goo blog サービス終了のお知らせ 

うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
5月27日(火)~29日(水)は3連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№815 2016雪像7・・・!

2016-02-12 16:16:32 | 地域のこと!
夫 筆

本日21時・・・ 雪像審査中の写真です・・・ 







雪像テーマ「愛産燦」

私たちは、飯山日赤病院の参加存続を希望します。
そんな想いを込めて、この作品を製作しました。
作品のテーマは、「愛産燦」であります。
これは美空ひばりの曲「愛燦燦」を文字っていますが、
もともとは、愛が燦々と太陽のように美しく光輝きこの身に降り注ぐという意味があります。
子供達は私達の宝物であり、愛の果実でもあります。

「産まれ来る愛が燦々と美しく輝きますように」
 「この飯山が若い人たちにとって安心して子供を産み育てられる地域でありますように」

そんな願いを込めて「愛産燦」というテーマにいたしました。
作品の上部中央には、子供を大切に抱き上げるお母さんがおります。
そこに太陽の光が燦々と降り注ぎ、福寿町の守り神である福寿龍が二人を包み込んでいます。

そしてお母さんは、神様の使いである天使となって翼を広げ、願いが天まで届きますように・・・ という思いをこの作品に込めました。

飯山日赤病院の参加存続を望み、心血を注いで活動されているお母さん達へエールを送りたい・・・
そんな想いも込めております。

周囲に灯されている灯りは、福寿町子供会の子供達が廃油を利用して一生懸命に作ったキャンドルの灯りです。
皆が安心して暮らせる地域であって欲しい。
そんな願いを想い描き、福寿町区一丸となってこの作品を創りました。

福寿町区雪まつり実行委員会



下の写真は、雪像製作の中心になっている同級生が審査員を前にして説明文を読み上げているところです! 

結果は明日の10時~、雪まつり会場で行われる表彰式まで分かりません! 
頑張った皆さんは、も~ドキドキでしょうネ~ 
勝ったと思っていても・・・

頑張らなかった自分でさえも、お尻が四つに割れそうですので。 
さて、多分5年連続の最優秀賞獲得だとは思うのですが・・・ 結果や如何に~ 

 > 勝ったら嬉しくって暴れる・・・ 負けたら悔しくって暴れる・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする