Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

子供のイタリア料理教室

2008-03-09 18:58:43 | 子供達の作品
今日は娘達が、近くの公民館であった
「~世界の文化を学ぼう~
  イタリア料理に挑戦!」
というイベントに参加してきました。

学校からお知らせを持って帰った時には、
娘も私も、申し込む事を即決しました!



行ってみると、意外に男の子も沢山いたのが興味深かったです

講師は、広島でイタリア料理教室や、イタリア雑貨の販売、
冊子へのレシピやエッセイ等を書かれている方でした。

まずは最初に今日の食材の話や、レシピをひと通り聞いてから取り掛かりました。

1枚目の写真の真ん中に写っている黒っぽい野菜は黒キャベツというもの。
こだわりの食材を扱うスーパーに注文しても入荷には4日程かかるという、
扱い数の少ない食材だそうです。
私も初めて見ました
それに、ドライトマト。
子供の料理教室にしては、食材には本物を使うようです。

料理を作り始めたところで私は退散。
長女にカメラを託して、がんばってね~~~!と帰宅しました
長女、調理中や完成後の楽しそうな様子も撮影してくれましたが、
ばっちりみんなの顔が写っている為、ブログには使えませんでした。残念



これは「リボリータ」という、イタリアの野菜煮込みスープのような物。
バケットがスープをたっぷり吸って、いい感じです
中身は 骨付きの鶏肉、黒キャベツ、じゃがいも、人参、玉ねぎ、ドライトマト、インゲン豆、バケット等。
お土産がちょこっとあったので、味見させてもらいましたが、
黒キャベツが味が濃くて美味しかった!
スープも良いダシが出ていました。



こちらは「ソレント風ファルファッレ」という、
ファルファッレ=ちょうちょ の形のパスタを使ったもので、
トマトと、モッツァレラチーズ、セージを使った料理です。
とても簡単で、美味しかった。



デザートはティラミスでした。
でもマスカルポーネチーズではなく、クリームチーズと生クリームを使っていました。
これはお持ち帰り無し~~~残念~~~
今度このレシピで私もやってみよう!

子供達も大満足で帰ってきました。
またあると良いなぁ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェスタデラドンナ | トップ | 3月のパン教室 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近は (みどり☆そら)
2008-03-09 19:11:27
最近は男の子でも
料理に感心が有るんですね
私が子供の頃は居なかったです。
でも有名なシェフって
男の人が多いですもんね
ガンバレ未来のミシュラン達!

みどり☆そらさんへ (chai)
2008-03-09 22:19:34
今日は意外にも男の子が7~8人居たんですよ
本人も興味を持って来ていた様子でした
有名なシェフは男の人がほとんどですもんね~
男の子が小さい頃から料理に親しむ環境さえあれば、
もっと有望なシェフが増えるかもしれませんね
そらさんの次だ (ルナソル☆)
2008-03-09 22:51:08
イタリーなのね、私も参加したいよ
野菜煮込みも美味しそうだし、パスタも美味しそう
味も美味しかったのね
黒キャベツなんてあるのね、見てみたーい
男子もいたのね、それは興味深いな
野菜スープ飲みたい、まだ夕食食べてませんのよ
もおあまってないだろうから、chaiさんお願い
します
ティラミスも作ったのね、すごい

マラソンは見たかな?Qちゃん頑張ったね
声援もすごかったね、Qちゃんのファン多いね
イタリアンって美味しい! (苔桃うさぽん)
2008-03-09 23:04:01
記事でも書いたんで、もう知ってると思いますが、つい先日イタリアンレストランに行ったばかりなんで、
なんだか偶然にびっくり&うれしい

とっても美味しそうにできましたよね。さすがchaiさんの血を引いています

イタリアンって、作り方も割りとシンプルだし、素材の味を生かした味付けが多い気がします。
この野菜スープも野菜のうまみとダシのコンビネーションがとってもいい感じ


料理教室に来ていた男子の中から、将来の名シェフが誕生するかも、ですね

おもしろ~い! (テュンママ)
2008-03-09 23:38:37
chaiさんの娘さんが通う小学校は、結構いろんな楽しいイベントが多いですよね!
 黒キャベツというのは初めて知りました。
 ドライトマトも知っていますがつかったことが無いです。
 本格料理を自分たちだけで作れて、楽しかったでしょうね!
 材料をみて、ティラミスだ~!と思ったけど、やはりそうでした。
 細長いビスケットでピンと来ました♪

 マスカルポーネではないというのが意外です!!
ルナちゃんへ (chai)
2008-03-10 08:36:30
ね~楽しそうだよね。
大人も参加したい感じ
黒キャベツは、ピンと伸びたまま、巻き込まないらしいよ
ティラミスは食中毒が怖いので、
お持ち帰りは無かったんです。残念
マラソンは見て無いけど、テレビでも新聞でもすごく取り上げてたね
Qちゃん残念!
苔桃うさぽんへ (chai)
2008-03-10 08:43:10
うさぽんの行っていたイタリアンは、
見た目にも美しくて楽しい料理を出すお店だったね
昨日料理の先生が言われていたけど、
「イタリア料理には、金持ち料理と貧乏料理があります。
金持ち料理は食材にもこだわった豪華な料理。
貧乏料理は、手に入りやすい食材で作った家庭の料理。
今日のは貧乏料理ね」
・・・ってことで、実はイタリアンって、日本で手に入りにくい食材も使うってだけで、調理法はシンプルだよね
リボリータは特に野菜の旨みとダシがギュッと詰
った料理でしたよ
男の子もね、親が勝手に申し込んだ・・・って感じじゃなくて、楽しそうに参加してたのが、微笑ましかった
いいことだよね
テュンママさんへ (chai)
2008-03-10 08:48:27
うちの学校が・・・というよりも、
地域の児童館や公民館が、色々企画してくれているんです
最近は、地域活動が盛んになっているので、
テュンママの住んでいる辺りは、きっともっと色んな活動があると思いますよ
小学生以上・・・というイベントが多いので、
小学校に入ったら、色々参加してみて!
私以上にこまめに飛び回って参加する様子が、
目に見えるようだ
マスカルポーネを使わないティラミス、良いよね。
手軽にできそうで
Unknown (みちよママ)
2008-03-10 13:57:02
子供のイベントとしては、なかなかシャレたものですね(笑)
本館的な素材のイタリア料理、お料理好きな子供達には新鮮で楽しかったことでしょう。
神経質で団体行動が苦手な私は、子供のころの調理実習の時も、どうも他の人にもせっかちになってしまいます。やることは好きなんですけどね。ワンマンになっちゃうのよねー。
みちよママさんへ (chai)
2008-03-10 17:00:16
子供が作る物にしては、ちゃんとした食材でした
娘達はすごく楽しかったみたいですよ
学校の調理実習って、ペースも違う人が一緒にやるので、結構難しいかもしれませんね
私もせっかちだったかも~

コメントを投稿

子供達の作品」カテゴリの最新記事