子供の頃からスポーツカーってカッコイイな!と憧れていました。
で、大人になって初めて購入した車は、マツダのRX-7です。
かなり高性能の素晴らしい車で、手放すんではなかったなと思います。
今は自分にとって3代目になるGR86に乗っています。(86、後期86、GR86と乗り継いでいます。)
昨年の5月に発注して今年の1月に納車しました。
過去に納車までに1年待ったことがありますが、それに次ぐ長期の待ち時間でした。
発注前にどんな機能が備わっているのか確認していたつもりですが、
納車されて「オートリトラクタブルミラーがない!」と初めて気が付きました。
最近では小型車でも普通に標準装備されているのに何故ない?!
販売店に問い合わせたら、あっさりと「できますよ!部品と工賃で16,500円です」との事。
86は足回りや性能に力を注いでいるので、86ユーザーにとってはとるに足らないことだろうか?!
それでも、その金額で取り付けも容易なのに何故標準装備じゃないのだろうと思いつつも、即「やってー」と取り付けてもらいました。
これで、車をロックしたらミラーが閉じ、ロックのし忘れが目視できるようになり満足です(⌒∇⌒)

で、大人になって初めて購入した車は、マツダのRX-7です。
かなり高性能の素晴らしい車で、手放すんではなかったなと思います。
今は自分にとって3代目になるGR86に乗っています。(86、後期86、GR86と乗り継いでいます。)
昨年の5月に発注して今年の1月に納車しました。
過去に納車までに1年待ったことがありますが、それに次ぐ長期の待ち時間でした。
発注前にどんな機能が備わっているのか確認していたつもりですが、
納車されて「オートリトラクタブルミラーがない!」と初めて気が付きました。
最近では小型車でも普通に標準装備されているのに何故ない?!
販売店に問い合わせたら、あっさりと「できますよ!部品と工賃で16,500円です」との事。
86は足回りや性能に力を注いでいるので、86ユーザーにとってはとるに足らないことだろうか?!
それでも、その金額で取り付けも容易なのに何故標準装備じゃないのだろうと思いつつも、即「やってー」と取り付けてもらいました。
これで、車をロックしたらミラーが閉じ、ロックのし忘れが目視できるようになり満足です(⌒∇⌒)
