goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

パッタイ

2013-03-01 13:50:42 | 家ご飯 エスニック
お昼はパッタイ。
豚肉、海老、人参、もやし、卵、きのこ、なんでもいいんです。にらも入れればよかったな。


味付けはパッタイソースという甘いものがあって、甘過ぎずのでナンプラーや他の調味料で調整します。
レモンは忘れずに。

上に乗っているのは、ピックヌーというタイの辛い唐辛子。
冷凍で買えます。これをナンプラーに漬けておいたもので、そのままでも味付けにも使います。


牛肉フォー

2013-02-06 13:04:54 | 家ご飯 エスニック
今日のお昼は牛肉フォーにしました。
午前中に煮た牛スジ肉のスープを使って。すごく脂っこいのでそうとう薄めて、カルダモン、シナモン、八角、コリアンダー、バジル、唐辛子、ナンプラー、レモン、砂糖ちょっと、塩ちょっとで味付けします。


麺は熱湯に入れて15分くらい浸しておきます。麺が透き通ったらちょっと硬めになうちに引き上げて、水で洗います。素早くしないとベトベトになるんですよね。
後はスープを張って、今日は牛スジ肉と水菜を添えました。
レモンとトウガラシで好きなあじにして、どうぞ!

夏を乗り切るいろいろ料理

2012-08-05 16:13:32 | 家ご飯 エスニック
毎日毎日、暑いですねぇ。
スーパーでサムゲタンを買ってきました。

こんなのです。


中には丸々1羽のひな鳥とそのお腹の中にはちゃんと朝鮮人参、なつめ、栗、もち米が入ってます。
美味しいんですが、量が少ない。
今度は自分で作ってみたいです。

トッポギのインスタント。
2分レンジで出来上がり。



お菓子みたいに甘いなぁー。でもなかなか良い具合です。


ナスをただごま油で炒めてお醤油をかけただけですが、これがさっぱりするんです。

からしをつけて食べます。

ヤムウンセン。タイ料理の春雨サラダですが、これも暑い夏を乗り切るのにぴったりですね。

味付けはナンプラー、砂糖、レモン汁。
野菜もたくさん食べられます。


なんとか頑張りましょう。

おこげとゴイクォン

2012-07-18 22:42:19 | 家ご飯 エスニック
むぁ~~~っと暑いですね。
みなさんお元気ですか?
私は喉は痛いはだるいは・・・これって夏バテですね。
なんだか元気なものを食べたくなって、いろいろ作りました。

お米がなくなって、さて困った。
どうしよう。って、明日届くんですが、計算間違い。冷凍庫に2つ、ありました。
でも足りないんで、おこげにすることにしました。

まず、ミキサーにご飯と水をちょっと加えて半つぶしくらいにします。

それをオーブン150度で5分。200度で10分乾かします。 

ベランダで2,3時間風乾します。(あっ、これ、冷凍できます)

油で揚げて、あんをかければ、ジュジューって良い音がしますよ。




へへへ、2食分で3人であまる位になりました。



ゴイクォンはベトナム風の揚げ春巻きです。
中身は豚ひき肉と春雨。
スゥイートチリとレモン、ナンプラーのたれで。

ビールにぴったりです。


デザートはココナツミルクのプリン。

ココナツミルクと牛乳で簡単に作ります。
ブルーベリージャムをかけて。



どうも居酒屋になってしまいます。

シンガポールチキンライス

2012-07-10 22:24:32 | 家ご飯 エスニック
今日は暑かったですね。
いつもお昼はうどんか蕎麦か、ラーメンか。
ササッと済ませますが、今日はあまりに暑くてちょっとピリッとしたものが食べたくなって。

ちょうど鶏肉をねぎと生姜で茹でておいたので、そのスープを使って、コリアンダーをたっぷり加えて塩味の効いたチキンライスを炊きます。
茹で鶏をトッピングします。

味付けは各自で。
ホットチリソースとナンプラー。

小さなサラダと赤玉ねぎの甘酢漬けを添えます。
サッパリしますよ。こんなお昼もいいでしょう?

アジアンごはん

2012-06-19 21:53:49 | 家ご飯 エスニック
台風で風と雨がすごいですね。
みなさん大丈夫ですか?
今、私のところはちょうど猛威をふるってます。
ずぶぬれで帰ってきた家族にタオルを渡し、とにかく着替えさせて。

これは昨日の晩ご飯です。

昼間から漬け込んでおいた鶏肉でインドネシアのサテ。

串に刺せばもうちょっと・・・らしいけど。
赤玉ねぎ、にんにく、クミン、コリアンダー、唐辛子などをミキサーでガァーっと。
鶏肉を漬け込んでおきます。
フライパンで焦げないように焼いて、サンバルサテというソースをつけて食べます。

ソースはこれまたミキサーで作りますが、ピーナツ、赤玉ねぎなどで作ります。

甘辛くておいしいです。

次はベトナムのゴイクォン。
揚げ春巻きです。中身は豚挽き肉、春雨、玉ねぎ。



ナンプラー、砂糖、レモンのたれで食べます。


最後はシンガポールのチキンライス。



鶏を茹でておいて、その茹で汁でご飯を炊きます。
たれはフレッシュトマト、玉ねぎ、にんにくなどで作るサンバルソース。


唐辛子、レモン、ナンプラーがこんな日にはぴったりです。

キンパ 韓国海苔巻き

2012-06-14 17:03:02 | 家ご飯 エスニック
娘の手作り海苔巻きです。
学校に持って行くという。昨日急に言うので数があって簡単なものをということでキンパになりました。

ご飯に塩とごま油を混ぜて味付けしておいて、材料は細長く切って、さぁ、巻きます。



きゅうり、卵焼き、かにかま、たくあん、ソーセージ。

初めてにしてはずいぶん上出来です。
私は何も手伝わないでどんどん出来ていきました。


最後にごま油と塩を表面に塗って白ゴマをまぶして出来上がり。

宅配野菜とサムギョプサル

2012-06-07 10:36:56 | 家ご飯 エスニック
1ヶ月に2,3回、野菜の宅配をお願いしています。
野菜って結構重いでしょう?
それに旬の野菜を農家から直送してもらうと、知らない野菜も苦手な野菜も入ってきますが、それも楽しみです。

昨日届いた野菜たち。玉子も入ってます。全部で16種類でした。


野菜のビタミンはどんどん減っていくよ。新鮮なうちに食べちゃいましょう。

レタス、サンチュ、春菊、水菜、かいわれ。



豚肉を塩コショウとにんにくでカリカリに炒めて、特製ソース(コチュジャン、味噌、砂糖、酢、ごま油、ゴマ)を付けてバクっと。




体の中から綺麗になりましょう。

このあとはキムチポックンパにしました。

インドカレー バターチキン 

2012-03-02 18:58:22 | 家ご飯 エスニック
インドカレーは不思議です。
香辛料だけでなんでこんなにカレーなの?

鶏肉に塩コショウ、コリアンダー、カルダモン、チリパウダー、クミン、ターメリック、ヨーグルトをよく混ぜてしばらく置きます。

クミン、カルダモン、少々のお砂糖を油で炒め、そこに鶏肉を入れて、さらにカシューナッツと水をフードプロセッサーにかけたものを入れます。
そこにトマト缶を加え、バターを加え(ここはたっぷりとね)、で、塩で調味して出来あがり。

玉ねぎをじっくり炒めることもなく、出来あがりです。


もちろん玉ねぎを炒めて作るのも、もっともっと美味しいですけどね。


忙しいお昼に作ります。


冬になってベランダはちょっとした貯蔵庫になっています。
玉ねぎや果物、白菜などの野菜もここに保存しています。毎夜0度近くなりますから冷蔵庫より低く、でも凍りもしない温度です。今年は特に気温が低いからちょうど良いのです。

ついでに白菜づけも。


ベランダの陽の当るところで白菜を干し、その後ここで塩漬けにしています。


因みに天気のいい時や冬以外の時はこんな感じです。

あんずと私の良い日向ぼっこになります。