「南信濃村」HPアドレス・無関係の広告ページに
オフィス機器や旅行などの広告を扱ったページで、まだ救われたと思うのは筆者だけ?最悪の事態ならば、フィッシング詐欺やワンクリック詐欺、そのような違法サイトでなくてもアダルトサイトのドメインに使用される可能性も十分にあっただけに、そのような事態にならなくて、よかったかも。
過去、職員採用試験の合格者番号「2ちゃんねる」に流出というエントリーでも書いたが、お役所(特に地方自治体)のネット管理って甘過ぎるよね。ドメイン手放したら、別人に取られることなんか想定内(古)だろ?
半年のみの移転通知で手放すなんて早過ぎるよ。「使わないドメインを保有しておくのは税金の無駄遣い」なんて反論を言われそうだけど、切り詰められる部分は、もっと他に一杯あると思うよ。
無料って事もあるけど、ウチも使わなくなったブログが2個あるけど、一応、保有しつづけてます。他人に勝手に『時代のウェブログ』なんて開設されても困るし(←自意識過剰?!)
オフィス機器や旅行などの広告を扱ったページで、まだ救われたと思うのは筆者だけ?最悪の事態ならば、フィッシング詐欺やワンクリック詐欺、そのような違法サイトでなくてもアダルトサイトのドメインに使用される可能性も十分にあっただけに、そのような事態にならなくて、よかったかも。
過去、職員採用試験の合格者番号「2ちゃんねる」に流出というエントリーでも書いたが、お役所(特に地方自治体)のネット管理って甘過ぎるよね。ドメイン手放したら、別人に取られることなんか想定内(古)だろ?
半年のみの移転通知で手放すなんて早過ぎるよ。「使わないドメインを保有しておくのは税金の無駄遣い」なんて反論を言われそうだけど、切り詰められる部分は、もっと他に一杯あると思うよ。
無料って事もあるけど、ウチも使わなくなったブログが2個あるけど、一応、保有しつづけてます。他人に勝手に『時代のウェブログ』なんて開設されても困るし(←自意識過剰?!)