第27回総会は2024年10月26日(土)、中区山下町のワークピア横浜で会員・役員・来賓など180名の参加者のもと開かれました。
会場入り口で案内をする役員
第27回総会は柴原副会長の司会で始まりました。
まず始めにこの1年間に亡くなった85名の会員の方々に対し、参加者全員で黙祷を捧げました。
続いて議長に藤沢・厚木地区の花房博文さんを選出しました。
主催者を代表して新井会長より①「能登半島地震」について②80歳以上の会員宅への「訪問活動」について③次年度支部協役員について④衆議院選挙・参議院選挙について、あいさつがありました。
ご来賓の方のあいさつは、まずはじめに突然の解散により候補者の応援で全国を多忙に飛び回っている吉川さおり参議院議員です。衆議院選挙最終日の時間に余裕がない中、私たちの総会に駆けつけていただきました。
吉川議員と新井会長
熱のこもった挨拶のあとこれから最後の最後の応援で四国へ向かうということで名残惜しそうに慌ただしく会場を後にしましたが、明年の参議院選挙の必勝を祈念して全員の拍手で見送りました。
続いてNTT労組退職者の会中央協議会・高橋洋子副会長。
NTT労組神奈川グループ連絡会・竹田哲也会長。
神奈川シニア連合・市川ひろみ副会長。
中央労金横浜支店・鈴木裕也次長。
㈱全国儀式サービス・山崎功治執行役員本部長 より挨拶をいただきました。
電通共済生協南関東ブロック・渡辺茂一推進部長、きらら保険サービス㈱・滝澤貴弘営業担当部長は議長から紹介のみ。松崎淳県会議員、柳田あゆ藤沢市会議議員、藤本恵介茅ヶ崎市会議員、加藤ゆうすけ横須賀市会議員からはマイクリレーでひと言づつ挨拶をいただきました。
議員の皆様のマイクリレー
来賓の方々は一旦退席しましたが、多くの皆様に第2部の懇親会まで残っていただきました。休憩後、議事に入り池田事務局長より
『第一号議案』
・一年の活動を振り返って
・2024年度活動方針(案)
『第二号議案』
・2023年度会計報告
・2024年度会計予算(案)
『第三号議案』
・2024年度役員体制(案)
を一括で報告・提案されました。
スクリーンを使って報告・提案をする池田事務局長
プロジェクター担当の左から、山本幹事、大内幹事(会議を盛り上げる裏方のお二人です)
前川会計監査より2023年度会計は適切に処理されいるとの報告がありました。
質疑・討議に移り、全ての議案に対し満場一致で承認されました。
発言する藤沢・厚木地区の草野会員
退任挨拶をする左から、杉本秋一さん、有村幸三さん、大内栄さん、栗林千明さん
新任の後藤豊新副会長(川崎・横浜地区) と 須藤和枝新副会長(平塚・小田原地区)
新人の3名(右側3名) 左から、花房博文幹事(藤沢・厚木地区)、伊藤起三恵幹事(川崎・横浜地区)、高橋和恵幹事(横須賀地区)
新旧役員の一言づつのあいさつの後新井会長より新役員体制での決意表明があり、全ての議事を終了しました。
花房議長の解任のあいさつで総会第一部を終了しました。
今年のアトラクションは、幹事による余興が披露されました。「前川幹事」による「三線」は何度聴いても心を揺さぶられます。
「三波夏夫こと(柴原副会長)と美空すずめこと(角張幹事)」の「安来節」は、2人の懸命な練習による踊りには笑いと感動がありました。
記念資料展示
50年以上も前の古い写真・資料を見て懐かしんでいる人。若い頃の写真を見つけて驚いている人達で、とても好評でした。私たち現役時代の活動の記録(アルバム)を再整理したものです。
(担当者・福島英雄さん(右端))
◇ 第2部 懇親会 ◇
1年振りの再会、今年も会えました!!
懇親会は、三島副会長の司会進行により開始しました。
上野顧問の乾杯で始まりました。
今年も160名以上の参加者が各地区別のテーブル毎に分かれての懇親会となりました。各テーブルではそれぞれの「健康」や「政治状況」などの話題で賑やかに進行しました。楽しい時間もまたたく間に過ぎ、中締めを「市川顧問」が行い、余韻を残しつつ閉会となりました。参加された皆様大変お疲れさまでした。
【写真】黒鉄洋子・鈴村多美子・栗原勇明
【記事】柴原一喜・後藤豊
【作成】栗原勇明
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます