自然と生きる

気ままに健康で楽しく生きる。そして、天寿120歳を目指す。

9月から台風が頻発するようだね

2020-08-27 21:45:05 | 日記

 今年の台風は今の所へなちょこで、

例年と少し様子が違う。

ダイレクトに日本列島に来ずに、大陸

や半島を目指してる感がする。

昨年以前は変な台風で、日本列島を総

舐に痛めつけたが、米国の攻撃対象が

中国と半島に変わったとたんこれだ。

 

気象兵器による人工台風は、決して眉

唾では無い。

20日にスウェーデン大使館が、平壌在

住の外交官を、大使以下全員出国させ

ているし、ドイツやイギリスは既に出

国済みだそうな。何でかな?。

 

ウインディで週間予測の雲の流れを見

て見るといい。既に次の台風が待機中

で、2日夜には半島を直撃し、さらに

次の低気圧がフィリピン沖で待機して

るという準備の良さで、偶然などある

訳が無い。既に公然と予告されている

という恐ろしさよ。

大陸では長江と黄河流域が水浸し。

半島も無傷で済むまい。

日本が無傷なら、益々人工台風の信憑

性も増すということで、ここはしばら

くウインディの予想と現実がどう動く

のか見て参りましょうか。

 

ところで、猛暑続きで剪定依頼も少な

い季節、剪定屋さんの自宅では梅雨明

け1ヶ月雨無しだ。お庭がカラカラな

ので一雨が欲しい。

 

残波飲みながら眠くなれば寝るという

パンツ一丁自堕落生活してますが、日

本には沢山の賢い人達がい居るんだな

と色んな動画情報を見聞きして感心し

きりですが、やはり、でもね、しかし

という具合で、日本の未来はアメリカ

の防衛指針次第と思う今日この頃でご

ざいます。

 

さて、台風とは実のところ悪ではあり

ません。特に海面をたたく強風で海水

の天地ガエシが起こるので酸欠状態の

海中が生き返り、海水温が下がり大気

温も下がって行き秋を迎える。稲に付

いた害虫も強風で吹き飛ばされて居な

くなる。

 

必要悪は自然の仕組み。悪さするのは

人の仕組み。

 

ではでは。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱中症は、塩梅が大事 | トップ | 親中派よ黙ってろ、台風ぶつ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事