goo blog サービス終了のお知らせ 

Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

奈良井宿~信州まつもと空港

2021-10-25 21:25:16 | 日々のこと

既に帰宅しておりますが、旅の思い出を少しずつ。。。

大熊美術館の次は、高速道路に乗ってグーンと走ります。

広島の高速道路は山の斜面に作ってあるところが多いので、片側が法面で、結構息苦しい感じ。

松本辺りの高速道路は、車線は2車線ずつの4車線で、広いわけではありませんが、

畑の中に高架で作ってあるので、視界は広いし、

バックミラーに写る白馬方面の雪をかぶった山は美しいし、

とても開放的な気持ちの良いドライブができました。

高速道路を降りてからも山に向かって走る。走る。

そして奈良井宿へ到着。

    

昔の街並みが残してある通りが有ります。

そして、漆器を扱うお店が多かったです。

なんと1週間前に友人と来たばかりだという長女が、

「お母さんが好きそうなお店が有った」というので、やってきました

そこには、本物の花や実から作ったアクセサリーが有りました

思いっきりツボでした

漆器のお店も敷居が高いかと思いきや、注文制作の品もありますがアウトレット品なども有り、

買いたいものが多くて、自制心を保つのが大変でした。

    

そして、またまた走って信州まつもと空港へ

空港への道のそばには、ぶどう畑やリンゴ畑が沢山。

    

のどかだなぁ

    

まつもと空港は、現在FDAとJALしか乗り入れていないようです。

路線は、札幌、伊丹、神戸、福岡のみ。 せめて羽田が有ったらなぁ。

本当は広島便が欲しい

長野オリンピックの時には、相当数の路線が有って、広島便もあったそうです。

なかなか広島からはアクセスが悪い信州です。

もう来られないかも・・・・と、今回はJRを使っての旅なのに、空港を見に来ました

    

広島の観音空港(移転前の空港)に比べれば、かなり平地が広いと思うのですが、

こちらは周りの山が高いので、計器着陸装置が使えず、パイロットの目視のみでの着陸だそうです。

ますます観音空港みたい

観音空港の頃は、目視での着陸のみだったため逆に「腕の良いパイロットしか来ない」とか言われていましたね。

ホントかどうかは知らないけど

空港からJR松本駅には20分程。

空港が街中に近くてうらやましいな。

広島空港も民営化したし、路線を徐々に増やす予定はあるみたいだし、

こちらにも飛んでくれることを期待しながら帰りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする