寒いですねぇ。
東京は雪に変わりました。
まだ積もってはいないですが、今日は先週よりも長引きそうですね。
今日はつくね弁当。

鶏のつくねをみりんと醤油で味付け。
ごぼうと人参の煮物に玉こんにゃく。
ゆで卵。

ご飯には鮭と海苔。

鮭はいつも焼いてから粗くほぐして冷蔵庫に入れてあります。
鮭って栄養的にも美容にも良いと言われていますが、同時にノルウェー産は年に何度食べても良いとか、チリ産では何度とかの情報もあり、気になります。
なるべく国産北海道のものを買いたいのですが。悩みます。
東京は雪に変わりました。
まだ積もってはいないですが、今日は先週よりも長引きそうですね。
今日はつくね弁当。

鶏のつくねをみりんと醤油で味付け。
ごぼうと人参の煮物に玉こんにゃく。
ゆで卵。

ご飯には鮭と海苔。

鮭はいつも焼いてから粗くほぐして冷蔵庫に入れてあります。
鮭って栄養的にも美容にも良いと言われていますが、同時にノルウェー産は年に何度食べても良いとか、チリ産では何度とかの情報もあり、気になります。
なるべく国産北海道のものを買いたいのですが。悩みます。
このツクネのお弁当バランスの良さに感心してます。
チリ産の鮭は問題ありですか気を付けねば。
先日北海道産の時ジャケを買ったのですがどうも怪しくて?
食の安全が益々心もとない時代に入ったようで心配です。
毎日同じようなお弁当で飽きやしないかと心配です。なるべくいろんなものを詰め込んでもたせてます。
サーモンの件ですが、チリ産はまだ良いのですが、ノルウェーは気をつけたほうがいいらしい。養殖してますからその餌と添加物が問題のようです。天然の国産鮭がやっぱり一番ですが値が張りますからね。お財布と相談です。