goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

鮭のムニエル弁当

2015-02-25 12:03:06 | 娘のお弁当
とはいえ、冷蔵庫の常備菜を詰め込んだお弁当になりました。

なんか、疲れちゃって。


鮭のムニエルにはゆで卵のマヨネーズ和えをつけて、こんにゃく、かぼちゃのサラダ、昆布の煮物、ひじきの煮物、梅ひしお。

コンニャク、好きなんです。乾煎りして赤唐辛子もちょっと入れて甘辛に煮ます。

細切り昆布の煮物は薄味の佃煮。簡単簡単、10分くらいでできるのでよく作ります。

ひじきは水で戻してこれまた甘辛の味付けですが、梅干し入り。

梅ひしおは梅の実とお砂糖でミキサーでガァーと。こうしておくと使いやすい。

こんな感じ。

あまり変わりばえしないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガバオ弁当

2015-02-23 11:27:34 | 娘のお弁当
新しいお弁当箱です。
丼型です。
一番下にご飯を入れて上にオカズ入れを乗せてセットします。


昨日の唐揚げも乗せました。




鶏肉、玉ねぎ、乾燥しておいたバジルの葉など炒めてスイートチリソースやナンプラーであじつけ。目玉焼きは絶対です。



折りたたみスプーンも入ってます。

このお弁当箱、しかし、重い。
娘に「えっー、重いよ」と言われちゃったので、あまり出番はなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当

2015-02-16 17:03:56 | 娘のお弁当
保温効果バッチリのサーモスのお弁当セットはとても良いようです。
ご飯がジャーに入っているような状態なので温かさをキープできる。



ご飯だけでも温かく。

おかずはもう有るもので。


ポルペッティノをケチャップなどで味付け直し、パスタ、ゆで卵。冷蔵庫の常備菜の鮭やコンニャクや。

何弁当ということもないですね。

ひじきと梅干しの生ふりかけ。
ちょっと甘めのふりかけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋風肉団子弁当

2015-02-13 13:30:28 | 娘のお弁当
今朝はポルペッティーノ。
チーズも入っているイタリア版肉団子とチキンと卵のサラダ。




ロコモコ風かな?

時間もお肉もたくさんあったので、ついでにお惣菜作り。


ポルペッティーノを10個くらいとソーセージと玉ねぎとマカロニのグラタン。

これはハズレなしで家族にウケるメニューなので出来ていると楽チンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ解消弁当

2015-02-12 09:27:13 | 娘のお弁当
スポーツに仕事に忙しい娘さん。
昨日はクタクタになって帰ってきました。
今日のお弁当は元気の出るもの。


豚ロース肉の梅肉ソース。
豚と梅干しは最強よ。

マカロニサラダには蒸し鶏とゆで卵和え。


ひじきも梅干しをちぎって梅ひじきにしました。

さて、今日もいい天気。
春かしら~~。
花粉もブンブン飛んでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくね弁当

2015-02-05 11:01:26 | 娘のお弁当
寒いですねぇ。
東京は雪に変わりました。
まだ積もってはいないですが、今日は先週よりも長引きそうですね。

今日はつくね弁当。


鶏のつくねをみりんと醤油で味付け。
ごぼうと人参の煮物に玉こんにゃく。
ゆで卵。



ご飯には鮭と海苔。


鮭はいつも焼いてから粗くほぐして冷蔵庫に入れてあります。
鮭って栄養的にも美容にも良いと言われていますが、同時にノルウェー産は年に何度食べても良いとか、チリ産では何度とかの情報もあり、気になります。
なるべく国産北海道のものを買いたいのですが。悩みます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き肉弁当

2015-02-04 09:45:00 | 娘のお弁当
今日は焼き肉。
赤、黄色、玉ねぎ、スナップエンドウと一緒に。


ニンニクは使えないけど、コチュジャンを少しならイイかな?と思って。


サイドメニューはマカロニと玉子のサラダ。

今日は暖かいけど。明日、雪だなんて信じられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げ弁当

2015-02-02 16:30:34 | 娘のお弁当
このお弁当箱は保温に優れていて良いようです。
ご飯を魔法瓶に入れているようなもので、少々重いのですが、お昼までしっかり温かいままなので最近はこればかりです。


唐揚げを甘酢にくぐらせて南蛮に。鮭を焼いて、昨日のポテトグラタンの残り。



ご飯には真ん中に海苔、上には梅ひじきの生ふりかけ。

そうこうするうちに、今晩は何食べようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ弁当

2015-01-29 09:58:08 | 娘のお弁当
今朝、寒かったですね~。
いつもより早く出ると言う娘のお弁当。
あぁー、寒いな。
何にしよう。
あれとあれを詰めればいいか。
などと布団の中で考え、ギリギリに起き、冷蔵庫にあるものを出して作ります。



今日はもうなんとか埋めた感じですね。

トンカツ、チャーシュー、鮭、オムレツ。
ひじきと海苔のご飯。



早稲田の穴八幡様に一陽来復のお札を頂きに行かなくては。
2月3日までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじき弁当

2015-01-28 15:22:55 | 娘のお弁当
乾燥ひじきは良いですね。
ふりかけに重宝しています。
戻して出汁と醤油と砂糖、みりんなどと煮ます。途中から梅干しと梅酢を加えます。これで梅ひじきの出来上がり。


おかずはハンバーグ、チャーシュー、ゆで卵、鮭、カボチャ。

あり合わせを詰めておしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする