50歳で初めての子供誕生!<大学を卒業する時、私は72歳>

50歳にして子供を授かりました。がんばって働いて育てていくぞ!という気持ちを込めて「子育て日記」を書いていきます。

1月29日(木)のつぶやき

2015-01-30 03:49:04 | Weblog

さっきから「しごと」を変換しようとすると「死後と」となりがちな私のMac。大丈夫か?


教育行政への怒りの勢いで『大学ランキング』げんこだん。ただちに送稿。これで今週の締め切りげんこはおしまい。これからマンガを読みます(仕事ですよ)。山上たつひこ『光る風』(!)とウィル・アイズナーの『シオン賢者の議定書』(!!)

アライアキヒトさんがリツイート | RT

文字通りの「スーパーグローバル人材」が「スーパーグローバル大学」に背を向けて、私塾を手作りして教育に当たろうとしているのは、今の日本の大学には彼らのための場所がないからです。そのことを大学人は痛みとして感じなければならないと思います。

アライアキヒトさんがリツイート | RT

それを聞いて僕は森田真生君のことを思い出しました。大学に残って定型的なキャリアパスを進むことを止め、市井の一独立研究者として、「数学の演奏会」を通じて数学の素晴らしさを津々浦々に「伝道」して回る森田君と「同じようなこと」を始めている若者が他にもいる。

アライアキヒトさんがリツイート | RT

でも、世の中悪いことばかりではありません。電話取材してきた記者からこんな話を聞きました。bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/2… … ケンブリッジで学んだ若い物理学徒が苅谷剛彦先生に出会い、その薫陶を受けて、郷里に戻って私塾を始めることにしたという話です。

アライアキヒトさんがリツイート | RT

こんな当たり前のことさえわからないほど頭の悪い人たちが日本の教育行政を仕切っていることに愕然とします。でも、システムが瓦解するときというのは、そういうかたちで徴候化するのでしょう。『秋刀魚の味』で加東大介が言ったように「バカなやつが威張りだしたら」それはシステムの末期の徴です。

アライアキヒトさんがリツイート | RT

教育のアウトカムは単年度で数量的に考量することはできません。なぜなら、受けた教育の意味がわかるのは卒業してからずっと経ってからだからです。教育において受けた影響が大きいほど、そこで学んだことの衝撃が大きいほど、それが「何であったか」がかたちになるまで長い時間がかかります。

アライアキヒトさんがリツイート | RT

その大学にどんな教員が集まってくるか。その大学に何人の学生が志願してくるか、ぜひ見てみたい。学長はできれば財務省主計局の役人にやっていただきたいものです。

アライアキヒトさんがリツイート | RT

それほどまでに単年度ごとの成果と資源配分を相関させたいなら、財務省主導で「全教員単年度契約・年度末までに論文提出のない教員は解雇・受講者の少ない科目の教員は解雇・期末試験平均点の低い科目の教員は解雇・学長へに反抗的な言動があった教員は解雇」という大学を作ってみればいいと思います。

アライアキヒトさんがリツイート | RT

教員は生身の人間ですから、文科省や財務省の役人にもわかるように自分の研究教育の成果を示す作業に時間を費やせば、その分研究教育に割く時間がなくなる。「教育成果」の可視化を単年度ごとにうるさく要求すれば教育そのもののアウトカムは劣化する。そんな当たり前のことさえ思いつかないとは・・・

アライアキヒトさんがリツイート | RT

けれども政府は教員たちへの労働負荷をさらに強化し、権限をさらに縮減し、そうやって「浮かせた」教育資源を「わかりやすいアウトカム」(倍率、偏差値、論文数、特許数、英語での授業時数、外国人教員数など)に基づく格付けで傾斜配分するという解法しか考えていません。

アライアキヒトさんがリツイート | RT

91年の大綱化のときに30代で着任した教員はそれから四半世紀「終わりなき会議とペーパー作成」で研究者として最も充実すべき期間を深く深く損なわれました。これによって日本がどれほどの学術的達成を失ったかと思うと、暗然とした気分になります。

アライアキヒトさんがリツイート | RT

新聞社から電話取材。地方の国立大学のこれからについて。大綱化以来、学部再編、独法化、グローバル化で教員たちは疲れ切っていました。最後に教授会からの権限剥奪でもう労働意欲を失ったと思います。一部は私学に去り、一部は「定年まで自分のしたいことしかしない」道を選択するでしょう。

アライアキヒトさんがリツイート | RT


1月27日(火)のつぶやき

2015-01-28 03:52:39 | Weblog

えー!弟さんに続いて… 何という… 「直木賞作家の赤瀬川隼さんが死去(産経新聞) 」- Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150127-…



1月11日(日)のつぶやき

2015-01-12 03:51:09 | Weblog

リニアにしても新国立競技場にしてもこれ以上行ったら引き返せない、ダメだ!とわかっていても、そうした話を聞こえないふりして、そういう現実を見ないふりして、国を挙げて丸裸で突っ込み続けるという何度も何度も繰り返されるこの光景、この学習能力のなさは一体なんなのだろうか?

アライアキヒトさんがリツイート | RT