goo blog サービス終了のお知らせ 

Stitch Diary

私の大好きな花糸と手作りと日々の暮らしのこと

お久しぶりの花糸

2017年05月13日 | ベングトソン

次のニードルポイントの作品の準備ができるまで
久しぶりにフレメの作品を一つ刺しています。
まずはボーダー部分から
ハートがいっぱい💕💕

お家にルークしかいないから
ルークを撮ってみる

今日は一日中雨でつまらなかったわね。
ルークには私のドライブに付き合ってもらいました。

ルーク おたまじゃくしみたいね😁

明日はお散歩いこうね。

明日のドッグショーは午後スタートなのでみんなの帰りは遅くなるでしょう。

8つの花のベルプル

2016年10月13日 | ベングトソン

「モダーンクロスステッチ」雄鶏社

8つ野の花が並んで刺し上がりました。
12目の布なのに長ーい160㎝の布を要しました。
本にはカラーも一部の花、出来上がりの全体像もありませんでしたからこんなに長いとは思いませんでした。

上からスイカズラ、ヒヨドリジョウゴ、スイートピー

スカンポ、イヌホウズキ、セキチク

マツムシソウ、リナンサスだそうです。
サイドには今回はホワイトワークではなく色糸でステッチをいれました。
お花だけだと少し寂しかったからいい効果だったかも👍

ゆっくり楽しみました😄

雨続き…

2016年09月22日 | ベングトソン
今年のシルバーウィークときたら全くお天気に恵まれません。
お出かけしないでチクチクする時間にはなったのですが…

ベルプルになるものを刺しています。

小さいモチーフなのでサクサク進んでしまいます。
もっとじっくり楽しみたいのだけど

ママさん僕達と遊んでください!

雨が続くと困るのがおトイレ
小はシートの上でしてくれますが、💩が…
アレックスはほぼ全て回収できますが、何しろ食糞親子がいるもので😭
ディアナは80%
ルークにいたっては50%以下😱😱
見つかると取られると思って私が見ている時は絶対しない😩
最近は頭を使うようになったのかM氏がご飯を食べている時にしてM氏が片付けている間に食卓に飛び乗ってコールスローを食べました😭

全くくだらない知恵がばかり😣

そんな退屈さん達を連れて近所のホームセンターへ

チビ達張り切り過ぎ!

少しは気分転換になったでしょうか?


お家もいい

2016年07月29日 | ベングトソン
家でなかなかゆっくりステッチする時間がとれませんでしたが

Fremme 30ー2762C
33×54㎝10目 ヘラオオバコ
完成しました。ビミョ〜な存在感🙁

主役が少しさみしいのでホワイトワークがんばっちゃいました😁やり過ぎたかもしれませんが…

壁に掛けると…やはりビミョウ💧
は〜〜こんなこともある。お疲れ様です。

お家でチビ達のこんな寝姿を見ている幸せ

ルーク 首が痛くならない?

アレックスも遊び疲れてぐっすり

あら 起こしちゃったのね!

アレックスカタツムリみたいよ😄

再び💤💤


やはり雑草好き

2016年07月13日 | ベングトソン
大きな作品の後なんとなくベングトソンさんの作品に触れたくなりました。
ずっと前にオオバコのデザインが欲しくて間違えて購入したキットです。
よく見ればこれもオオバコの種類だったのですね。

今週、来週とお出かけ続きになりそうなので、シンプルな作品を選びました。

野の花はいい

2016年03月28日 | ベングトソン

©︎haandarbejdets fremme
20ー4454 34×44センチ
クッションのキットですが、横長のタペストリー仕立てにしました。
時を経て同じ作品を刺すと当時の事を思い出しながら初見の時とは違った印象で刺すことができます。

週末土曜日は朝からルークのしつけ教室
その後ディアナはMパパと山梨のお墓参りに
私はアレックスとルークを連れてバーバの様子伺いに電車で出かけました。
アレックスは電車初めてだったかも?
初めガサゴソしちゃったけど上手に乗れました。
ただし、2匹担いで乗るのは結構疲れる😆

母になかば強引に付き合わされた花見

いっぱい桜があるからと近所の国分寺跡へ
一本も咲いてない桜並木を見させられました💧
まぁいつものことです😩

咲いたらすごいのよーって想像しろってことですか?
僕達今日は散歩は足りてるんだけどな…


春よ来い

2016年03月17日 | ベングトソン
もう春はそこまで来ているはずなのになかなか暖かくならないこのごろ
今日はようやく気持ちの良いうららかな日でした。

こちらももうすぐ開花です。
この作品には特別な思いがあり、春を迎えるたび何度か刺そうかどうしようかと出したりひっこめたり何年かしていました。
これは私がフレメで最初に作品らしいものとして刺したものでした。
クロスステッチも良く分からないまま自己流で、当時はただ夢中で刺したものでした。今見るととても不出来な出来ばえなものでしたから、機会があれば改めて刺し直したいと思っていました。
私がフレメに引き込まれたきっかけとなる作品だけに、年月を経てまたいろいろな思いに耽りながら刺しています。

昨日はアレックスのお預けでBeat Kennelさんへ

アレックスったらいつも遊んでいる所だからかすぐに走り回っています💨

こらこら悪戯はダメよ!

ディアナも一緒に走ったら?

「お姉ちゃん楽しそう~」
ルークも合宿してみる?

やっぱりさみしいからディアナとルークはお家に帰りましょう🏠
アレックス週末の神戸のドッグショーは3日間です。頑張って欲しいです。

いつのことやら

2016年01月15日 | ベングトソン
黄花のタペストリー

ずいぶん昔に刺しあがっていました。
知人の新築祝いなのですが、おじゃました時に持参しようと機会を延ばし延ばしになっていました😓
ようやく発送💨
どこかに飾ってもらえれば幸いです。


今年に入って我家の玄関にも同じシリーズのこちらがかかっています。
通称ネギ坊主、こんな地味系大好き💕


日向ぼっこ誰にも邪魔されずディアナ気持ち良さそう☀️☀️

ハーブのタペストリー

2015年07月16日 | ベングトソン
またまたお久しぶりのステッチねたです。
目の離せないわんぱく共がいるのでなかなか落ち着いて出来ないのですが

ハーブのタペストリー完成しました。
見覚えのあるデザインで他の本やカレンダーにも似たようなものが載っていますが少し違います。一つ一つのモチーフが思っていたより小さかったのでベルプルでも良かったかもしれません。

新しい作品にどんどん取り組む気分でもないので、わりとじっくりとホワイトワークを施しました。今回は抜かない手法で…