goo blog サービス終了のお知らせ 

Stitch Diary

私の大好きな花糸と手作りと日々の暮らしのこと

がんばれベビーちゃん

2015年05月07日 | ディアナ
とにかく生まれてくれれば!
という考えはいかにも認識が甘かったようで
次から次へと心配なことが目白押しで、まだまだ喜びにひたる余裕がありません
それでも先日はディアナが朝からドライフードをかなり食べてくれたし、
私たちがいる時でも、1人で産箱から出て来たり、
ディアナも少し子育てに余裕が出てきたのでしょうか?
この前までいかにもイッパイイッパイな感じでしたから・・・

オッパイもちゃんとあげれているようです。
落ち着いた環境でいられるように囲ってしまったので、どんな様子か見えないようになっています。
ただ1日2回の体重測定で数字が増えていることだけで、推し量るしかないのです。
鳴き声が聞こえて、赤ちゃんがふんずけられてないかすごく心配になることもありますが
いまはもう少し我慢してディアナを信じて最低限チェックするだけにしています。
静かにしていると産箱の中からチュパチュパというオッパイを吸う音が聞こえるとあげている姿を想像して幸せな気持ちになります。



長女の生まれた日の画像です。なにやら風格が・・・
190gとビッグサイズ 大きく育っていたので先生が帝王切開で良かったのといっていました。
でもそれはやはり後になってからいえることで、その場その時に小さな命を目の前に判断を下さなければいけなかったのでとても難しかったです。



長男は135gと小っちゃいのですが、たくましくそだっています。

どうかベビーちゃんたち元気に大きくなって!

生後5日目たちました。

2015年05月06日 | ディアナ
とても残念なことに女の子1頭がお星様になってしまいました。
病院の先生はお腹にいた時少し弱っていた子がいたので先天的に問題があったのではと
おっしゃってましたが、それでも何か助けるための方法があったのでは、私たちでなければ助けることができたのではと思ってしまいます。

あとの2ベビーちゃん達がその分元気に育ってくれることを祈ります。

ベビーちゃんも心配なのですが、ママのディアナも5月1日
にお産の兆しがあった頃からご飯を全く食べていませんでした。
お水もほとんど飲まず、こちらもとても気になっていました。
3日もすれば、自然とお腹が空いて食べるようになるとはききましたが
特に私たちがそばにいると、赤ちゃんを取られるのではと警戒している様子で
見ていない時にコソッとお水代わりに置いておいた犬用ミルクを少し口にしていただけでした。
あの食いしん坊が・・・さすがに心配になりました。
それが昨日やっとフードを食べてくれました!
やはり私たちがいない間
家にいても神経質になってるディアナを刺激したくないので
遠くから見守るだけで、はっきりいってしてあげれることがなくて
昨日は2人で仕事に3時間ほど家を思いきって空けました。
その間も気が気でなかったのですが、帰るとどうでしょう
置きっ放しにしておいたフードが空に!お水も飲んだ様子
ウン◯までしてありました
えーーーひょっとして私たちかなり邪魔者?
仕事の作業が片付いたというより、それが昨日仕事に行った一番の成果かも~

とりあえず心配事が一つなくなってほっとしています。

出産当日のディアナ



産箱の中で赤ちゃんをお腹に抱えようとしているけど、ぎこちない感じ


「見ないでください!!!」

写真を撮るのも少し今は控えています。

ディアナの出産

2015年05月03日 | ディアナ
ディアナはとても器用とは言えないけれど、懸命に初めての子育てをしています。
ちゃんと子育てできてるか?本当は気になって心配でしかたないのですが
あまり刺激しないよう、ディアナを信じて見守ってやることしかできません。

なかなかいつになったら安心できるのやら、産まれたら産まれたで心配の種がつきません。
一番とまどっているのはディアナだと思います。あのディアナが飲まず食わずで赤ちゃんの面倒をみています。

ディアナの交配は2月28日と3月2日の2回
お相手はJKCチャンピオンのカブト君です。
それから考えると犬の妊娠期間は58日~63日と言われているので、4月27日くらいからM氏とどちらかが見張っているような体制をとっていました
まず朝ごはんを食べるかどうかが一つの目安なのですがいくら予定日が近づいても
食べる食べる!お腹が空いてしょうがない様子
いつ産んでもいいような心構えでいるのに、今日か明日かと気の抜けない毎日を過ごす中
とうとう4月が終わってしまいました。4
最後のレントゲンを撮ってから、あんまり赤ちゃんが育ってしまうと、産むのがむずかしくなるのではとそれも不安でした。
ようやく5月1日朝ご飯を食べなくなり、吐いたり、ゆるいウンチをしたりしていよいよかと思われましたが
なかなか生まれる気配がなく、陣痛がきている様子も見られませんでした。
もう女の子がいいとかワイヤーのカラーがとか言っている余裕がなく、もう犬じゃなくてもいいから早く産んでーーという気分でした!
このままだと・・・前回の嫌な記憶がよみがえります。
おなかの赤ちゃんは前回と違って十分に育っているのに同じような経過をたどっていました。
ブリーダーさんに相談した結果、陣痛が微弱な可能性があること、産道に入ってから時間が経つと赤ちゃんが弱ってしまうこと、大きく育った赤ちゃんが詰まってしまった場合、結局切ることになると母子ともに体力が心配なこと・・・いろいろ考えて朝までに自然に生まれなかったら帝王切開をお願いすることにしました。
動物病院の先生にはそれでも自然に生まれることを待つことを勧められましたが
そしてその夜が明けるのが長いこと・・・
一番早くて翌日午後手術をお願いしました。
そして5月2日の夕方ようやっと病院から迎えに来てくださいという連絡がありました。
先生にゆだねてしまって少しはほっとしたのですが、ディアナが無事に帰ってくるのか
本当に長い長い1日でした。



赤ちゃんを待っているあいだにこちらが完成してしまいました。

いつのまにやら5月でした。

2015年05月03日 | ディアナ
昨日5月2日我家のディアナがママになりました
出産予定日をすぎてもなかなか姿を見せてくれず、だいぶやきもきさせられましたが
帝王切開にて無事3頭の赤ちゃんを産みました!!



男の子1頭、女の子2頭です。

今まで公表はしていませんでしたが、2月末に交配をお願いしていました。
2月の頭にヒートをむかえ、私は前回のこともあり、もう交配はやらないつもりでディアナに産ませることはあきらめていたのですが、どうしてもM氏はあきらもきれず、何度も話し合った結果です。
そうはいってももう一度赤ちゃんをと決めてしまうと気にならない訳はなく、今度こそ成功して欲しい気持ちとこれで良かったのか迷う気持ちと入り混じり、悩みは尽きませんでした。
皆様にお知らせしなかったのは、またご心配をお掛けしたり、お騒がせしたくなかったので、今まで公表を控えさせてもらいました。

ディアナさんのことだから何があるかわからないし~
実際最後の最後までいろいろありすぎて・・・
無事産まれたこの日も喜びというよりも疲労困憊ぼんやりしています。
いや~この3か月間心配しすぎて、こちらの寿命が縮みました


春を感じに・・・

2015年03月26日 | ディアナ
お天気はいいのに風がピューピュー吹いていましたが
春の訪れを感じに近くの公園にお散歩



蘆花公園の桜はタカトオコヒカンザクラなのでソメイヨシノより少し早咲きなため
もうすっかり見頃でした。
菜の花もちょうどきれいに咲いています。
平日なので桜の下の宴会はママと子供が中心です。



背の低いディアナを他の人が入らないように撮るのはとても難しい~



週末までまだしばらく楽しめそうです。


お出かけ久しぶりです。

2015年03月16日 | ディアナ
M氏の友人が熱海に気になる物件がああるということで
我家は冷やかしで一緒に見にいてきました。

伊豆方面に遊びに行くことは多くても、熱海は車で素通りしてしまうことが多かったので
あらためて歩くのは本当に久しぶり
一時は廃れていたそうですが、今は駅前などとても人でにぎわっていました。
お土産屋さんの通りはふんずけられちゃいそうなので、海沿いまで散歩


お天気良くてあたたかい



2匹並んで~



ぷぷっ この座高の差!!
ディアナ伏せじゃないよね?

おもちゃ選び

2015年02月20日 | ディアナ
ワンコによっておもちゃの好みはそれぞれあると思いますが
ディアナの場合新しいものには興味を示すけれど、すぐ飽きる・・・なのです。
M氏がして苦心選んでもなかなか反映されないようで
だいたい音がならないものは初めから興味薄です。

それでも最近のお気に入り



木の棒なのですが
人間が嗅いでも特に木の匂いしかしないのですが、こちらをカジカジするのがお気に入り

一番左が新品、一番右がかじりにかじってこんなに短くなりました。

ボールなどと違って一人で遊んでくれるのでとても楽ちん!



ディアナのボールコレクション(一部)特にサッカーボールは好きなようです。

だいたい音が鳴るおもちゃの場合、音が鳴る部分を執拗にやっつけて鳴らなくなると
ポイっなのですが



こちらのおもちゃは鳴き笛が10個くらい入っている優れもの、今だに時々出してあそんでいます。