
いろいろありましたが
ともかくも2枚完成しました。
2月と4月です。パネルにして玄関に飾ろうと思います。
4月の記号見間違え分はやりなおしました。(苦)
↓にくらべて花瓶の花が緑っぽくなったと思います。
このデザインはべたな背景だからもっと簡単かと
プチポワンの部分は刺すとゆがんで、アイロンやパネルにするときに気を使いました。
結構難しいかも~
まだこのシリーズ作った方のお話聞いたことがないのですが、
どなたかいます?
ともかくも2枚完成しました。
2月と4月です。パネルにして玄関に飾ろうと思います。
4月の記号見間違え分はやりなおしました。(苦)
↓にくらべて花瓶の花が緑っぽくなったと思います。
このデザインはべたな背景だからもっと簡単かと
プチポワンの部分は刺すとゆがんで、アイロンやパネルにするときに気を使いました。
結構難しいかも~
まだこのシリーズ作った方のお話聞いたことがないのですが、
どなたかいます?
このカレンダー、あまり心をそそられなかったんですが
なんか、良い感じですね。
うー。
丁度、さっきデンマークのお店から
カレンダーブックの
デットストックの案内がきてたので、
一緒に注文しちゃおうかな~
そして...
今年もよろしくお願いします。
作品、さすが!umiumiさんだ!
と思いましたぁ。
遠近感を感じられる...
もうすっかり私は窓辺に立って
外を眺めてる気分です。
ほんといつも素敵でぇす!
さてさて気になるカレンダーでしたが
難しい?ちょっとどうしよう...
ところで...
カウプレをやってます。
良かったらぜひ応募お待ちしてます!
ではでは
1over1の部分があるというのになんたる早業‥。
2つ並べて飾ったらさぞかし見栄えがする事でしょう(うっとり)。
4月の方は確かドイツのカエルさんが刺してらっしゃいました。
やはり同じように「葉っぱの色が~」と嘆かれてた覚えが(^_^;。
遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
そんなこんなでPCが使えなかったもので・・・
今年のカレンダーなのでとりあえず作ってみました。
madameの欲しいカレンダーって何年のでしょう?
ayaさんカウプレには申し込めたのですが、その後PCがトラブッてしまいました。
順番が逆でなくて良かった~
プチポワンのの部分があることによって、遠近感がでるみたいですね。
さわらさん そーですかカエルさんもだったのですか!チェックもれですぅ
1つだけだと物足りなかったので、2個作っちゃいました。
マシンの不調大変ですね。
フレメのカレンダーね。
オーダーしたのは 1967年のやつです。
えへへ、届くの楽しみー