おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

AutoExe ■ オートエグゼ

2005年08月30日 | くるま
今日、AutoExeの2005Autumnオプションカタログが届いた。

アテンザ用のチタンプラスマフラーが追加されたんだって。
ちょっと食指が動いちゃうなぁ

http://www.autoexe.co.jp/products/STAINLESSMUFFLER/mgg8700sound.mp3

ローダウンスプリングとあわせて、20万近いな

500円玉貯金をはじめるか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプリオR3の噂

2005年08月22日 | デジカメ
なにやら新しいキャプリオの噂で騒がしい!?

中国のサイトから洩れ伝わる情報では

R2とほぼ同じサイズ
28-200mmの7.1倍光学ズーム(最強!)
手ぶれ補正機能搭載(GOOD!)
5M(OK)
クイックレスポンス(起動、シャッターレスポンス、撮影間隔)
350枚撮影(GOOD)

発売が秋に間に合えば、運動会需要にピッタシ!!
しかし、SONY、カシオ、松下、コニミノと発表が続く中、まだか?

リコー、メジャーへの仲間入りの起爆剤となるのか

がっかりさせるなよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝RD-Z1 使用して2週間 そろそろZ2?

2005年08月20日 | オーディオ&ビジュアル
先日分配器を購入して、地上アナログも映るようにしたので、ようやく売りの「W録」ができるようになりました。

地上アナログ放送:デジタル処理しているのか、階調表現がデジタルくさい。ダイナミックレンジが狭く、パステル調。ソースによってはベールがかぶさっているような不自然さを感じることもある。もっとも裏番組録画ソースと割り切るのであれば、どうというほどのことではない。

地上デジタル番組を記録しておいたのを見ようとしたところ、音声が全く記録されていないコンテンツがあった。原因不明。

DVDモードにして生DISC(maxellの4xDVD-R)を入れたところ「読み取り中」のままフリーズ。

たびたび番組リストが「2日分取り込み失敗」の表示。再取り込みでもできず。地上アナログ接続を追加したところ解消。

とまあ、噂には聞いていたけど、安定性に欠け信頼感がいまいち…
クォリティ、内容自体はほぼ満足できるが

巷ではすでに販売終了の噂も出ているが、デジタル商品は長く販売しようとすればするほど採算性は悪くなるので、半年が経過しようとしていることから生産は完了している可能性はあると思う。
原価がどの程度かわからないけど、マイナーチェンジで198000円位まで戻して、さらに半年販売することは可能だと思うが、東芝はどうするんだろう。
マイチェン内容としては、DL対応と、DVD記録速度のアップか?(ドライブの換装程度)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットデッキ TC-K333ESLから思い出ぽろぽろ

2005年08月15日 | オーディオ&ビジュアル
めっきり出番のなくなったカセットデッキ SONY TC-K333ESL。
クローズドループデュアルキャプスタン、3HEAD等々基本を押さえた中堅カセットデッキでした。
1台目はAKAI GX-F71でした。SONYのデッキを購入しに行ったのですが、店頭で高音の分解能力の高さとデザインに惹かれて購入したものでした。私のテープライブラリはほとんどこのデッキで作られたものです。パワーイジェクト、オートバイアス、ガラス材が混ぜられた硬度の高い3HEAD(サービスの人に、クリーニング時はごしごし擦ってくださいと言われたほどで、6,7年使用後でも全く磨り減っていませんでした。)を採用し、満足度の高いデッキでした。

2代目として購入した333ESLはリスニングソースがCDに移行する時期に登場したもので、きれいに再生できれば十分とセレクトしました。それでも大学生の頃はしばらく活躍していましたが、社会人になりMDに浮気したことも重なり全く稼動しない時期が長く続きました。
ご覧のとおり埃をかぶったままですが、久しぶりに通電してみると…
操作ボタンが利かない。テープが入っていないのに、いきなり巻き戻りっぱなし。カウンター、メータディスプレイが点灯しない。
しばらくウォーミングアップで放置していると、一見正常に。恐る恐る渡辺美里のカセットテープを装填する。テープも1986年に録音したもので、SONYのUCX。
うん、うん、大学1年のときに体育の合宿があり、このテープをみんなで聴きながら夜通し語った夜を思い出す。この時、最初で最後の顔合わせに終わったメンバーがほとんどだったが、それ以来付き合いが続く友人もいる。

カセットテープには1本1本思い出が関連づいている。部屋の整理のためにMP3に変換しようかと思ったが、INDEXの1文字1文字も当時を想い起こさせる。あの頃には戻れない、あの頃のようにはできない、、、しばらくあの頃を残しておこうと考え直す。TC-K333ESLよ、がんばってくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画開始

2005年08月09日 | オーディオ&ビジュアル
DEPGで番組を予約。
 パソコンでのIEPGと比較すると、使いづらいです。これはZ1に限るものではないと思いますが、テレビ画面は表示できる情報量が圧倒的に少ないのです。そのためスクロールというかページ捲りが多くなります。ドラマとかカテゴリで検索できるのは便利ですが、30ページとか60ページとか捲っていくのはちょっとげんなりです。お気に入りキーワードをうまく活用する必要があります。

録画開始
 夜、照明を落とした後、動き出したのを見ました。ブルーの間接照明でアンダーパネルを照らし出すのは従来の東芝に無かった演出で、思わず見とれてしまいました。AUDIOの名機の多くには見とれてしまうところがあります。UVメーターを照らす照明、トレイの開閉の動作等々。名機の素質を備えていると思います。
 動作音は非常に静かで、ファンの音やHDDの回転音はまったく気になりません。VHSやPS2を使用している私にとっては、無音といっても差し支え無いレベルです。

再生開始
 スタンダードなブラウン管テレビの現状ではクォリティをどうのこうの語ることはできませんが、まったく不満はありません。メリハリのある絵作りで、ダイナミックレンジが広いように感じられます。SPモード(4.6M)でしか記録していませんが、満足です。ただ、CMスキップ機能は欲しかったなぁ。

リモコン
 ボタンが多いので、機能の割り当てが覚えられていない現状では、非常に難儀しています。押した感触もストロークが浅くクリック感も弱く、フィーリング面では好ましいものではありません。動いていませんが東芝の8mm据え置きビデオ、さらに今は東芝エアコンを使用していますが、いずれも使用していたビクターのVHS、三菱のエアコンと比べると機能の割り当て方やフィーリングという面では、見劣りすると言わざるを得ません。

長くなるので今回はこれまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D端子ケーブル接続

2005年08月06日 | オーディオ&ビジュアル
今日はD端子ケーブルを購入してきました。
我が家のテレビは29インチ4:3ブラウン管で、ハイビジョン画質は表現できません。
それなのになんでZ1を買ったかって?BSデジタルで放送されているWRCの番組が見たかったからなのです。
てなもんで、少しでもいいから高画質化をはかろうと思い、D1端子がついているのでD端子接続に変更しました。
テレビ内蔵チューナーに比べシャープさが印象的ですが、さらにちらつきが減り安定感が出てきたようです。

ケーブルはSONYのD端子と音声ケーブルがセットになっているもので2mものが、ヤマダ電機で3480円でした。もろもろ7000円ほどの買い物でしたが、本日明日はポイント1.6倍換算になっており、2100円ほどのポイントで支払額が3400円。とっても得した気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD-Z1のバージョンアップ

2005年08月02日 | オーディオ&ビジュアル
結局ダウンロードされておらず…?
サポートのHPからCD-RWにダウンロードし、メディアを使用してアップデートを行いました。時間は15分程度。まだいじる時間が取れていないので、特に感想は書けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする