goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

アドボと焼きそば

2014-07-14 14:30:22 | 家ご飯 エスニック
暑いですねぇ~。
実に久しぶりに梅雨らしい梅雨。
でも、あれですね。昔はもっと雨が降り続いて、晴れることがあれば喜んで洗濯していたなぁー、母は。
長靴が濡れて、なんて感覚も今はないですね。今の子供は長靴履かないのかなぁー?あまり見かけません。

こんな時はエスニック料理になります。
最近、我が家で流行っているのがフィリピン料理。

アドボ


豚バラ肉と鶏の手羽元をニンニク、醤油、酢で煮ます。これだけ。
他の調味料もなし。水を加えながらコトコト煮ますと、ホロホロっとなってこれが実に美味しい。

香港のエビ麺でフィリピン風焼きそば


乾麺なんですが、使いやすいです。
添付のスープはいらないんですが、付いているのしか今はないようです。




以前はたまご麺とエビ麺とあって、どちらも欠かせないものだったんです。

この麺もいい感じの硬さで美味しかったですよ。


各国カレー

2014-06-18 20:38:50 | 家ご飯 エスニック
昨晩、私が出かけるのでカレーを作っておきました。
昨日の場合、冷蔵庫の在庫を使うとなると、インドカレーとチベットカレーになりました。


まず、インドカレー。

スパイスを炒めて、チキンや玉ねぎ、トマト、ココナツミルク。

チキンカレーの出来上がり。

次は
チベットの野菜カレー。


こっちはフェネグリークというスパイスを使います。
じゃがいも、茄子、トマト、インゲンなど、夏野菜を炒めて作ります。


今日はこれに日本風カレーも作って、3国カレー競演です。



こんなプレートも楽しいです。

蒸し暑い時はタイ料理

2014-06-12 11:08:09 | 家ご飯 エスニック
こんな季節に食べたくなるのがエスニック料理。
辛くて酸っぱくて甘くて。

昨日の夜はまず、パッタイ。


インドネシアの平たい麺を戻して、豚肉、海老、卵、もやしなどと炒めてナンプラーやレモンで味付けします。
さっぱりしてますよ。

カオマンガイ


鳥の炊き込み御飯です。
付け合わせに大根、人参、キュウリの甘酢漬け。ソースはスイートチリとレモン、ナンプラーで各自でつけます。

タイグリーンカレー。


ナス、ピーマン、パプリカ、鶏肉など。
辛くて甘くて美味しいですよ。
ココナツミルクとナンプラーがきいてます。

ついでにカボチャのデザート。




カボチャのプリンみたいなものですね。牛乳の代わりにココナツミルクを使います。簡単で美味しいですよ。

モモとネパールカレー

2014-05-21 08:16:48 | 家ご飯 エスニック
昨晩もネパールカレー。
ちょいとはまってます。

モモ。ネパール餃子。


豚ひき肉に玉ねぎ、にら。香辛料がネパールっぽいのですが、チリペッパー、クミン、カルダモン、フェネグリークなど。蒸し器の湯にシナモンのカケラを入れて香りをつけます。



ソースはとまとのアチャール。
くせになる味です。



カレーは昨日の続きでした。

この後、残っていたピザ生地を伸ばしてトマトソースとチーズだけのシンプルピザを焼きました。

家族の食事事情で最近は同時進行でいろいろ作るようになっていますが、幸いまだ冷蔵庫が満杯にはなっていません。需給バランスが取れているということか?

で、昨夜はハンバーグを作ったり付け合わせを作ったりしながら、ネパールカレーの残りを食べるということになっていました。いや、これはズレているだけで良くない兆候かなぁー?

エスニックディナー

2014-04-14 00:04:28 | 家ご飯 エスニック
今晩は娘のお料理。
最近、お料理に興味が出てきたようです。やっとか~、です。

今日はタイ料理。
ガドガドサラダ。


トマト、キュウリ、厚揚げなど。
ピーナツバター、ナンプラー、レモン、スイートチリソースなどでソースを作ります。

グリーンカレー。


ナス、カラーピーマン、鶏肉、タケノコ、モヤシ、玉ねぎなど。
ココナツミルクやグリーンカレーペースト、ナンプラーで味付け。

生春巻き。


鶏肉、サニーレタス、海老、キュウリ。
タレはスイートチリソース、ナンプラー、レモン。

娘は子供の頃からこういうタイ料理が好きで風邪気味だったり、調子の悪い時は好んで食べました。
娘が風邪気味の時に決まりきって、フォーなどを作るのでかえって逆効果になりまして嫌がるようになりましたが、結局は大好きなようです。
好きなものから料理に目覚めてくれたら、それでいいですね。
今のところ、どうもエスニックに偏っていますが。
まぁー、ゆっくり、興味を持って作りたがる娘が嬉しいです。

ラムチョップでクスクス

2013-08-26 22:39:53 | 家ご飯 エスニック
週末バーベキューをしてきた主人と娘。お土産はラムチョップの骨。
さて、どうしよう。

しつかり炭火で焼いてあるので、臭みもあまりない。
でも鴨の骨も足してみました。


他に玉ねぎ、人参、セロリ、トマトなど入れて煮詰めます。


濾したら綺麗なオレンジ色のブイヨンになりました。


これを使って


ラム肉シチューにしました。


人参、玉ねぎ、セロリ、オクラ、ひよこ豆。


こちらはチキンシチュー。


クスクスも付けて。




これが凄く今の季節にあってるんです。

サラダはきゅうり、アボガド、ひよこ豆、ヨーグルト。



なんか足りなくて、またまたピザ。



ピザは生地を作ってソースを塗って具もチーズも乗せて、冷凍できます。
あとちょっと、っていう時に大活躍です。


バーベキュー モロッコ風

2013-08-16 18:28:52 | 家ご飯 エスニック
バーベキューの醍醐味は何たって汚れることなんか気にしないで豪快にかぶりつけること。
少々味付けがどうだって、そこは好きにソースでごまかして。

ラム肉が欲しかったんですが、生憎手に入らず。仕方が無い。豪快路線でスペアリブだ。


かなり重量級を買ってきましたよ。
時間がかかるなぁ~。

無いもの尽くしで、工夫の賜物。
漬け汁はグレープフルーツジュース、醤油、ジャム、玉ねぎ、ニンニク、マスタードなどなど。
そこらへんにあるもので、甘酸っぱい味にしてみました。


少々焦げましたが、意外に良い味。
再現不可の幻の味ですけどね。(@_@)

ホブスを焼いて、トルコのドネルサンドのようにして挟んで食べてみました。






ソースは水を切ったヨーグルトとマスタード。それにサラダ。
今日のサラダはトマト、玉ねぎ、きゅうり、ヨーグルト、コリアンダー。これも中近東味です。



こんな感じでかぶりつきます。


ホブズを小さくちぎって、具を乗せたらカナッペみたいになりました。

これは豚じゃなくて、オイルサーディンね。



炎はいいね。

中近東のパン ホブズ

2013-08-16 17:47:58 | 家ご飯 エスニック
中近東の素焼きパンです。
作り方はたくさんあって、小麦粉と塩と水だけのシンプルなものから、イーストを使ったパンに近いもの、バターなどのオイル系の入るもの、ミルクや砂糖も入るリッチなものなど。

私はドライイースト、塩、小麦粉、水で素焼きパンにしてみました。
まず捏ねてまとめます。


発酵してきたら手で延ばし、でも延ばす麺棒がなかったので、生地自体の重みで延びてもらいました。


小さなフライパンで焼きます。






こんな感じで焼きます。

色々挟んでパクリ。
こんなのいかが?

作りたてのオイルサーディン。
ソースはヨーグルトとマスタード。


はふはふ。美味しいよ。

パッタイ

2013-07-03 10:11:01 | 家ご飯 エスニック
昨夜遅くに帰ってきた娘の夕ご飯です。
社会人になって、仕事で遅くなることが増えてきました。
急に言われても困るけど、昨夜は具の少ないパッタイになりました。



パッタイの麺は平たい乾麺です。
玉子、鶏肉、ニラ、ピーナツ。

味付けはスィートチリソースとナンプラー、レモンです。


疲れていると酸っぱい、甘い、塩っぽいものが欲しくなりますね。