今日は「真白き富士の嶺の日」ですね。
1910年の今日、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、七里ヶ浜で遭難して全員が死亡。
この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われました。
この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、この歌は全国で愛唱されました。
本日の作品は、絵の中に富士山を描いたと言う繋がりで、2006年11月に制作した“某学習塾ビルのコンペ提出案”のパースをアップします。
残念ながら当選にはいたりませんでしたが、富士山がよく見える立地なのでカッコよく描いて下さいとの強い要望があった事を思い出します。

吹き抜け空間(パーティカルビレッジ)のスケッチ
このスケッチ制作の時には、真上から見た人間のポーズを描くの為に、手足の動かせるフィギュアを購入し観察しました。

1910年の今日、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、七里ヶ浜で遭難して全員が死亡。
この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われました。
この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、この歌は全国で愛唱されました。
本日の作品は、絵の中に富士山を描いたと言う繋がりで、2006年11月に制作した“某学習塾ビルのコンペ提出案”のパースをアップします。
残念ながら当選にはいたりませんでしたが、富士山がよく見える立地なのでカッコよく描いて下さいとの強い要望があった事を思い出します。

吹き抜け空間(パーティカルビレッジ)のスケッチ
このスケッチ制作の時には、真上から見た人間のポーズを描くの為に、手足の動かせるフィギュアを購入し観察しました。
