すっかり秋らしい風が吹くようになりましたね。
わが家のパソコンのある机は、南北のはき出し窓を開けていると
風の通り道にあるため、もう足が冷たくなってしまうほどです。
ご近所のコスモスも綺麗に咲いていました。
側にはミノムシが大量についた木が・・・・

この写真では、ものすごく分かりづらいですね・・・・
これまた見えづらい赤丸で印をつけているのが、全部みのむし君です。
秋ね~
ところで、みのむしって大きくなったら何になるの????
と言うわけで、検索したら
「ミノガと呼ばれる蛾の幼虫が、蓑(みの)の中で冬眠するのがミノムシ。
ミノムシには幾つかの種類が有り、最も大きくてよく目立つのがオオミノガ」
ということでした。
そして「小学生の観察用か」と思うほど丁寧な写真がこちらにありました。
そしてよく見ていると、この前の地域清掃での草抜きで遭遇した、
グロテスクなイモムシも発見!
う~~~~~ん。虫が苦手な人は見ないで・・・といいながら、
言われると見たくなるでしょ?はいどうぞ。
セスジスズメガの幼虫(イモムシ)です。
初めて遭遇したときは、息が止まりました。ホント。。。。
写真が鮮明に撮れすぎていて、軍手をした手で草を抜く時に触った悪夢がよみがえります・・・・
ハハハ・・・
わが家のパソコンのある机は、南北のはき出し窓を開けていると
風の通り道にあるため、もう足が冷たくなってしまうほどです。
ご近所のコスモスも綺麗に咲いていました。
側にはミノムシが大量についた木が・・・・

この写真では、ものすごく分かりづらいですね・・・・

これまた見えづらい赤丸で印をつけているのが、全部みのむし君です。
秋ね~
ところで、みのむしって大きくなったら何になるの????
と言うわけで、検索したら
「ミノガと呼ばれる蛾の幼虫が、蓑(みの)の中で冬眠するのがミノムシ。
ミノムシには幾つかの種類が有り、最も大きくてよく目立つのがオオミノガ」
ということでした。
そして「小学生の観察用か」と思うほど丁寧な写真がこちらにありました。
そしてよく見ていると、この前の地域清掃での草抜きで遭遇した、
グロテスクなイモムシも発見!
う~~~~~ん。虫が苦手な人は見ないで・・・といいながら、
言われると見たくなるでしょ?はいどうぞ。
セスジスズメガの幼虫(イモムシ)です。
初めて遭遇したときは、息が止まりました。ホント。。。。

写真が鮮明に撮れすぎていて、軍手をした手で草を抜く時に触った悪夢がよみがえります・・・・

ハハハ・・・
