランの関与を示す証拠を早ければ来週、国連安全保障理事会に提示すると述べた。

イランは関与を否定している。

サルマン国王は「サウジが地域の安定と安全を維持し、戦争の惨劇を回避することを切望している」と強調し、国際社会に対し、イランによるアラブ諸国への干渉を阻止するよう訴えた。

国営イラン通信によると、イラン外務省報道官は、アラブ緊急会議の批判には「根拠がない」と主張。「米国とイスラエル体制は、イランに敵対する成功の見込みのない過程を辿っているが、サウジはその一環で(地域の)意見をまとめようとしている」と述べた。

一方、イランのある当局者は同国の関与を指摘したボルトン氏の発言は「ばかげている」と述べた。

イランのジャハンギリ第1副大統領はこれまで、核兵器開発は同国の最高指導者ハメネイ師によって禁じられているため、実施は不可能だと述べている。

<イラン抑止>

ボルトン氏と米国務省のフック・イラン担当特別代表は30日、記者団に中東での米軍の再配置がイラン抑止の効果を発揮しているとの見方を示した。

ロンドンでボルトン氏は、イランや同国が支援する勢力が中東での米国益を攻撃すれば大きな過ちを犯すことになると警告した。フック氏は記者との電話会見で、イランが米国益を攻撃した場合、武力で対応すると言明した。

エジプトのシシ大統領はアラブ諸国の首脳会議で、今月起きた一連の攻撃はアラブ諸国共通の防衛機構に関する議論を再び始めるきっかけを提供しているとの見方を示した。

首脳会議にはカタールのアブドラ・ビン・ナセル・サーニ首相も出席。サウジなどが2017年半ばにカタールとの断交を発表して以来初めて、カタールの首相がサウジを訪問した。

*内容を追加しました。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
 
イラン式会計にしたら全部解決することですよ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目には目を歯には歯を--カナダが運んだゴミ返すぜbyフィリピン政府

 

 


日本にもマレーシアからごみの送り返しが来るみたい

フィリピン、輸入「リサイクル」
廃棄物をカナダに返送 コンテナ69個分

フィリピン、輸入「リサイクル」廃棄物をカナダに返送 コンテナ69個分

フィリピン北西部スービック湾で、カナダに送り返す廃棄物を積み込むため国際港に到着した貨物船(2019年5月30日撮影)。(c)Noel CELIS / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】フィリピン政府は31日、カナダの民間企業が2013年と14年にフィリピンに輸出した大量の廃棄物、コンテナ69個分をカナダに送り返した。「リサイクル用」と不正確に表示されて輸出された廃棄物は、放置されて腐りかけ、両国関係を悪化させていた。

 廃棄物を引き取るようカナダ側に再三求めていたフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領は先週、カナダ政府を激しく非難。ただちに廃棄物をカナダに送り返すよう命じた。

 その際、フィリピン大統領府のサルバドール・パネロ報道官は、カナダ側が廃棄物の受け取りを拒否した場合、カナダの領海にコンテナを遺棄すると警告している。

 廃棄物のコンテナは、かつて米海軍基地があったフィリピン北西部スービック湾で貨物船に積み込まれ、カナダに向けて出港。フィリピンのテオドロ・ロクシン外相は、遠ざかる貨物船の写真と共に「さようならー、だ」とツイッターに投稿した。

 一方、カナダのキャサリン・マッケナ環境・気候変動相は30日、ごみの返送を歓迎し、「カナダはフィリピンとの約束を守り、緊密に協力している」と記者団に述べた。 

 これに先立ちマレーシアも28日、450トン分のプラスチックごみをオーストラリア、バングラデシュ、カナダ、中国、日本、サウジアラビア、米国などの輸出国に送り返すと発表している。

 これまで長年にわたって世界各国のプラスチックごみをリサイクル用として大量に引き受けていた中国は昨年、自国の環境改善を掲げ、ごみの輸入を停止。他のアジア諸国も、「世界のごみ捨て場」にはならないと輸入を拒否する姿勢を強めている。 【翻訳編集】AFPBB News

20年~30年くらい前は本当にとうもろこしで出来たレジ袋等があって(ダイエーなどにありましたよ)3ヶ月~1年くらいでボロボロになっていたんですがいつのまにかそれがなくなってしまいました。食紅で企業名刻印してまたそれを復活したら魚等がそれを食べても消化出来ますね。ペットボトルは昔のコーラの瓶みたいに耐熱容器で再生ボトルにしてはいかが各社共通で1本10円で引き取りませんか

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き方改革で低所得者にお得そして扶養族に痛手

 

 


中間層から税金を毟り取る改革なので扶養に入っている家庭が時短して働き始めたのでその穴埋めが掛け雇用者を増やすか又は低所得者にフルで働いて貰うか

4月の有効求人倍率 1.63倍 6か月連続で高水準維持

仕事を求めている人1人に対し、企業から何人の求人があるかを示す先月の有効求人倍率は1.63倍で、6か月連続で同じ倍率となり、高い水準が続いています。

厚生労働省によりますと、先月の有効求人倍率は、季節による変動要因を除いて1.63倍でした。去年11月から6か月連続で同じ倍率で、高い水準が続いています。

都道府県別で最も高かったのは、広島で2.14倍、次いで、東京が2.12倍、岡山が2.11倍などとなっています。

一方、最も低かったのは、沖縄の1.18倍、次いで、神奈川が1.20倍、北海道が1.23倍などとなっていて、31か月連続ですべての都道府県で1倍を超えました。

企業からの新規求人の数は、前年の同じ月より0.3%少なくなりましたが、新たに職を求める人の数も4.2%少なくなっています。

厚生労働省は「仕事に就く人が増えていることから、新たに仕事を求める人が減少している。雇用情勢が改善する中、企業の求人数が仕事を求める人の数を大幅に上回る水準で推移している」としています。

大多数の中間層が多い日本で低所得者層は恐らく若手の派遣社員か高齢者で扶養から外れた者など少数で男なら資格取って正規雇用になると猛勉強し女なら玉の輿に乗ると意気込んでいるでしょうから単調で華やかさが少ない職場に来るのは恐らく中間層多しなので掛け持ち族の争奪戦みたいですね。低所得者にはチャンス到来の働き方改革でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ