goo blog サービス終了のお知らせ 

うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
5月27日(火)~29日(水)は3連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№970 母からのプレゼント・・・!

2017-01-25 10:40:10 | その他大勢 ^^;
夫 筆

母から、プレゼントを頂きました・・・ 
毎日の雪作業を思っての事なのかもしれませんが、貰ったのはこちらです。 



巨大ナマコに見える ”それ ”は、頭皮のマッサージ用のキャップです・・・ 
突起が無ければ、スイミングキャップですネ!

 > プールで使ったら・・・ ええんとちゃう・・・?

お風呂でこれを被って、前後左右・・・ 
勿論、突起を内側にしてですヨ~~^^~!
更にグルグル回して・・・ 
坊主頭の自分には、チョッと刺激が強すぎるますかネ   

でも、こんなお茶目な母が・・・ 大好きです・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№962 鍋焼きうどん・・・!

2017-01-07 06:00:00 | その他大勢 ^^;
夫 筆

昨日報告しました・・・ 温泉のうどん・・・
その後、予定通り ”鍋焼きうどん ”と相成りました。 

冷蔵庫には、長崎出身の女房得意の ”ちゃんぽん ”の残りと、お正月に貰ったお肉で食べた ”しゃぶしゃぶ ”のスープが残っておりました。
昨晩はそれを使って、”鍋焼き温泉うどん ”と相成りました~~^^~!



(^^♪  I have a ちゃんぽんスープの残り・・・
       I have a しゃぶしゃぶの残り・・・ 

うゥ~~~ ドン・・・  
ちゃんぽんスープ・しゃぶしゃぶスープの・・・ 鍋焼きうどん~~~ 

 > 長いワ~~~~!

ピコ太郎鍋と・・・ 名付けました・・・  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№956 ふるさと便2・・・!

2016-12-27 06:00:00 | その他大勢 ^^;
夫 筆

№952で紹介していた鷹島の蒲鉾・・・
あれから食べ続け、とうとう最後の一本に・・・
その最後の締めくくりは ”どうしたもんじゃろノ~ ”と思案しておりましたが、こうなりました。 



蒲鉾蕎麦です~~~ 

 > 蕎麦蒲鉾の間違いやナ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№955 献血2016・・・!

2016-12-23 06:00:00 | その他大勢 ^^;
妻 筆

昨日は、今年最後のお休み日・・・ 
そこで、41回目の献血に行って来ました~ 
二人分のお土産・・・ 頂きました・・・  
けんけつちゃんキャラクターグッズです。 



でもネ~
これっ、要りません。 
いつもの歯磨き粉の方が良かったです。 
捨ててしまうのも気が引けますので、子供のお客様にでも差し上げようかしら・・・

 > 日赤奉仕団のバザーやナ・・・

さて、献血の思い出話をチョコっと・・・
高校生の頃、友達のお見舞いに病院へ行きました。
院内のアナウンス > 緊急で血液が必要ですので、ご協力お願い致します~

当時の献血は200mlでしたが、私は血液が濃いので大丈夫と判断し600mlでOK!
それも、両腕から同時に採血しました。 
緊急でしたので・・・
今では考えられませんよネ!
当時、献血回数は100回を目指していましたが、これは流石に無理がありました・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№953 クリスマスリース・・・2016!

2016-12-18 20:07:27 | その他大勢 ^^;
妻 筆

私は、長崎県は佐世保市からお嫁に来ました。 

 > しっとる・・・

高校・短大でいつも一緒だった仲良しのお友達から3年前に送られて来たのは・・・ 



そのクリスマスリースは熟成を重ねて、良い色合いになっています。 
まだまだ健在ですが、触ると崩れますので取り扱いは慎重に慎重に・・・ 



 > 良い枯れ具合やナ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№952 ふるさと便・・・!

2016-12-16 06:00:00 | その他大勢 ^^;
夫 筆

女房の故郷は、長崎県は佐世保市です・・・ 
母方の実家は、同じく長崎県に位置する鷹島という小さな島なのであります。
近年では橋が掛かりましたが、それまでの交通手段は船で40分という不便さでした。
その鷹島から送られて来たのは、こちら・・・ 




大好物の蒲鉾であります。 
ふんわり食感と小骨交じりの ”それ ” は、必ず蒸し器で暖めなければなりません。
電子レンジで温めてしまうと・・・ ”ふんわり ”しませんし、外側が固くなってしまいます。 

その後・・・ 包丁で切ったりしてはいけません。 
蒸し上がりの熱々をそのままガブリッ~! 
何も付けずに・・・ そのまま・・・ そのまま・・・

 > 何も足さない・・・ 何も引かない・・・

冷凍は勿論・・・ ご法度・・・ 
定期的に蒸を入れて・・・ 大事に大事に楽しみます。 

その大好物の蒲鉾の作り手は・・・ 現在、お一人だけになってしまっているとの事です・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№944 温泉リポート・・・!(みゆきの癒 2016冬)

2016-11-23 21:04:03 | その他大勢 ^^;
夫 筆

急激に寒くなってきました~ 
祭日の仕事を終えて、いつものご近所温泉へGo~^^!
明日はお休みですしネ!

気温が低いので、露天風呂の湯気が ”もうもう ”となっていました・・・ 



温泉に在住しているお友達に挨拶して・・・ 只今帰還致しました。 



 > 明日も・・・ 温泉か・・・? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№917 海ウナギ・・・!

2016-09-20 06:00:00 | その他大勢 ^^;
夫 筆

今回は、いつもの業界紙からの紹介です・・・ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中国の鰻食文化を調べに広州に行った時の事です。
歴史や料理などの話の中で、天然ウナギの話になりました。

私 > 中国の天然ウナギはどこの河川で獲れるのですか?
と私が聞くと、中国の方は私を不思議そうに見て言いました。

中国人 > あなたは可笑しな事を言うネ。
      天然ウナギは海で獲れるものでしょ!
      河川になんか居ませんヨ・・・

その時、日本の漁師さんの話を思い出しました。

漁師 > ちょっと沖に出るとウナギが居るヨ・・・

文献を調べてみると、確かに日本の天然ウナギの4割は海で暮らし、汽水域を主たる生活圏にするものまで含めると、何と8割以上が海で生活している様です。
また、産卵場とされるマリアナ海峡で捕獲された親ウナギ7匹中4匹は河川に居た事が証明できないそうです。
もしかしたら、ウナギが河川に上るのはイレギュラーな行動であって、本来ウナギは海で一生を過ごす魚なのかもしれませんネ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そうなると、ウナギの資源問題の解決策も海へ広がるかもしれませんネ!

 > 広すぎて・・・ 的・・・ 絞れんナ・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№906 貴陽・・・!

2016-08-14 06:00:00 | その他大勢 ^^;
妻 筆

毎年・・・ 夏になると送られて来るのは・・・ 
プラムの王様 ”貴陽 ” です。 
当店から30分程の山ノ内町の生産者の方から、直接送ってもらってます~ 



勿論、私ひとりで全部食べる訳ではありませんヨ~ 
売るほどありますので、流石に無理です! 
でもネ~ 貴陽を送ってくるのは、一回だけではなかったりします・・・

あっ、隣のバナナは、夫のです・・・
私は食べてません・・・  

 > 力関係・・・ 分かりやすいナ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№895 小さなお客様・・・!

2016-07-19 06:00:00 | その他大勢 ^^;
妻 筆

連休が明けました・・・。
皆様、どの様にお過ごしでしたでしょうか・・・?

こちらは、もうチョットでお休み日ですので頑張ります。 
さて、私の城(キッチン)に小さなお客様が・・・ 
パンの籠にちょこんと居ましたので、パチリ! 



階段やお風呂場の窓から入ったと思うのですが、こんな可愛いお客様なら歓迎です。 
因みに当家では、ハチとコウモリは出入り禁止となっています。 

 > 禁止って言われると・・・ 入りたくなるんやナ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№870 まめ ご飯・・・!

2016-06-14 06:00:00 | その他大勢 ^^;

妻 筆

毎年、この時期になると ”うずうず” します。 

   > 水虫・・・?

それは、これです~。

グリーンピース~。 

 皮をむいて皮 むいて・・・ 夫が・・・ 

私は仕上げて・・・ ひたすら食べる・・・ 

手が大きく写っちゃってお釜が小さく見えますが、三升の釜です・・・ 

 > まめまめしく・・・ ふとる・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№867 びわ2016・・・!

2016-06-08 06:00:00 | その他大勢 ^^;
妻 筆

№841で熊本の玉名に住んでいる友達の話を綴りましたが、その友達から毎年送られてくるのは・・・ これです。   



 > みかん・・?

びわ・・・です! 
熊本が大変な時に、こちらが贈り物を頂いてしまって恐縮なのです・・・が、 
大きくて見事な ”びわ ”でしょ! 

早速冷やしておいてっと・・・

 > 恐縮して・・・ ないナ・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№857 献血ルーム・・・!

2016-05-23 06:00:00 | その他大勢 ^^;

妻 筆

先日、当店から小一時間の献血ルームへ行って来ました。 

わざわざ行くのには遠すぎますが、陶芸教室のついでに寄る事に・・・。 

綺麗で広くって清潔ですし、マンガや雑誌も沢山置いてある上、飲み物も自由です。

チョット見には歯医者さんを広くした感じですが、個々の椅子にテレビも付いて快適ですネ!

今までは、何とか時間を調整して地元に来ている献血車を利用していましたが、も~、こっちの快適度が大き過ぎますので、今後、車の中での献血は止めにします。 

さて、私の献血回数は38回で、夫が37回。

高校生の頃、友達と共に100回を目指すと約束していましたが、その後、妊娠や子育てでトーンダウンしてしまいました。 

夫との差も、結婚当初は20回以上の差がありましたが、じりじりと詰め寄られ、とうとう1回の差に・・・。 

クッっソ ~~~ 

悔しい・・・。 

 > おげひん・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№842 グランクラス・・・!

2016-04-20 06:00:00 | その他大勢 ^^;
夫 筆

先日、北陸新幹線のグランクラスに乗ってきました~ 
最初で最後です・・・ 



お酒が飲み放題との情報を得ていましたので、おつまみだけ買っていざ出陣! 
飲み物は座席横のボックスにメニューがあり、そこから選べます。

まずは、梅酒のスパークリングワインなるものがありましたので、2本頼みました・・・が、甘~~~い! 
自分にはチョット無理がありましたので、飲み終えた後に白ワインに切り替えました。
五一ワインでした! 
いつも飲んでいる安ワインとは違いましたので、 ついつい5本も追加してしまいました。
クウォーターボトルですからネ~ 

座席にアテンダントのコールボタンがありますので、呼びに行かなくても直ぐに来てくれます・・・
でも流石に、笑顔の裏にある嫌な顔を想像してしまいました・・・

 > 居酒屋になっとるナ・・・

軽食のサンドイッチとパウンドケーキも貰いました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№839 肉まん2016・・・!

2016-04-12 06:00:00 | その他大勢 ^^;
夫 筆

いや~、昨日は雪が舞うお天気となりましたので、寒かったですネ~ 
そうなると・・・ お店は暇~ 

ですので、肉まんを仕込みました。



鰻を蒸す時に使う蒸し器を使いますので、大きくって使い勝手が良いです! 

 > ホントに・・・ 暇やナ・・・

まだまだ時間が余りましたので、ミートソースも大量に仕込みました。 



これをストックしておいて、GW等の繁忙期の非常食にするんです~ 

トマトを足せば・・・ トマトソース! 
カレーを足せば・・・ トマトカレー!
ウナギを足せば・・・ うなトマカレー! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする