50歳で初めての子供誕生!<大学を卒業する時、私は72歳>

50歳にして子供を授かりました。がんばって働いて育てていくぞ!という気持ちを込めて「子育て日記」を書いていきます。

9月29日(水)のつぶやき

2010-09-30 02:45:39 | Weblog
01:56 from web
今年、ネパールの方と話すのは2回目です http://unomolipoo.cocolog-nifty.com/lifeunderthesky/2010/09/13-96f2.html
12:37 from vriend
プロ野球の楽天が最下位に沈む中、ブラウン監督の解任がささやかれています。後任候補に、野村前監督の名前もあがっているそうです。野村監督に復帰してもらいたいですか?  YES http://vriend.jp/t/1285731419/ RT @hitodasuke 拡散
21:44 from web (Re: @query1000
@query1000 してほしいですよね。若者偏重の日本社会にあって、日本文化を成熟したものにするために野村監督は得難いコンテンツだと思います。三木谷社長、ぜひご決断を。
by unomolipoo on Twitter

9月28日(火)のつぶやき

2010-09-29 02:48:13 | Weblog
19:46 from web
今会社案内を作っている会社の工場ロケハンを終わって帰社なう。隣の籍のコピーライターは別チームでポテトチップ工場に見学に行って、同じくつい今しがた帰社なう。やたら工場見学に行く会社だな。
21:20 from web
工場ロケハンを終わって最寄り駅前のmacで同行のプロデューサーとデザイナーとお茶。「5時に終わる仕事っていいよな」と会社に住んでいるようなデザイナーがしみじみと一言。私もそう思う。特に子供ができてからは。ずっとそれが続いたら耐えられなくなる気もするが。
by unomolipoo on Twitter

9月27日(月)のつぶやき

2010-09-28 02:46:35 | Weblog
10:12 from web
土日息子につきあうと、楽しいけれど体力を消耗しているようですね。昨夜も寝かしつけてからいろいろ片付けなくてはならないことがあったのですが、奥さんと二人でそのまま寝入ってしまった。気がついたら深夜だったのでそのまま朝まで寝ました。子育ては若いうちがいいですね体力的には。
10:37 from web
1年年越しをして花まで咲いた庭のフェンネルが枯れてしまいそうです。幹がものすごく太くなって1m以上の高さまで伸びたんだけれど、長く持つものではないのかな。だめになったらまた植えよう。ついでにパセリでも。
15:44 from web (Re: @310_tomo
@310_tomo コメントありがとうございます。本当ですね。うちは、生まれたとたんに奥さんがバセドウ病で倒れ、以来2年間無我夢中でやってきましたが、病気が落ち着いて3人で暮らせるようになったのはいいのですが、気が抜けたのかたまった疲れが一気にでて来た気がしています。
20:33 from Tweet Button
今から丸紅には入社できないけれど、こういう会社を応援できるような仕事がしたいなあ。「丸紅:保育サービス費用、月額最大20万円補助 - 毎日jp(毎日新聞) 」 http://t.co/ieRbt5Y via @mainichijpnews
22:11 from web
一緒にやってるコピーライターが今日明日の予定で新潟の山の中でさる企業の自然教室の取材をしてる。天気が悪そうで残念だけれど、雨は雨なりの自然の良さがあるので、頑張っていいものを見つけて来てほしいです。
by unomolipoo on Twitter

9月26日(日)のつぶやき

2010-09-27 02:46:22 | Weblog
17:38 from web
近所にオープンした整体のお店が半額サービスをやっていたので、久々に行ってきた。骨盤の関節が固まっているとのことで、お尻のまわりを押されるたびに痛い痛い。腰の痛みもこれが原因だそうで、ほっとくとぎっくり腰につながる。運動と定期的な通院を進められました。とりあえず運動だな。
by unomolipoo on Twitter

9月24日(金)のつぶやき

2010-09-25 02:46:58 | Weblog
00:20 from web
アサヒくつろぎ仕込みのCMの北川景子さん(最初のほう。寝てるときの顔)が葉月里緒菜さんにしか見えないという、どうでもいい空目。
17:08 from web
検察は営業品目を増やしていますね。FDの書き換えとか。 RT @SekoHiroshige那覇地検会見で「日中関係を考慮」。いつから検察庁は外交を担当することになったのか?
19:39 from web
また高山祭りをみにいきたいなー、と思って高山民宿協会のHPを眺めていたら、独身の頃、祭り時期に必ず泊まりに行っていた片野町の民宿、弥左衛門のページに「しばらく休業します」という文字を見つけた。オバちゃんも結構なお年だったし、どうしちゃったのかな?
22:32 from web
来週月火に新潟の山の中まで自然体験教室の取材に行く女性コピーライターと最後の打合せ。出たとこ勝負の要素が多く、送り出す方も不安だが、とにかく事前に打ち合わせを、としか言いようがない。事前に送った質問表の返事もきてないし。でもまあ、現場で何とかするのもライターの仕事なんだよね。
by unomolipoo on Twitter

9月22日(水)のつぶやき

2010-09-23 02:45:21 | Weblog
01:02 from web (Re: @moominkobo
@moominkobo それだけに、クライアントも代理店の担当者も、もちろんわれわれの会社の偉い連中も、「このクリエイティブは効果につながるのか」ということについて自信がもてなくなっているようです。その分現場に対する指示が少ない割には提出物の質や量に対する要求が高くなっている。
13:40 from web
友人が役員を務める株式会社ティストリア http://tistria.com/ での打ち合わせを終え、同行のプロデューサーと六本木で昼食。漠然としていたオーダーを、一つ一つ確認して、できることとできないことを仕分けするところまで漕ぎ着けた。仕事は形にするのは大変だが楽しいなう。
13:45 from web
子育てブログ http://bit.ly/da5Bvh 更新していました。
18:22 from web
明後日、代理店やCM制作会社と打ち合せ予定だった電動自転車の仕事の件、いろいろと新たな状況が判明したらしく打ち合わせは来週火曜日に延期。すでに別件の取材予定が入っていて「参加できない」と言ったら、「いいんじゃない、この段階では」と言われた。いつから混ぜてくれるんだい?
20:05 from web
先日、奥さんが息子を乗せて走り回るために買った電動自転車に乗らせてもらった。楽だねー。後ろに息子を乗せて、前には図書館で借りた本をいっぱい載せても、まるで何も積んでいないようだ。あまりにペダルが軽くて、走り出すときに足を踏み込みすぎてこけそうになる。それだけは注意が必要です。
by unomolipoo on Twitter

9月21日(火)のつぶやき

2010-09-22 02:39:05 | Weblog
18:27 from web (Re: @moominkobo
@moominkobo こちらこそよろしくお願いします。ユーザーの心をつかむ前に、最近はいろいろつかまなければならないものが多くて大変です。「広告とは何か」を考え直さなければならない時代が確実に来ているように思います。まだ頑張れる余地があると信じてはいますが。
20:23 from web
有罪にできなかったのは、証拠を改ざんした「1人の検事」のせいにしたいのかな?
20:26 from web
村木さんを有罪にできなかったのは、「証拠を改ざんした1人の検事」のせいにしたいように見えるのは私だけ?
21:29 from web
何だかぐちゃぐちゃだな、今日は。
by unomolipoo on Twitter

ポニーに乗ったよ!

2010-09-22 01:11:41 | 息子の成長
日曜日、家族で自転車に乗って相模原市立麻溝公園に行きました。公園には動物ふれあい広場があり、ポニーに乗れるということを以前奥さんと二人で出かけたときに発見して、今回は息子をポニーに乗せてあげよう、というプランです。
今年の5月、まだ実家近くの保育園に通っていた息子は、遠足で出かけた宇都宮動物園でポニーに乗る機会があったのですが、大泣きして断念。今回はそのリベンジです。

100円(安い!)の乗馬券を買って、2~3人並んでいた行列の後ろにつきます。どうなるかな?と思っていたら、順番が来たとたんに何の予告もなく係りのお兄さんに息子はひょいと抱き上げられ、びっくりしているうちに馬はすたすた歩き始めていました。

息子は泣きもせず、相変わらずびっくりした顔のまま、馬に運ばれていきます。親二人は写真を撮るため必死でコースの周りを先回りしますが、馬の足並みがあまりにスムーズで追いつかない。

で、ようやく撮れたのがこの写真。最後まで息子は平静でした。

馬から下りた息子に「どうだった」と聞いたらそのときは無言。しかし、帰宅後、改めて聞いたところ「おうまさんのった」とニコニコしながらつぶやいたので、それなりに楽しかったんだと思います。

乗馬券は100円。お昼ごはんもサンドイッチとおにぎり(息子が好きなんです)を作っていったので買ったのは飲み物だけ。自転車で行ったので交通費もタダ。これなら何度でも乗せに連れて行ってあげられます。

電車、バス以外に、動物なんかにも興味を持ってくれるといいんですけれどね。