goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

神楽坂 コパンのシュークリーム

2016-01-15 10:52:13 | 神楽坂グルメ
とても有名なシュークリームです。
このお店は小さな町の喫茶店でケーキ屋さんです。スーパーキムラヤとお洋服屋さんの間です。
店内はケーキのショーケースと喫茶。

トーストとコーヒーと玉子、サラダなどのモーニングや昼のランチも美味しそうです。サンドイッチも種類が多く、美味しそうです。

先日はシュークリームのミニサイズがあったので、ちょっとした集まりに買ってみました。







生クリームとカスタードクリームで甘さもちょうど良い。

ちょっと大人なシュークリームです。

神楽坂 宙山

2015-11-26 08:29:32 | 神楽坂グルメ
ちょっとした集まりがあり、宙山をご紹介。
何度かお昼をいただきましたが、夜は初めてでした。ワインの美味しい京懐石のお店で手のこんだお料理がいただけます。

まずはシャンパンで乾杯!


キリッと辛口。

まずはローストビーフ。グレイビーと黒胡椒のペースト。


柚子釜の海鼠腸入り茶碗蒸し。


お造り
まぐろ、蟹 内子外子、ブリと雲丹






甘鯛の蕪蒸し



野菜の蒸し物
くわい、えび芋など


炊き込み御飯と赤だし味噌汁



ハッピーバースデー!


切り分けて、和菓子とともに。


お抹茶




最後に昆布茶という心憎い献立でした。


ソムリエさんの丁寧な説明を聞きながらお勧めをいただき、美味しいお食事でした。
堪能いたしました。



神楽坂 saint matin

2015-09-04 17:19:24 | 神楽坂グルメ
今日午前中に飯田橋まで用事を足しに行ってきました。
陽射しがきつく、真夏の暑さでした。
気温もぐんぐん上がって汗だく。

ちょうどお昼時。
よく考えたら平日のランチはほとんど経験がない。
お昼ともなるとお店はどこも満杯です。

本多横丁のこのお店はすごく気になっていたのですが、いつも混んでいて諦めていました。
ちょうど入り口付近が空いたのを見て、入れました。

若鶏のソテーとフレンチフライ。



まずサラダとパン。



わぁー、ドドーンです。
食べ切れるかなぁー。

マスタードが2種類。

しっかりとした塩味で皮はパリッと肉はふっくら。


とても美味しかったです。
しかし、すごいボリューム。
しっかりお腹を空かせて行くお店です。






その後、うちに帰って練習なんぞしていたら突然の雷と土砂降りの雨。


30分前が信じられない。
しかも、東京に竜巻突風注意報が出たんですよ。
激しい秋だわ~。

ナガシマ 神楽坂

2015-06-28 16:42:49 | 神楽坂グルメ
先日のこと。
ずっと気になっていた喫茶店に行きました。


日本橋交差点に1973年からあった老舗喫茶店が再開発で神楽坂に去年移転してきたのです。
椅子やテーブル、照明、看板などは日本橋のお店そのままだそうです。



美味しいコーヒーでした。
サンドイッチはハーフで卵サンド。


ふわふわのパンにふわふわの卵。



懐かしい器でしょう?
サンドイッチに塩が付いてくるのも昔風ですね。

落ち着いた店内にクラシック音楽が流れて、タイムスリップしたきぶんです。

神楽坂の毘沙門天から少し飯田橋に向かって降りた所にあります。

神楽坂 えびはら

2015-04-21 22:57:18 | 神楽坂グルメ
今夕、えびはらへ

お任せのコース料理です。
えんどう豆の豆腐、穂紫蘇とえんどう豆。


鯛の子。


イイダコとカタクリ。


アイナメと鳴門のワカメ、菜の花。


車えびとイナダ。
ヒラメの肝和え


穴子のお寿司


金目とタケノコの焼き物、鯛の白子、サトウザヤ


黒ムツとウド、アワビの煮物、花山椒


土鍋ご飯は鯛
香の物は小メロン


なめこの赤だし


デザート
ベリジアン、緑色はトンプソン、清見オレンジ


お酒
東北泉
黒龍三十八号




素晴らしいコースでした。
微に入り細に入り、楽しませていただきました。
素材の良さはもちろん、丁寧な包丁さばき、繊細な味付けを堪能しました。
器も素晴らしい。
とにかく気を抜かぬお料理、サービスに感激しました。

神楽坂に名店ありです。




神楽坂 五十番 神楽坂上交差点店

2015-03-06 13:57:06 | 神楽坂グルメ
今日は朝から出たり入ったり。
お昼はウチまで帰るのが時間的に無理だったので目と鼻の先なのですが、外食にしました。
以前にも入ったことのある 中華の五十番。
以前は麻婆豆腐定食や青椒肉絲定食があったのに今はこちらのお店は揚げ物店です。
私はヒレカツ定食。



ふっくらと柔らかな大きなヒレカツが3枚。ハーブ三元豚だぞうです。
味の美味しい豚さんですね。
800円は安過ぎますね。


こちらはロースカツ定食。


こちらもハーブ三元豚。

揚げてなお2cmはありそうなカツです。

たっぷりのキャベツやアオサの入ったお味噌汁。
これで700円は安い。

店内はカウンター5席、テーブル席は1卓で4人。
混んでいます。

ハヌマーン

2015-01-31 14:18:33 | 神楽坂グルメ
お昼が中途半端になったり、急に娘と食べることになったり、そんな時は近所のハヌマーンへ。

ここはタイ料理のお店です。
新宿天神町交差点の信号の真ん前にあります。お向かいはイタリアン。
というグルメスポットです。

私は今日のスペシャル。


野菜炒めライスかな?

タイ米に目玉焼き。ただの野菜炒めみたいでしょう?それが味付けが違うとこんなに違うかと思う味です。
テーブルにある香辛料を足して自分の味にします。

スープとサラダ、デザートのタピオカ、コーヒー。

娘はパッタイ。


生春巻き。





お店の方もとても親切。
気持ちの良いお店です。
なんか、ゆったりするんですよね~

大野屋のお弁当

2015-01-09 13:14:08 | 神楽坂グルメ
午前中に用事があり神楽坂へ。
お正月気分ももう終わり、もう節分の用意に変わっていました。
忙しいねぇ~。
枡に大豆、鬼の面。恵方巻きの予約。お飾りも節分用です。
この後おひな様、子供の日と続きますね。子供の頃はイベントが多くて嬉しかったですが、親になると結構大変です。

今日のお昼は神楽坂のお肉屋さん大野屋のお弁当。

サーロインステーキ弁当


柔らか~い。
ステーキソースというのだと思いますが、醤油ベースの甘辛ソース。玉ねぎやしめじが入ってます。

生姜焼き弁当


豚ロース肉が柔らかいです。
ボリューム満点。

お味噌汁もつけてくれます。

ワカメとお麩。

注文を聞いてから揚げたり焼いたりしてくれるので少々時間がかかるのですが、とても美味しいです。安心だし。

ここのところ、お弁当率が高いなぁ~。

ロワズィール

2015-01-02 13:26:43 | 神楽坂グルメ
大晦日におせちの買い物に出たついでに珍しく家族でランチを外で。
神楽坂は大晦日には閉まっているお店が多いです。クリスマスが過ぎて忘年会も終わり慌ただしいですね。
日本人は忙しいです。
年の瀬の2週間に大イベントが続くのですから。

ロワズィールはフランス料理屋さんです。

小さなピストロ。

混んでいます。入れて良かった。

前菜は蛸のプロバンス風マリネ


メインは豚ロース肉のマスタードソース

ジャガイモとニンジンとキャベツが隠れています。

主人と娘は
スモークサーモン


チキンのハーブ焼き


皮がカリカリだったようです。

これにパンがついてきます。
1人1100円。
とてもお得なランチです。