goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

香港で焼肉

2009年07月16日 | 食べ歩き
これは、キンバリー通りの方のエンパイヤホテルに移った夜の食事です。HILLWOOD ROADにあるどれが店の名前か良くわかりませんが、漢城 韓国餐應みたいな記載がありました。
カルビとホルモン、ビールはサンミゲルを2本で合計HK$390は安いのか高いのか。この時はポケットに現金をHK$450しか入れてなかったので、清算の時にヒヤッとしました。

満足度 心細さもあり

香港 小江南で坦坦麺

2009年07月15日 | 食べ歩き
香港に出張しています。2週間の滞在予定。
一人で最初に食べたのがこれ、坦坦麺

インターコンチネンタルグランドスタンフォードに宿泊したのですが、近隣のビルの1Fにあったので、入りました。
確かHK$32だったかな。いまだと400円程度でしょう。

麺はかなり細め。ぜんぜん辛さは感じず、むしろ甘いくらい。これが本場のチーマージャン?
写真の通り細い繊維状のものがのせてあって、なにか でんぶ のようなものでしたが良くわかりませんでした。見た目小ぶりのどんぶりでしたが、ちょうど良い感じだったです。

満足度

銀座ランチ ととりべの肝いり親子丼 

2009年05月22日 | 食べ歩き
銀座での会議が、予定より早く11時30分で終了したので、銀座でランチを食べて帰ることにした。
最初はまぐろづけ丼を食べようと思い、貴船を探したが見つけることができず、こう言っては失礼だが第2希望の親子丼に急遽変更して行った。
12時前だったので、幸いにも並ぶこともなく、すぐに着席できた。それでも多分11時50分ころには満席になっていた様です。

女性も一人で来店していることや、店のつくりからも、ちょっと小奇麗な雰囲気で、おじさんだけに使わせておくこと理由はないところです。
近所にはちょくちょく出入りしていたのですが、テレビでの紹介が初めてのきっかけです。

もちろん、肝いり親子丼を注文しました。肝無しも同じ価格だったと思いますが、看板商品の肝いりを頼まないと、。期待に対しての感想は、鳥の肝の食感が少々硬めだったのですが、接客対応は顧客への感謝が暖簾の向こうからも感じられる気持ちの良いお店でした。
この肝いりはいつでも食べられるものではないようなので、早めにお店に行かれることをお勧めします。

銀座のランチの相場はわかりませんが、銀座で800円であれば、納得かと思います。


ととりべ (割烹・小料理 / 東銀座、銀座、新橋)★★★☆☆ 3.5




チンチンラーメン

2009年04月25日 | 食べ歩き
桜木町を降り、野毛を歩いていると、いつもにぎわっていて、気にはなっていたお店。
餃子がおいしいという評判で、期待してお店に入る。
7ケで400円の価格設定はリーズナブル。
お店に入るとカウンターの内側から、まず餃子を人数分、それと鳥とねぎ焼きがお勧めと半ば自動的に注文をとられる。よく知らずに入ったので、ここまではよしとしよう。
しかし、非常に狭い店内と、にんにくの臭い、店内一番奥の席だったこともあったのか、下水道特有の臭いで、落ち着くこともできず、おいしい食事もおいしく感じることができなかった。またトイレが一番奥ということもあり、都度狭いスペースを人が通る。
また食事をしていると、どんどんカウンターの中からあれはどうだ、これはどうだと追加オーダーを尋ねてくる。
ゆっくり食事を楽しむ気にもなれず、速やかに次の店に移動した。

この店で食事をするなら通りに席を置いているので、そちらのほうがいいと思う。

三陽 (餃子 / 桜木町、日ノ出町、関内)
★★★☆☆ 3.5



下田で干物

2009年04月11日 | 食べ歩き
小川屋での食事の後、駅までの道すがら、目に留まったのがこの干物屋さん。
土産でもと店内に入ると、早速いろいろあぶって試食を勧められた。
きびなごが最初に出て、ふっくらしていておいしかったことと、3匹串に刺さって60円という価格もあり、購入。
塩辛が幻の味と評判と、これまた試食を勧められ、即購入。塩加減は薄めで生臭さが少なく、あっさりしている。500円か600円した。
私はこれで買い物をやめたが、さらにアジの干物を出され、脂にショックを受けた。干物なのに、脂が乗ってふっくらした実がとてもうまい。価格も130円か160円程度だったので、後ろ髪を引かれたが食卓が魚ずくしになりかねないので、断念。

おいしかった。

下田で鰻 小川屋

2009年04月10日 | 食べ歩き
評判のうなぎを食べに行きました。
事前に予約しました。予約をしておくと、着いて15分ほどで食事を出してくれるように準備しておいてくれます。
電話で席の予約をすると、電話での料理予約も勧められますので、そこで頼んでおくとよいと思います。
松竹梅とありますが、うなぎの量の違いだそうです。
私は竹で十分でした。
通常は、注文してからさばいて調理を始めるそうで、30分以上かかるそうです。
ゆっくり会話を楽しもうというのなら、それもありですが、ビールとつまみでというわけではない方は、予約しておきましょう。

身はふっくらしており、臭みもまったく感じられず、とてもおいしかったです。

小川家 (うなぎ / 伊豆急下田)★★★★ 4.5



浜松餃子 むつぎく

2009年03月27日 | 食べ歩き
キャベツが多めであっさりしているから、何個でもいけてしまう。

浜松駅から徒歩圏ということもあり、出張で駅近くに宿泊していたので、歩いていけた。
8時頃だったか、店に着いたとき、丁度お客の回転時だったらしく並ばずにそのままテーブルに通された。
一緒に行った上司はそれほど餃子が好きではなかったが、この店の前に好きなうなぎに付き合ったので、ついてきた。この店の前に行ったうなぎやは、印象もない。
とりあえず写真の量を頼んだが、意外やその上司はキャベツ多目のあっさり餃子に、これは食べやすいと追加を頼む調子。
ことのほか評価が高く、連れて行ってやった甲斐があるというもの。

満足度

むつぎく (餃子 / 新浜松、第一通り、浜松)
★★★★ 4.5


うなぎ 入船 宮崎県西都市

2008年12月17日 | 食べ歩き
宮崎県西都市にある うなぎの入船 には宮崎に出張する折は、無理をしてでも寄るようにしている。
適度な歯ごたえと、混じり気のないよい香りは病み付きになる。
テーブルに山椒は常備していないので、必要に応じて仲居さんにお願いする必要がある。
セットとなっている定食では、定食が2300円、上定食が3350円、特上定食が3800円となっている。うなぎの量と小鉢の種類でつく差であり、味に差はない。上定食は苦しくなる量であった。定食が丁度よい。
宮崎は観光スポットは乏しいが、味の名スポットは結構ある。

入船 (うなぎ / 西都市その他)
★★★★ 4.5




満足度

牛タン 八たん 川崎

2008年11月05日 | 食べ歩き
11月1日映画の日に、川崎チネチッタに家族でレッドクリフを観に行った。
19時40分からの回だったので、17時から開店する牛タンのお店に家族を連れて行った。
平日社用で何度か利用したことがあるが、いつもいっぱいで席の確保にも困る人気店だ。
開店5分前に店に着いたが、準備中だった。なかなか暖簾が出てくる様子がないので、開店時間を勘違いしたかと思い、中で準備をしている女将さんに声をかけてみた。すると快く入れてくれたのだが、週末ということもあってか、お客さんはしばらく入ってこなかった。1時間ほど食事をしている間に2組の来店と、週末は並ばずに食べるよい機会かもしれない。
頼んだのは、もちろん牛タン。1人前1600円。値段はそれなりだが、ボリュームと厚手の切り方が満足感を高める。オーストラリア産の牛だそうだ。
他にテールスープ630円。
麦飯230円。
生ビール580円。丁度生ビールのタンクを換えるタイミングだったらしく、換えた直後の試し出し、小ジョッキ程度だけどおまけにくれました。

家族3人で7700円。

八たん (牛タン / 京急川崎、川崎、港町)
★★★★ 4.5




満足度