今日は7月のパン教室の日でした。
メニューは チキングラタン と、ウィーン風ブリオッシュ、黒糖ゼリー
チキングラタンは、久々に惣菜パンを食べた感じ。
とても食べ応えのあるパンでした。
今日のブリオッシュは以前習った ブリオッシュ・ア・テートよりも
生地が詰まったしっかりした感じです。
卵たっぷりのリッチな生地をリング型で焼いて、形もポコポコ可愛かったです
黒糖ゼリーは、出来上がりに大納言ときな粉をかけていただきました

黒糖ゼリーはその場で作って食べる分だけだったので、
カメラを持って来ればよかった~~~
と言っていたら、先生が撮ってくださったんですよ

すみません~、皆さんを巻き込んでいます
ちなみに、教室のみんなは私がブログをしているのを知っているので、
いつも写真写りの良さそうなパンを持って帰らせてくれます
どうもありがとうございます
あ、こういうことはばらさない方が良かったのかな
メニューは チキングラタン と、ウィーン風ブリオッシュ、黒糖ゼリー

チキングラタンは、久々に惣菜パンを食べた感じ。
とても食べ応えのあるパンでした。
今日のブリオッシュは以前習った ブリオッシュ・ア・テートよりも
生地が詰まったしっかりした感じです。
卵たっぷりのリッチな生地をリング型で焼いて、形もポコポコ可愛かったです

黒糖ゼリーは、出来上がりに大納言ときな粉をかけていただきました


黒糖ゼリーはその場で作って食べる分だけだったので、
カメラを持って来ればよかった~~~

と言っていたら、先生が撮ってくださったんですよ


すみません~、皆さんを巻き込んでいます

ちなみに、教室のみんなは私がブログをしているのを知っているので、
いつも写真写りの良さそうなパンを持って帰らせてくれます

どうもありがとうございます

あ、こういうことはばらさない方が良かったのかな
