あんなこと。こんなことがありました。

NTT労組退職者の会神奈川県支部協議会の活動状況をご報告致します。

神奈川シニア連合「柏崎刈羽原子力発電所」環境研修旅行に行ってきました

2009年10月07日 | Weblog
今年度の神奈川シニア連合の行事の一つである研修旅行は10月5日と6日一泊2日で37名が参加し(内NTT労組退職者の会23名)長野県渋温泉に泊まり実施しました。このシニア連合の研修旅行は2002年神奈川シニア連合15周年記念行事としての「沖縄平和学習」を皮切りに03年「北方領土を望む道東の旅」04年「知覧平和学習と南九州の旅」05年「広島平和学習と四国の旅」06年「長崎平和学習と中九州の旅」07年「大津島(回天記念館)学習と山口の旅」と平和についての学習をしてきましたが、08年から環境研修の旅になり「屋久島環境研修の旅」今年は柏崎刈羽原子力発電所を見学することにしました。
5日7時30分横浜駅西口天理ビル前からバスで出発し、先ずバスの中で新田会長が挨拶を述べ、ユーモアたっぷりのガイドさんの説明を聴きながら11時40分長野県小諸市・懐古園に着き小諸城趾を見学。長野市内で「信州そばと栗ご飯」を食べ、午後は善光寺、小布施・北斎館を見学後16時に今夜の宿の渋ホテルに着く。即、渋温泉名物の外湯巡りをし4軒の外湯にカラコロと下駄の音をたてながら入湯。
18時から産別交流の懇親会を塩田副会長の乾杯の音頭で開催。時間が経つにつれ産別のカラオケ名人が続々登場し、踊り、ダンスで盛り上がり、最後に恒例の「青い山脈」を全員で合唱し、20時30分池田事務局次長の三本締めで懇親会を終わる。特に料理では、カボチャの冷たいスープとお腹に卵が一杯の鮎の塩焼きがとても美味しかった。その後、部屋で産別交流をして23時頃床につく。
 6日は朝6時にホテルの風呂に入り8時10分ホテルを出発し、目的地の柏崎刈羽原子力発電所に10時20分に到着。サービスホールで映像による発電所を学習した後、6号機を見学する。2時間半に亘り見学後、米山山麓にある日本海フィッシャーマンズワーフのお刺身料理で昼食と海産物等のお土産を購入し、最後の見学場所である柏崎市立博物館で「ナウマンゾウ」の骨格標本等を見る。15時30分に博物館を出て上信越自動車道~関越自動車道~首都高速道路を経由し19時30分天理ビル前に無事に帰着。
今回の旅も神奈川県は雨のようでしたが、両日とも旅行先は雨も降らずに長距離のバスの旅だったが、楽しいバスガイドさんと美味しい食事に皆さん満足した旅でした。
尚、私は11月30日に開催される神奈川シニア連合総会で事務局長を退任することにしています。長い間のご支援・ご協力に感謝申し上げます。有り難う御座いました。
(野中美久記)
懐古園で



北斎館



渋温泉 外湯巡り

発電所(柏崎市側)

懐古園(古城の石垣)

外湯めぐり(二番湯)

宴たけなわ 有志で合唱


退職者の会参加者全員で記念撮影(渋ホテル玄関前にて)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第9回幹事会を開催しました | トップ | お元気な先輩に会えて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事