自然と生きる

気ままに健康で楽しく生きる。そして、天寿120歳を目指す。

植木屋は寒波で休業

2018-01-26 12:58:20 | 日記

 今週は超寒い。雪は積らないけど、

空っ風が吹きさらしで仕事にならない。

手がかじかんで動きませんから。

鼻水も出るし。

おしっこも近くなるしで良いことは何も

ありません。

なので、伐採幹や根を斧と楔で砕いて遊

んでますが、寒すぎてそういう事しかで

きませんね。

ちなみに、幹や根の大きな塊は一辺を

20cm以下まで小さくしないとクリー

ンセンターに持ち込めないので苦労して

割裂きますが、根は抱き込んだ土を除か

なくてはならないのでメンドクサイ作業

です。

それに、木の幹は薪になるし繊維質で紙

としてリサイクルできますが、根は繊維

質でなくてリサイクルできない単なるゴ

ミなので誰もが嫌がる廃棄物であります。

だから、伐根は抜くのも大変、ほかすの

も面倒なので費用が高くなるんですよ。

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンガを並べる簡単なお仕事

2018-01-21 15:47:55 | 日記

 剪定屋さんは、剪定専門なので造園は

やっていません。しかし、お客様の要望

を全て断るのも疲れるので、モルタルを

使わない軽作業は請けています。

今日は、レンガ並べて花壇作り。

コンクリートやモルタルを使わずに作り

直しがきく施工で花壇を作ってみるのは

悪くありません。植え付ける花色に合わ

せてレンガの色調を変えても良いです。

黒いレンガやアンテイークレンガをスト

ックしておいて、季節に合わせて並べ替

えるだけでも楽しめます。

多年草や球根類は年数が経つと根詰まり

で花着きが悪くなるので株分けしますが、

壊せる花壇であれば、除草も兼ねた思い

切ったお庭の模様替えも気軽にできると

いうもので、お暇ならどうぞという感じ

です。

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木屋と、のこぎり

2018-01-20 09:22:23 | 日記

 植木の剪定は、のこぎりとハサミが

あれば出来る作業です。特に植木屋は

のこぎりを多用するので、種類分けして

使い分けます。

混んだ枝を切るには刃先の細いもの、脚

立上の作業では折りたたみ出来るもの、

樹上の作業では片手で扱いやすいもの、

太い枝や幹を切る長いもの、荒目の刃と

細目の刃のもの、土の付いた根を切る用

のもの等です。

伐採作業では特に多用するし、伐根作業

では一現場で切れなくなる場合があるので

年に何本も刃を交換します。

お気に入りは、シルキーですが、耐久性も

あってよく切れますね。1000円以下の

安物は、最初だけ切れますが堅木をやると

ダメになるので、現場に合わせて使い捨て

です。

普通のお宅なら、シルキーのゴムボーイの

細目刃が一本あると何年も保つでしょう。

ホームセンターにあるのでおススメです。

ではでは。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五葉松の古葉取り

2018-01-16 21:46:53 | 日記

 剪定屋さん、五葉松はあまり好きで

ありません。脂臭が独特で、松と言っ

ても赤松や黒松とは違って、芽や葉が

小さく古葉をモミ落とすにしても時間

が掛かって面倒だからです。

そして、その手間を家人が解らないか

らこそ遣り甲斐も出ない、まあ、現代

社会の悪循環の一端です。

デフレ社会、値段も安いが人間の値打

ちも職人の技術もみな同じで、安かろう

悪かろう、たまにボッタクリです。

ちなみに、五葉松は、物好き爺様の暇つ

ぶしの為の趣味的庭木です。

 

寒空で 一心不乱の 古葉(ふるば)もみ

ではでは。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木屋とチェーンブロック

2018-01-11 15:24:04 | 日記

 伐根作業は今日で終わり。雨を挟んで

大小20本以上は抜きました。

剪定屋さんは、クレーンやユンボ等の重

機を持って無いので、重量物の吊り上げ

はチェーンブロックを使います。

三又で固定し、チェーンで滑車を回して

石や木、鉄骨や機械類等も持ち上げる事が

できる手道具です。

1トン(1000キロ)を吊り上げ可能な

機種を使ってますが助かってます。

庭木の伐根は、こいつで吊り上げながら、

根を切りつつ、最終、根元直径の3倍位の

根の塊を掘り取ります。四方八方地下にま

で伸びた根をも追いかけて掘り上げること

はしないのでご参考まで。

6キロ程ある鉄製の根切り鋤を数百回は振

り下ろしましたから、肩が少し痛いです。

寒いので週明けまで休息。笑。

ではでは。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の伐根作業

2018-01-09 18:36:13 | 日記

 庭木の整理をするには、芽出しする

春までにする方が良いです。

不要な庭木であれば、新たに芽吹いて

成長する枝葉はゴミになるからです。

今日明日は、他業者がした伐採後の伐

根作業です。

伐根を嫌う業者は多くて、地下部分は

見えないので、作業見積の想定ができ

難いのと、土の付いた根のごみ処分も

何かと面倒だからです。

また、直根が多い木は伐根し難いです

が、掘って見ないと分かりませんから、

費用は当然ながら高めになってしまい

ますね。実際掘る作業すら肉体労働で

体力が要ります。

木の地際直径が30センチあれば、根

は10センチ程度の太さになる場合が

多いので、手掘りで根を切る訳ですが、

直下の根を切るには這いつくばって掘

りながら泥くたで、まあ、そういう作

業ですが、植木屋の仕事です。

重機でやっつける造園業者は多いです

が、剪定屋さん貧乏植木屋なのでクレ

ーンやバックホーなんか持って無いの

で、チェーンブロックでコツコツやっ

てます。

ではでは。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶいこの幼虫は害虫

2018-01-07 11:07:00 | 日記

 昨年に鉢植えの整理や植替えが出来て

無かったので、チューリップとイチゴの

を思い切ってひっくり返したら、ぶいこ

が、うじゃうじゃで気持ち悪いのでトレ

ーに上げてると、ジョウビタキがやって

きて奇麗に全部食っちゃいました。笑

剪定屋さん地域ではコガネムシのことを

ぶいぶいとか、ぶいこと呼びます。

ジョウビタキは渡鳥で小鳥ですが、冬に

なったらやって来る可愛い奴です。

ぶいこの幼虫は根を食害し、成長した

ぶいこは葉を食い荒らすのでどちらも厄

介なやつらです。

植木鉢やブランターは、2年毎にひっく

り返してやるのもお勧めです。

ひっくり返して解した土を天日で干すと

なお良いのですが、今回は省略。

野菜なら毎年ですかね。

ではでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒肥の季節

2018-01-04 16:53:11 | 日記

 庭木に肥料は必要ですかとの問いか

けを受けることが多々ありますが、

庭木を思えばあげるのは普通で、わざ

わざ聞いてくること自体が嫌嫌モード

なので、ご自由にどうぞという感じで

す。ただ、何事も聞かないとできない

他人任せも居ますので説明することに

しています。

動物は食い物を探し回ることができま

すが、植物は出来ません。だから落葉

を落とすなりして根元を被い湿度を保

ち動物や虫の巣に当てがって肥料分に

なる有機物を得ているのが自然界です。

勘違いしてる人は多いですが落葉は肥

料になりません。落葉を分解する虫の

糞や実を食べた動物の糞、それらの死

骸がさらに分解されて土中に栄養とな

って溶け込んでいきます。

そこで、一般的なお庭と言えば、落葉

を捨ててしまい根元を乾いた地面の剥

き出し状態にしてしまうという事が多

いですが、まあ異常な環境であるのが

解るはずです。

枝葉は幹や根に蓄えられた養分と根か

ら吸い上げる水分、酸素、ミネラルで

成長しますが、土中のミネラルは年々

少なくなるので、補給する必要はある

でしょうという内容です。

豆に掃除して掃き清めてるお宅程、栄

養補給は必要で、葉色が悪いとか実が

生らないという場合は肥料をあげまし

ょう。家の庭木は肥料無しでも元気だ

という場合はご自由にどうぞ。

 

年に1回、1月~2月の寒肥施肥です。

油粕などの有機肥料を施肥しますと、

土中で分解されて春の芽出しに効果が

出ます。

剪定屋さんは、直径3cmの鉄棒で深さ

10~15cm穴を根元に適当に開けて

そこに肥料を流し込んでお終いです。

超簡単。

鉄棒が無ければ、木の棒でも杭でも何で

も構わないし、地面が堅ければ金槌で叩

き込めば良いですよ。

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月なので日の丸です

2018-01-01 19:06:57 | 日記

 明けましておめでとう御座います。

今年もよろしくお願い申し上げます。

 

剪定屋さんの新年は、注連縄飾りに

国旗掲揚。

シンプルイズベスト。

地元の素戔嗚神社に初詣した後は、

どこにも行かずに部屋に籠ってぬくぬ

くするのが一番です。

肉体労働は筋骨が疲労するので休養も

大事な仕事です。

正月明けたら温泉でも行くかな。

ではでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする