悠々time・・・はなしの海     

大学院であまり役に立ちそうもない勉強をしたり、陶芸、歌舞伎・能、カメラ、ときどき八ヶ岳で畑仕事、60代最後半です。

世界無形遺産とは何か

2006-02-28 23:21:03 | 社会的行事

            

           「歌舞伎」は「世界無形遺産」

<これまでに選定された世界無形遺産>

(正式には世界無形遺産条約の発行前のため、「人類の口承及び
 無形遺産の傑作の宣言」として発表している)

2003年までに世界無形遺産に選定された47件のうちで確実に知って
いると云えるのはゼロである。
辛うじて映画やニュースの中で見たり聞いたりしたかも知れないと思うも
のを敢えて挙げれば、シシリアの人形劇、カンボジアの王朝舞踏劇、
モンゴルの馬頭琴(モリン・ホール)、韓国のパンソリの詠唱と中国の
昆劇くらいである。

わが国でこういうものに類似したものといえば、既に選定されている
「人形浄瑠璃文楽」なのであろうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<世界無形遺産の選考基準>

  ・たぐいない価値がある無形文化遺産が集約されていること

  ・歴史、芸術、民俗学、社会学、人類学、言語学、または文学の観
   点から、たぐいない価値がある民衆の伝統的な文化の表現形式
   であること

しかし無形資産に選定されたものや国を眺めると、優れた伝統的文化
なのであろうが、このままでは衰退するか原状回復が困難になるもの
ばかりであると考えられる。そのための保護・支援が目的であること
は明白である。日本の人形浄瑠璃文楽を考えればそのことが分かる。

世界無形遺産の場合は、単に優れたもの、というわけではなさそうで
ある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<日本が申請して選定された世界無形遺産>

「人形浄瑠璃文楽」、「能」、「歌舞伎」の3件であるが、日本が次に
申請しようと考えている無形遺産は「結城紬」だそうだ。
      
         

ユネスコが選定する無形遺産の基準が分かるような気もする。しかし
そのうちに、自分の国がすばらしいと思うものは全て申請するという
風潮になることは目に見えている。

現に、自然遺産や文化遺産は、保護が必要であることは関係ないか
のように、各国が優れていると考えているものをどんどん選定してい
る傾向にある。その根底にある側面的なものとして、各国とも観光
立国として資源を活用する目的があり、わが国も現状はそのような
傾向にある。そのことが他に悪影響を及ぼさない限り、敢えて目く
じらを立てることもない。

もっとも、そのうちに無節操な観光ブームを煽ることによる環境公害
によって、その資源の本当の保護が必要になるかも知れないが・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<世界遺産登録に対する日本の驚くほどの無策!!>

しかし、それでどこにも支障がないのであれば、日本もどんどん
申請すればよい。その理由は以下の通りである。

世界遺産に申請した件数を、単純に数だけで比較すると、わが国は
驚くほど少ないのである。

世界中で、文化遺産が628件、自然遺産が160件、複合遺産が
24件、合計812件の内、わが国はたったの13件しかないのだ。
812件の内13件しかないということを、単に驚きとして済まして
良いものだろうか。
==============================================
<世界遺産の過半数がヨーロッパの怪!!>

しかもその過半数がヨーロッパなのである。もともと世界遺産条約が
ヨーロッパの基準で造られたことは明白なのだが、日本人の科学者も
加わっているのだから不公平になるような基準であれば毅然として
はねつければ良いと思う。またヨーロッパ中心の遺産になるのであれ
ば、ヨーロッパ遺産として運営してもらえばよいと思う。その代わり
日本はヨーロッパを除く文化遺産をつくればよい。

ユネスコに対する最大の資金供給国として、こんな基準を許しておい
ていいものだろうか。日本のスタッフや学者は、単純に学術的な問題
と考えて、実は不公平な問題があることを見失っているのではないか。

実際に選ばれたものを検証するまでもなく、ヨーロッパが過半を占め
ていると云う事実だけで、この基準がヨーロッパに偏重したもので
あったということが明白である。
================================================

<アメリカがユネスコを脱退した理由>

アメリカは第三世界偏重と放漫財政を理由にユネスコを脱退したが、
アメリカがいない間に日本人の事務局長は文化的事業という美名の
元にヨーロッパに適当に牛耳られているのではないのか。

平成14年3月の外務委員会で、当時の川口外務大臣は質問に対し
て、ユネスコの放漫財政と特定国に偏重していた弊害は除去された、
と答弁しているが、第三世界偏重からヨーロッパ偏重に変わっただ
けと云うことなのであろうか。

いずれにしても、ユネスコで必要とする資金の過半は日本が提供し
ており、遺産保護という面だけを捉えれば、その資金の多くはヨー
ロッパの遺産の保護に使われているということになる。これは納得
しかねる問題である。

******************************************************
(話が途切れなくなるので、ここで一旦休憩することとしたい)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿